彦根城
 訪城記

【城 跡 名】彦根城(金亀城)
【訪 城 日】2001年5月3日・4日・5日
【所 在 地】滋賀県彦根市金亀町
【創建年代】慶長8年(1603)
【創 建 者】井伊直勝
【主な遺構】本丸、西の丸、太鼓丸、鐘の丸、二の丸、天守、櫓、馬屋、門、石塁、堀、井戸
【歴史・沿革】
 関ヶ原合戦後、徳川家康は畿内北方の要として井伊直政佐和山城に配しましたが、北国道・中山道を抑える佐和山城に変わる新城を計画し、直政の子直勝の代に諸大名12家に助役普請を命じて、約20年の歳月を費やして、これを完成させました。
 彦根を中心とした湖東周辺は佐々木六角氏・織田信長・豊臣秀吉といった旧勢力ゆかりの地であるとともに、宗教勢力の根強い地域であったため、これらに代わる支配者の登場を意識づけるため、旧勢力の主な建築物を移築して彦根城の飾りとしています。天守は大津城から、天秤櫓は長浜城、太鼓門・佐和口多聞櫓は佐和山城、西の丸三重櫓は小谷城天守より伝わり、破却されていますが、山崎三重櫓は長浜城天守の移築といわれており、石垣の石材は安土城、大津城、長浜城から移したといわれ、寄せ集めの城として彦根城は成立していったといえます。
 以後、明治維新まで井伊家の居城として続き、廃藩後は陸軍省の管轄となり、多くの建物が撤去されましたが、たまたま明治11年明治天皇の北陸・東海巡幸があり、旧城郭を保存すべき旨の沙汰によって天守は保存され、現在天守は国宝に、太鼓門・天秤櫓・西の丸三重櫓・佐和口多聞櫓・馬屋は重文に、彦根城跡全体は特別史跡に指定されています。
【訪 城 記】
 今回の旅行は彦根に三泊しましたので、彦根城には結局三日間で四回も行ってしまいました(^^;)
 初日(3日)は、彦根駅でお城巡りMLの隠密かたてわざさんとオンライン三成会のびわこさんと合流し、まず彦根城の外堀周辺を回りました。遺構らしいものはあまりありませんでしたが、三の丸の土塁がほんのわずかですが残っていました。その後、お城MLの箕浦さん・ぶんさんと合流し、5人でいよいよ彦根城へと向かいました。
 まずは佐和口多聞櫓ですが、東部分はコンクリートで復元されているとのことで、ところどころ色がはげていてなんとも残念な感じがしました。そのあとは鐘の丸下の竪堀&登り石垣2ヶ所を先ず見て、それから天秤櫓の中に入りました。中に、太鼓門下の竪堀&登り石垣、そして太鼓門を通って天守へと向かいました。
 彦根城天守は見る方角によって印象がかわりなかなか見飽きませんでしたね。それから天守付櫓の下の石垣に墓石らしきものや石仏らしきものを見つけました。そのあとは、西の丸三重櫓を見て、三重櫓下の空堀に降りて第4・第5の竪堀&登り石垣を確認しました。
 そして黒門跡から楽々園・玄宮園へと回りましたが、こちら側から見る天守も、鳳翔台から見る天守もなかなかのものでした。
 箕浦さんには随所でいろいろと説明をしてもらいまして、天守や天秤櫓などに隠し狭間があっていざというときは漆喰を突き破って使うこと、天秤櫓の窓の柱は鉄砲が打ちやすいように斜めになっていることなどを教えていただきました。

 二日目(4日)は安土城・八幡城などを回ったあと、夜にかたてわざさんと合流して食事をしながらいろいろとお城の話をしたのですが、そのあとなんと夜の彦根城散策をしてしまいました(^^;) 初日に通らなかった京橋口から大手門跡へと抜け梅林(米蔵跡)を通って山崎郭へ、そして天守・天秤櫓を抜けて表門へと出てきました。時間が時間だけに天守などのライトアップもとっくに終わっていて、さすがにちょっと恐かったですね(^^;) ですが、地元のかたてわざさんにいろいろと教えていただきながら回ったのはとても良かったです。おかげで次の日は、「これが昨日言っていたあれだな」なんて確認しながらお城巡りができました。
 三日目(5日)は午前中観音寺城を回り、昼からは彦根に戻ってきてまずは初日にパスした埋木舎や彦根城博物館(表御殿を復元したもの)を見たあと、前日にかたてわざさんと通ったルートを逆に回ってみました。梅林の手前に登り石垣がありましたが、さすがに迫力がありました。旧中濠周辺にある旧池田屋敷長屋門・旧西郷屋敷長屋門・旧鈴木屋敷長屋門の3つの家臣屋敷の長屋門も見ましたが、旧西郷家屋敷長屋門は五千石の大身庵原家が建てたものということで、その大きさに驚きました。
 彦根城からの帰り、えらく足が痛むなあと思って、ホテルに帰ってから見てみたら、右足の薬指は水ぶくれ、左足の中指は爪の下に血が溜まってました(^^;) まったく、普段歩かないとこうも弱いもんかなと我ながら呆れてしまいました(^^;)

 そして夕食を食べたあと、こりもせず再び彦根城へ(をい(^^;)) 次の日には北海道に帰らねばなりませんのでライトアップされた天守をみようと出かけました。夜は光が弱いせいかシャッターが降りるのが遅くて、手ぶれしてしまい何度も写真を撮り直してしまいましたが、なんとか天守の写真を何枚かカメラに収めることができました。
 一回の旅行でこんなに何度も同じお城に行ったというのは初めてでしたが、彦根城はそれだけの価値のある城だなあと思いました。いいもん見せてもらいました(^^)

写真1:佐和口多聞櫓
(伝佐和山城移築)

写真2:表門近くの竪堀と登り石垣

写真3:天秤櫓(伝長浜城移築)と廊下橋

写真4:天秤櫓(伝長浜城移築)左側

写真5:太鼓門櫓(伝佐和山城移築)

写真6:天守(伝大津城移築)

写真7:天守(伝大津城移築)

写真8:天守(伝大津城移築)

写真9:天守(伝大津城移築)

写真10:西の丸三重櫓下の石垣と空堀

写真11:西の丸三重櫓(伝小谷城移築)

写真12:米蔵跡(梅林)付近の登り石垣

写真13:旧池田屋敷長屋門

写真14:旧西郷屋敷長屋門

写真15:旧鈴木屋敷長屋門

写真16:ライトアップされた天守

写真17:ライトアップされた天守