南部藩陣屋 訪城記 |
【城 跡 名】南部藩陣屋(南部元陣屋)
【訪 城 日】2000年8月11日
【所 在 地】北海道函館市汐見町
【創建年代】安政2年(1855)
【創 建 者】南部藩
【主な遺構】石垣
【位 置】北の遺跡案内参照
【歴史・沿革】
南部藩陣屋は二回にわたって建設されています。一回目は寛政11年(1799)箱館の警備を命じられた南部藩の陣屋として建設されましたが、文政4年(1821)松前氏の復領後廃止されました。
二回目は安政2年(1855)で、箱館市内の弁天岬等の警備を命じられた南部藩は陣屋を再築し、210人ほどの兵員を配置しましたが、明治元年(1868)南部藩は旧幕府軍襲来の噂と政情不安から蝦夷地警備兵を撤退させることとし、陣屋に火を放って帰国し、陣屋は廃されました。
【訪 城 記】
五稜郭をあとにし、次は南部藩陣屋跡へと向かいました。この陣屋は函館山ロープウェイの山麓駅の斜め向かいにあると『北海道の歴史散歩』にあったので、ロープウェイ乗り場近くの駐車場に車を停め、山麓駅の周辺を探してみました。すると「南部藩陣屋跡」の説明板・石柱がすぐ見つかりました。またそのすぐ横の壁面には石垣が広がっていました。部分的には何だか新しそうだなと思えるものもありますが、古そうな石垣が残っている部分もあります。
ただちょっと不思議なのは、室蘭・長万部・砂原の南部藩の出張陣屋では空堀・土塁はあるものの石垣は見かけたことがないということです。まあ、出張陣屋と元陣屋の違いではと言われてしまえばそうなのかもしれません。ですが、『日本城郭大系』には再築された陣屋は、「十数棟の建物があったが、いずれも仮普請の粗末なものであった。」とありますので、石垣を築くほど手を掛けたとは思えません。それとも一回目の時に築いたものなんでしょうかねえ?
よくわからんです。(2000/8/11)
写真1:南部藩陣屋石柱 |
写真2:南部藩陣屋石垣 |
写真3:南部藩陣屋石垣 |
FSIROの道南オフで最後に行ったのは函館山でしたが、函館山に登るロープウェイから南部藩陣屋がよく見えたのでその写真を追加しました。とはいってもただの駐車場の写真なんですが(^^;) (2001/6/17)
写真4:函館山に登るロープウェイから見た |