観智院・東寺
 訪問記

【史 跡 名】観智院・東寺
【訪 問 日】1998年5月3日
【所 在 地】京都府京都市南区
【訪 問 記】
 前日に姫路城竹田城と兵庫県の名城2つを見て京都へと向かいましたが、この日は一日京都めぐりをしようということで、友人と相談し、まずは京都駅近くの東寺へ行ってみることにしました。近いと思っていましたが京都駅から意外と歩きました。「東寺」という提灯の下がっている門から入っていくと、手前に東寺の塔頭寺院である観智院があったのでまずここに入ってみました。
 観智院は室町初期の創建で、東寺教学の基礎を成し、多数の教典を有することで知られているそうです。ですが、私たちが心ひかれたのは、その庭園でした。ここの庭園は枯山水の「五大の庭」と呼ばれるもので、小さいながらも心が落ち着く雰囲気がありました。庭園を眺めながら頂く御茶もなかなか風情がありました。
 観智院をあとにしていよいよ東寺へと向かいました。桓武天皇が平城京の旧仏教勢力から逃れるために平安京へ遷都した際には京都に寺を建てるのを許されませんでしたが、その例外が官寺であったこの東寺と西寺でした。西寺は早くに廃れて残っていませんが、東寺(正式名:金光明四天王教王護国寺秘密伝法院)はいつの時代にも為政者の保護を受け繁栄してきました。金堂や講堂に安置された仏像群はもちろんのこと、高さ55mと日本一の高さを誇る国法の五重塔もさすがに立派なものでした。
 もっと早く切り上げるつもりでしたが、意外と回るのに時間がかかり、東寺をあとにしたのはもう昼過ぎでした。そこで軽く昼食を取って、午後からの日程を検討し、二条城を見てから西本願寺を回ることにして、バスに乗って二条城へと向かいました。

写真1:観智院庭園「五大の庭」

写真2:東寺金堂

写真3:東寺五重塔

写真4:東寺講堂

写真5:東寺金堂