竹田城 訪城記 |
【城 跡 名】竹田城
【訪 城 日】1999年5月2日・2004年7月31日
【所 在 地】兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山(旧朝来郡和田山町竹田字古城山)
【創建年代】永享〜嘉吉年間(1431〜1443)
【創 建 者】太田垣氏
【主な遺構】石垣、堀切、竪堀、曲輪、土塁等(国史跡)
【歴史・沿革】
竹田城は山名宗全の家来太田垣光景が最初の城主といわれています。宗全が播磨に攻め込み赤松氏を滅ぼした後にここを与えられて居城としたそうです。光景の後は景近・宗朝・宗寿・朝延と相続し、その頃には山名氏を離れ独立した形になり、南但地方に勢威をはっていました。
羽柴秀吉が但馬に進攻すると、朝延はその軍門に下り、秀吉は弟秀長を城代とし但馬における山名氏の勢力を覆していきました。天正8年(1580)秀吉が播磨全土を平定すると但馬もその制圧下に入り、桑山重晴が城主に任命されました。
天正13年(1585)重晴が紀伊に転じると、播磨龍野城主赤松広秀が後に入りました。広秀は竹田城主として民政に励み、領民からも慕われましたが慶長5年(1600)関ヶ原合戦で西軍に味方し自刃して果て、竹田城は廃城となりました。
【訪 城 記】
この竹田城訪城は私の念願の一つでした。姫路駅から播但線に乗り和田山駅に向かいました。和田山駅で降りるとタクシーに乗り竹田城へと向かいました。途中の駐車場で竹田城のパンフレットをGETし、竹田城の入り口まで行きました。
天気が良かったせいか、結構来ている人が多くて家族連れの人もいました。大手口を登っていき、まずそこの石垣でおっと思い、北千畳まで行くとその広さ、そして石垣の迫力に圧倒されました。そして三の丸、二の丸を抜けて本丸へ。
FSIROのライブラリに登録されていた写真を見ていたので、ある程度予想はしていましたが、その予想を遥かに上回る美しさでした。石垣の重なり合うその美しさ、そして周りにパノラマ写真のように広がる景色。”空間を堪能する城”(FSIROの城狂四郎氏・談)という言い回しがまさにピッタリときました。
その後、南二の丸から南千畳、そして花屋敷へと抜けましたが、何だかあっという間に時間が過ぎ去っていくというかホント不思議な城でした。結局姫路城より多く写真を撮ってしまいました。
一緒に行った友人も、竹田城のことはそんなに期待していなかったようですが、その迫力に感嘆していました。彼は大学時代日本史の研究室でしたので、南千畳にある石碑の文字を解読しようと一生懸命になってました(^^;)
(結局、「...兵どもの夢の跡」というあの有名な句でしたが...)
およそ1時間半ほど見て回った後、竹田駅への近道を下りました。お城の中を歩いていたときには感じなかった疲れが下り道でどっと出てしまいました(^^;)(お城の中も結構歩いていたはずなんですが...)
まさに1999年のBEST1のお城でした(^^) (1999.5.2)
写真1:竹田城大手門付近の石垣 |
写真2:竹田城三の丸より本丸を望む |
写真3:竹田城天守台 |
写真4:竹田城天守より南二の丸・南千畳を望む |
写真5:竹田城天守より南二の丸・南千畳を望む |
写真6:竹田城南二の丸より天守・本丸を望む |
写真7:竹田城南側より天守・本丸を望む |
写真8:竹田城南二の丸の石垣と空 |
5年ぶりの訪城でした。今回は8月1日に行われる家系研究協議会の夏の例会で「松前・蠣崎一族」について発表するので関西行ったのですが、それにあわせて休みを取り関西の城巡りをしてきました。数年前に札幌の城巡り仲間と関西城巡りを計画したものの、父の死で中止したことがありましたが、そのリベンジです。
伊丹空港に着くと、家研協の馬原(マハラジャ)さんと須貝さんが待っていて下さいました。馬原さんの車でまずは竹田城へと向かいます。この日は四国方面に台風が来るというので天気を心配していましたが、やはり一日雨模様でした。
和田山で昼食を取り、竹田城へと向かいますが、FSIROで南側のルートが通れなくなっていることを聞いていたので、北側(山城の郷方面)から向かいました。駐車場に車を置くと、そのすぐ横に「山名氏・赤松氏両軍陣没諸霊供養塔」というのが建っていました。これは前回は気づきませんでした。
そのあと駐車場脇から花屋敷跡へとまっすぐ登る道を登っていきましたが、先頭になってしまったので、つい自分の力を考えずにがんばりすぎ、花屋敷跡についた頃にはダウンしてしまいました(佐和山城の悪夢が...(T_T))。取りあえず回復するのにかなり掛かってしまいました。つくづく山城には向かない人間ですねえ…
その後は花屋敷から本丸・南二の丸・二の丸・三の丸・北千畳と見て回りましたが、本当にここの石垣は見て飽きないです。唯一、ずっと小雨が降っていたのが残念でした。帰りは大手口からなだらかな道をのんびりと駐車場まで戻りましたが、その途中何カ所か畝状竪堀らしきものを発見しました。(写真16)
そして車で戻る途中、竹田城の裏手にある山城の郷という施設に寄りました。ここの売店では「国史跡 竹田城跡」というパンフレットと、竹田城最後の城主・赤丸広秀を主人公とした『残月』という歴史小説が売っていましたので買ってしまいました(^^;)
(2004.7.31)
写真9:竹田城南二の丸の石垣 |
写真10:竹田城南二の丸・南千畳の石垣 |
写真11:竹田城天守・本丸の石垣 |
写真12:竹田城本丸から南二の丸・南千畳を望む |
写真13:竹田城天守台から南二の丸・南千畳を望む |
写真14:竹田城天守台 |
写真15:竹田城大手門横見付の石垣 |
写真16:竹田城畝状竪堀? |