突哨山チャシ
 訪城記

【城 跡 名】突哨山チャシ
【訪 城 日】2002年5月12日・2012年10月7日
【所 在 地】北海道旭川市東山
【形  態】丘先式
【主な遺構】壕:周壕1条(壕の一部破壊)
【位  置】北の遺跡案内参照
【訪 城 記】
 この日はお城めぐりMLの菅原さんと深川・旭川周辺のチャシ巡りをしました。忠別川右岸チャシのあと、いよいよこの日最後の突哨山チャシに向かいました。この突哨山チャシは旭川郊外で比布町近くにある男山自然公園内にあります。もう夕暮れ近かったので、公園内への道はすでに閉ざされていましたので、その断崖の下から眺めただけですが、いかにもチャシがありそうな立地でした。実際には登れませんでしたし、写真もちょっと失敗してしまいましたので、今度もう一度行ってみたいですね。
 というわけで、この日一日で深川・旭川周辺のチャシをほとんど回ることができました。案内して下さった菅原さんに感謝!です。どうもありがとうございました。ところで、以前も思ったことですが、旭川周辺は破壊されてしまったチャシが多く、遺構がきちんと確認できるチャシが神居古潭チャシ立岩山チャシの2つしかないのはとても残念でした。

写真1:突哨山チャシ近景

写真2:突哨山チャシ近景

写真3:突哨山チャシ近景


 この日は旭川方面に道の駅巡りに行ったので、ついでに(というよりこちらが主目的)チャシ巡りもしてきました。深川市の北内園チャシ・内園2チャシ、道の駅あさひかわのあとにこの突哨山チャシに行きました。前回一緒にチャシ巡りした菅原さんの情報によると、上の写真1〜3は突哨山チャシではなく、アフン・ル・パル洞穴という洞穴遺跡らしく、チャシはそのさらに北東側の舌状台地上(写真5)にあるようです。
 ただ菅原さんからいただいた情報ではこのチャシのある男山自然公園は、GW前後の1カ月のみ開園ということで、登ることはできませんでした。来年こそは登ってみたいですねえ。

写真4:アフン・ル・パル洞穴 写真5:突哨山チャシ
(写真4の手前に見える道を右に進むと、
この写真に見える側に出ます。)