オソウシのチャシ
 訪城記

【城 跡 名】オソウシのチャシ(カイクマのチャシ)
【訪 城 日】2000年7月9日・2001年4月21日・2011年11月6日
【所 在 地】北海道勇払郡むかわ町穂別、河川敷(旧勇払郡穂別町)
【形  態】丘先式
【主な遺構】壕:弧状1条
【位  置】北の遺跡案内参照
【訪 城 記】
 再び穂別橋まで戻って橋を渡ると、今度は右折して道道穂別鵡川線を南下しました。1.5kmほど進むと右側に「オソウシのチャシ これより100m先」という標識(?)がありましたので近くに車を停めました。そこは丁度農家の畑の端の方でその標識のすぐ前には農家の納屋があって農家の方が何か作業をしていました。そのすぐ右側には雑木林が広がり、その先の方にチャシがあるようだったのでそちらへ進みましたが、太股の辺りまで草が伸びていたのでちょっと躊躇してしまいました(^^;)

 ちょっと悩んだあと、結局突入を敢行! しばらく草をかき分けながら進むとオビラルカのチャシ中島のチャシと同じ形式の看板を発見し、その近くに左右に伸びる1条の空壕を発見しました。草が伸びていてわかりにくかったですが、深さは1〜1.5mほど、長さが20mほどはありました。これで草がなければなかなかの収穫でしたが、撮った写真もわかりにくいものになってしまいました(^^;)

 少し悲しかったのが、昭和54年に立てられたと思われる「オソウシのチャシ」という案内板が倒れて地面にうち捨てられていたこと。それとたぶん同じ頃に立てられたと思われる「チャシについて」という看板(チャシの平面図付き)も同じように地面に置かれていました(T_T)

 このチャシの西側には鵡川の河原が広がり、東側には川尻が小さな滝になった小沢があるそうです。オソウシ(アイヌ語で「川尻に滝がある」の意)の地名はそこから取ったもののようです。
 草が伸びていてちょっとわかりにくかったですが、なかなか保存状態の良いチャシでした。(2000/7/9)

写真1:オソウシのチャシの看板
(夏だったのでこの看板に辿りつくまで
草をかき分けて行きました(^^;))

写真2:オソウシのチャシ壕跡
(ちょっとわかりにくいですが丁度中央を
左から右に伸びているのがわかるでしょうか?)


 前回唯一収穫らしきものがあったオソウシのチャシですが、前回ほどではないものの相変わらず笹藪が繁っていて壕の状態が確認しづらかったです。でも深さ1m〜1.5mほどの壕は緩やかにカーブして数十mほど伸びていました。穂別町のチャシの中ではかなり規模が大きいものですし、いかにもチャシらしいチャシでした。笹藪が刈られていたらなかなか見栄えがすると思うんですけどねえ。(2001/4/21)

写真3:オソウシのチャシ壕跡

写真4:オソウシのチャシ壕跡

写真5:オソウシのチャシ壕跡


 この日は、去年厚真に行ったのと同じ4人のお城仲間と、日高町穂別地区(旧穂別町)と平取町のチャシ巡りに行きました。
 まず開通したばかりの道東道でむかわ穂別ICまで行き、そこから南下して穂別中心部へ向かい、オビラルカのチャシ中島のチャシを回り、そのあと穂別中心部に向かい、喫茶店で昼食休憩を取ってから、第3のチャシに向かいました。
 次は、オソウシのチャシです。ここは、以前訪れた時と同様、比較的大きな壕を確認できました。ここの壕は深さ1〜2mで弧状にカーブしています。看板もここだけはしっかり健在でした(^^;) 壕の先の曲輪部分も広く、規模は大きいです。北側にある横の沢も深く、自然の壕のようでした。ちょっとよく分からなかったのが、弧状壕の手前に北側の沢の方に落ちていく壕のようなものが見えることでした。ただ途中で途切れていて竪堀のようになっているので、壕なのか違うのかよくわかりませんでした。なかなか規模の大きいいいチャシでした。
 次はノットカのチャシに向かいました。(2011/11/06)

写真6:オソウシのチャシの看板と壕跡
(写真の右下から中央部に伸びているのが壕跡)
写真7:オソウシのチャシの壕跡
(ちょっと分かりづらいですが、
手前から右に向かってカーブしています。)
写真8:オソウシのチャシの壕跡
(真ん中に横に伸びているのが壕跡
中央左に写真6の看板があります。)

 この日は旧FSIRO(niftyの城郭フォーラム)のNACKさんを迎えてのチャシ巡りです。むかわ町穂別のノットカのチャシのあとはオソウシのチャシへと移動しました。ここは道教委の「北の遺跡案内」では位置が間違っているので、訪れる時は要注意です。実際には「北の遺跡案内」で表示されているより500mくらい?南にあります。ここはチャシの看板が健在ですので、近づけばわかると思います。NACKさんも2年前に見つけた、北側の沢に落ちていく竪堀のようなものを気にされていましたが、どうなんでしょう?チャシの前方に進むと前方に降りていく道のようなものをNACKさんが見つけました。前方には鵡川が流れていますので、そちらの方に降りていく通路だったのかもしれませんね。
 この後はむかわ町穂別を後にして、平取町へと向かいました。
(2013/9/14)

写真9:オソウシのチャシの壕跡 写真11:オソウシのチャシの前方部
(下に降りていく道跡のようなものが見えます。)
写真10:オソウシのチャシの壕跡