中島のチャシ 訪城記 |
【城 跡 名】中島のチャシ
【訪 城 日】2000年7月9日・2001年4月21日・2011年11月6日
【所 在 地】北海道勇払郡むかわ町穂別平丘91・110-1(旧勇払郡穂別町)
【形 態】丘先式
【主な遺構】壕:弧状1条
【位 置】北の遺跡案内参照
【訪 城 記】
オビラルカのチャシに続いて、中島のチャシに向かいました。このチャシは穂別市街地から東に伸びる鵡川の北岸に位置し、市街地からは東に4kmほど離れています。
道道穂別鵡川線を南に下り、途中から左折して中島橋で穂別川を渡り、細い車道を東へとひたすら走りました。しばらく走ると北から南へと丘陵が伸び、道路が切り通しのように丘陵の先端部を切断しているところがあったので、この辺りではないかと思い周囲を探してみました。すると切り離された先端部ではなく、その反対側の方に壕のように若干窪んでいるような所が見えたので、その部分から上の方に登ってみました。
丘陵上は太股の辺りまで草が伸びていましたが、10mほど先の中央部に「中島のチャシ」という看板を発見しました。
『日本城郭大系』では国鉄富内線によって先端が切断されているという記述がありますので、現在道路(農道)となっているところがかつての線路だったのでしょう。『城郭大系』にもあるように壕は埋め立てられているのかほとんどわかりませんでしたが、端の方が若干U字形に窪んでいたので、ここが壕なんだろなあと思いました。丘陵自体も20〜30mほどの幅しかなく、それほど大きなものではなかったようです。(2000/7/9)
写真1:中島のチャシ看板&壕跡(?) |
写真2:中島のチャシ全景 |
ここは前回とさほど違いはありませんでした。相変わらず笹藪が繁っていたので、わかりにくいですが若干窪んだところがあるので、そこが壕跡のようです。とはいってもさほど深いものではなく50cm程度でしょう。砦というよりは見張り場などに使われたのかもしれません。(2001/4/21)
写真3:中島のチャシ全景 |
写真4:中島のチャシ壕跡 |
この日は、去年厚真に行ったのと同じ4人のお城仲間と、日高町穂別地区(旧穂別町)と平取町のチャシ巡りに行きました。
まず開通したばかりの道東道でむかわ穂別ICまで行き、そこから南下して穂別中心部へ向かい、オビラルカのチャシに向かいました。そのあと、次の中島のチャシに向かいました。久しぶりなのでちょっと迷いましたが、無事チャシの場所に到着。ここもやはり看板の枠が朽ちて地面に落ちていたので、看板を拾って写真撮影(^^;)
看板のある辺りの手前に若干窪んだところが横に伸びていたので、これが壕跡なのでしょう。その先が曲輪部分になりますが、今は道路(かつては鉄道が通っていたらしい)で2つに分断されています。しかし、そこがつながっていたと考えると、チャシとしてはかなり広くそこそこ大きな規模のものといえると思います。
そのあと穂別中心部に向かい、喫茶店で昼食休憩を取ってから、オソウシのチャシに向かいました。
写真5:中島のチャシ看板 |
写真6:中島のチャシ壕跡? (真ん中の窪んでいるのが壕跡? 前方に道路があり、その向こうに道路で 切断されたチャシ先端部がある。) |
写真7:中島のチャシ全景 (真ん中を道路が通る。 写真の右端が壕がある辺り) |