有珠善光寺
 訪問記

【史 跡 名】有珠善光寺
【訪 問 日】1998年5月3日・1999年5月30日・2012年6月30日
【所 在 地】北海道伊達市有珠町124
【訪 問 記】
 1998年には高校時代の友人と行きました。実は話には聞いていましたが、ここに来るのは初めてでした。
 この寺は道内最古の名刹で、寺の縁起には天長年間(824〜834)比叡山僧慈覚大師建立とありますが伝説の域を出ず、『新羅之記録』には慶長18年(1613)松前慶廣が再興したとあります。文化元年(1804)江戸幕府が様似の等じゅ院・厚岸の国泰寺とともに江戸三官寺の一つに指定し、翌年に完成、八雲から白老までを担当し、住職は東京・芝の増上寺から派遣されました。明治以降は衰微したものの、今なお昔の面影を保っており、本堂はとてもきれいな建物でした。(1998/5/3)
 昨年の5月には大学時代の友人と再訪しましたが、この時には境内にある有珠郷土館を見学しました。ここには円空仏をはじめいろいろな史料等が収蔵されていますが、いつも開館しているわけではなく、見学する時には「見学したいんですが...」と申し出る必要があります。私たちが行った時には偶然にも私たちの母校の学生らしい団体が来て見学していました(^^;)
(1999/5/30)

写真1:有珠善光寺本堂 写真2:有珠善光寺

 この日は伊達市で「洛中洛外図屏風亘理伊達本」が期間限定で公開されるというので伊達まで見に行きました。開拓記念館で洛中洛外図屏風を見たあと、開拓記念館の窓口の近くでうちの坊主くんが、スタンプラリーのスタンプを発見! 早速、スタンプを押して、そのあと伊達市内をうろうろとし、最後に有珠善光寺へ。ここに来たのは結婚する前だからもう10年ぶりくらいでしょうか。久しぶりに見たら、屋根の茅がずいぶんとくたびれたように感じました。これで伊達市のスタンプラリーはスタンプを8つGETし、坊主くんも満足したようなので、この後は道の駅めぐりに。(2012/6/30)

写真3:有珠善光寺 写真4:有珠善光寺
写真5:有珠善光寺本堂