国泰寺
 訪問記

【史 跡 名】国泰寺
【訪 問 日】1999年7月29日・2002年5月4日
【所 在 地】北海道厚岸郡厚岸町湾月町1丁目
【訪 問 記】
 釧路からひたすら東へ向かい、昼過ぎに厚岸に着きました。まずは国泰寺へ向かうと、国泰寺のすぐ前に「アッケシ会所跡」の標柱を発見。表門の前には厚岸町郷土館があったのでまず入ってみました。展示してあったのは国泰寺関係の資料が多く、厚岸にあった伊達藩の出張陣屋についても若干資料がありました。
 そしていよいよ国泰寺へと向かいました。国泰寺は有珠の善光寺・様似の等じゅ院とともに蝦夷三官寺に数えられ、文化2年(1805)に国家や将軍家の安泰を祈願するために建立されました。歴代の住職には建長寺・円覚寺等鎌倉五山から派遣されていました。
 戸に葵紋が配された表門をくぐると小さな庭園になっており、往時を思わせるような雰囲気がありました。しかしそうした雰囲気が残っているのはその庭園の辺りと門くらいしか残っておらず、本堂は比較的新しいものでした。(戸のガラスに三葉葵の紋が入っていました。)


 釧路をあとにして、厚岸に着いたのが丁度お昼頃。まず国泰寺前の厚岸郷土館に寄りました。厚岸にあったという仙台藩出張陣屋の場所を聞いたのですが、学芸員さんが留守とのことで筑紫恋だということはわかりましたが、はっきりした場所はよくわかりませんでした。(標柱などもないとのことです。)
 国泰寺は蝦夷三官寺の一つですが、建物は新しくなってしまっているので、往時を偲ばせるものは門や庭園だけです。門には葵の御紋が刻まれてました。前回は気が付きませんでしたが、裏の方に竜王殿などの建物や最上徳内が建立したという神明宮跡の説明板がありました。

写真1:国泰寺表門付近 写真2:国泰寺表門
(戸に三葉葵の御紋が入っています。)

写真3:国泰寺本堂入口 写真4:国泰寺庭園

写真5:国泰寺庭園 写真6:国泰寺表門