達谷の窟毘沙門堂
 訪問記

【史 跡 名】達谷の石窟毘沙門堂
【訪 問 日】1994年5月1日
【所 在 地】岩手県西磐井郡平泉町字北沢16
【訪 問 記】
 この達谷の窟(たつこくのいわや)という岩窟は、平安時代の初めにこの地の首領悪路王がこもったところと伝えられています。のちに坂上田村麻呂が鞍馬寺から毘沙門天を勧請し本尊としたと寺伝にあります。舞台造りの現毘沙門堂は昭和36年(1961)の再建で、かつては堂内に108体あったという仏像も現在は27体を残すだけとなりました。
 ここは中尊寺毛越寺を訪ねたついでに寄って外側から眺めただけなのですが、岩窟から堂が外側に突き出ている独特の建物はとても印象が残りました。

写真1:達谷の窟・毘沙門堂