家系城郭研究所 談話室3 過去ログNo.27
No.1〜50(2003/11/23〜2004/02/08)

前へ次へ
過去ログ目次へ戻る
TOPへ戻る
No.1へ


[50] ちょっと一休み... 投稿者:KUBO 投稿日:2004/02/08(Sun) 23:48  
 先週後半から体調を崩し、この土日はすっかり「寝てよう日」になってしまいまし
た(^^;) お陰様で体調もかなり回復してきましたが、雪祭りに行きそこなってしまい
ました。11日こそは行ってこないと、終わってしまいます。今年はHTBコーナーで
かつて五稜郭内にあった箱館奉行所の雪像を作っているので、これが一番の目当てで
す。去年は江戸城でしたし、このHTBコーナーは過去にもお城を何度も造っている
ようです。

>フェニックスさん
> サイト開設4周年おめでとうございます。
 ありがとうございます。

> 既に西日本では、STフィギュアが発売されていますが、
> 東日本での発売も、待ち遠しいところですね。
 私は前回の46個購入にこりて、某所のフルコンプセットを注文してしまいまし
た(^^;) 今回のシークレットの混入率が前回の半分だと聞いたものですから。今週中
には届くそうですので、楽しみです。

>さゆりさん
 十一代藩主というと隆政でしょうか。でも隆政には子がなく弟の隆邦が跡を継いでいますので、こちらがさゆりさんの曾々祖父さんなんですかね。

>Infi~さん
> 太巻きを節分に食べるのはどうも近畿だけな感じでしたね。
 もともとは近畿の限られた地方で行われていたものみたいですね。

> 申年に下着を送るのは割りと古くからあるらしいですよ。
 そうなんですか、知りませんでした。

>尾張小牧ナンバーさん
> その時代に関する本にちらっと出てきたのですが、どうも版籍奉還の際に、10藩程
> 度、拒否をした藩があるようなのです(最終的には泣く泣く従ったようです)が、
> どの藩のことなのか、ご存知な方はいらっしゃらないでしょうか?
 幕末維新には疎いもので、手持ちの史料を見ても良く分かりませんでした。ですが、
廃藩置県については以下のような本があるようですのでそれらをご覧になるとその辺
が載っているかもしれません。ただし私は現物を確認してませんので、あくまでも
「かもしれません」ということでご了承下さい(^^;)

『物語廃藩置県』高野澄 /新人物往来社
『廃藩置県の研究』松尾正人 /吉川弘文館
『廃藩置県(講談社選書メチエ ) 「明治国家」が生まれた日』勝田政治 /講談社
『廃藩置県(中公新書 ) 近代統一国家への苦悶』松尾正人 /中央公論新社

[49] 教えてください! 投稿者:尾張小牧ナンバー 投稿日:2004/02/07(Sat) 21:38  
はじめまして。2年前に名古屋に転勤となり、通勤電車で日本史の勉強をやり直している36歳のサラリーマンです。

名古屋近辺には、日本史の教科書に出てくる地名がいたるところにあり、日本史にはまってしまっています。 桶狭間、姉川、長篠、賤ヶ岳、関ヶ原といった古戦場や、信長、秀吉に関するお城めぐりなどを中心に、散策しています。(中でも、小谷城跡は、なんとも言えない感傷を感じることができ、お勧めです。) 勢い余って、最近は幕末・維新にも、はまっております。

その時代に関する本にちらっと出てきたのですが、どうも版籍奉還の際に、10藩程度、拒否をした藩があるようなのです(最終的には泣く泣く従ったようです)が、どの藩のことなのか、ご存知な方はいらっしゃらないでしょうか?

色々な本をあさっているのですが、そこまで記述している本を今のところみつけきれていません。どなたか教えて頂けないでしょうか?夜も眠れません。(笑) 教科書では、知り得ないおもしろい話がいっぱいあることに、通勤電車の中で毎日(おおげさ)感激しています。

[48] 11日は建国記念日♪ 投稿者:Infi~ 投稿日:2004/02/06(Fri) 23:09  
太巻きを節分に食べるのはどうも近畿だけな感じでしたね。
母は山陰地方ですが、近畿にくるまではそんな風習はないと言ってました。鰯の頭と柊を玄関に飾るのも山陰には無かったようです。
最近は、寿司業界が頑張って全国に広めてる様ですね☆
今年は、東北東を向いて食べました(^^)

申年に下着を送るのは割りと古くからあるらしいですよ。
赤い下着を八枚送る♪みたいです。
八枚=やまい・・・病!!!!
病が猿・・でなくて、、病が去る!!とかけてあるようです^^

[47] 求馬さまKUBOさま 投稿者:さゆり 投稿日:2004/02/05(Thu) 17:28  
ありがとうございます。
亀田11代藩主が私の祖父の祖父らしいです。
祖父は3歳の時に両親が死んだらしく父の名前も覚えていないらしいです。姉が3人いたようですが、養女に出さればらばららしいのです。刀が2本岩城の家紋付のみ手元に残されようです。なので、祖父の父名前はわからないそうです。
求馬さまは遠い親戚なのですね。うれしいです。

[46] おめでとうございます 投稿者:フェニックス 投稿日:2004/02/04(Wed) 13:23  
サイト開設4周年おめでとうございます。
既に西日本では、STフィギュアが発売されていますが、
東日本での発売も、待ち遠しいところですね。
フィギュアの完成度は、イマイチのようですが、
早く「B型機」と「ファラガット」の実物が見たいです。

>太巻き寿司
私は2年前に初めて、聞きました(^^;
去年実践してみましたが、まるで効果がなかったので、
今年は食べてません。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/5604/


[45] RE: ありがとうございます。 投稿者:KUBO 投稿日:2004/02/03(Tue) 23:50  
>蝦夷城家臣さん
> 節分にご誕生とは、覚え易いですね。
 すんません、間違えてました(^^;) 開設日を間違えるとは...(T_T) えっと、2月
2日の間違いでした。3日はカウンターを設置した日でした。
 今年は4周年にあわせて更新ができませんでした(T_T) 近日中に何かしたいと思い
ますが、なかなか時間がとれなくて...

> ところで、節分の今日、太巻き食べましたか?
 親子3人で豆まきはしましたけど、太巻きは食べませんでした。だいたい私が子ど
もの頃は節分の日に太巻きを食べるなんていう風習はなかったと思うんですが... そ
ういうのがあると聞いたのはここ数年、せいぜいさかのぼっても4〜5年前のような
気がするんですが、ただ単に私が知らなかっただけ?
 実は申年申の日に身内の女性から贈られた肌着を着ると病が去るという話も知らな
かったんですけど... なんだかこういうのってバレンタインデーと同じようにメーカ
ーの陰謀のような気がしますが...(^^;)

[44] お誕生日 おめでとうございます。 投稿者:蝦夷城家臣 投稿日:2004/02/03(Tue) 21:52  
節分にご誕生とは、覚え易いですね。ところで、節分の今日、太巻き食べましたか? 恵方(東北東)を向いて、無言で食べるとかいう..。関西方面から北上したとか。これは、寿司屋さんの陰謀かと思いましたが、実は海苔屋さんの陰謀みたいです。我が家はラーメンでした。太くて長いと言う点では同じでした。

[43] おっと... 投稿者:KUBO 投稿日:2004/02/01(Sun) 13:38  
10以上ぶりですねえ(^^;) 相変わらす「滅びた(?)名族」の更新は進んでいません(^^;)
2月3日が当サイトの誕生日なので、それに間に合わせようと思っていたのですが厳
しくなってきました。

>津崎重秋さん
 はじめまして。『聖コシャマインー極光の使者ー』、私も買ってはあるんですがま
だ読んでおりません(^^;) 舞台になっている道南十二館は、一応推定されている場所
にはすべて行きましたが、まともに遺構が残っているのは、志苔館・茂別館・大館・
花沢館くらいですね。場所がはっきりしないところもありますし。

>Infi~さん
 お菓子にそのようなものがついているとは粋ですねえ。大和郡山、行ってみたいで
すねえ。

>求馬さん
 ご無沙汰しております。そうですか、岩城氏もご親族ですか。『本荘市史』機会が
あったら見てみたいですね。とはいっても道内で道外の自治体史を置いているところ
はあまりないですけど。

> そういえば、そこに載っていた系図によると戦国末期の当主岩城民部大夫由隆の娘
> に「窪田山城守室」というのがありましたよ。
 『寛政譜』にも「家臣窪田山城守某の妻」とありました。岩城氏の一族で窪田姓の
者があったようですので、その系統なのでしょうね、きっと。

[42] 出羽亀田の岩城氏 投稿者:求馬(もとめ) 投稿日:2004/01/29(Thu) 01:01  
ご無沙汰しております、kubo様
求馬です。

岩城氏の話が出ていたので寄らせていただきました。
実はそれがしも岩城氏の親族です。

出羽亀田藩8代藩主の岩城伊予守隆恕(たかのり)の
四男はそれがしの家に養子に来て松野民三郎と
名乗りましたが早世してしまいます。
また、隆恕の長男で9代藩主となった伊予守隆喜
(たかひろ)の次女は幕末の江戸町奉行浅野中務少輔
長祚(ながよし)の妻となって、その間に生まれた

三女と四女が、それがしの家の当主の妻となっています。
この浅野氏の三女との間にはそれがしの曽祖父が
生まれています。

そうした縁で数年前に秋田県岩城町を訪れましたが、
そこの図書館で調べたときに「本荘市史」に岩城氏の家系図などがかなり詳しく載っていました。肝心の「亀田町史」はそれほどでもなかったです。

そういえば、そこに載っていた系図によると戦国末期の当主岩城民部大夫由隆の娘に「窪田山城守室」というのがありましたよ。

[41] 御用菓子店♪ 投稿者:Infi~ 投稿日:2004/01/28(Wed) 02:45  
おひさしぶりです☆
古都大和國は、久々の雪で寒い日が続いています・・・
そんな城下町には、代々藩主の御用菓子屋があり、新しい菓子が出ていたので購入しました♪
その菓子の中に「郡山城主傅託」なる気の効いた物が入ってました(笑)
年末にプリンターが壊れて新たにスキャン機能が付いたのが我家に着たのでスキャンして見ました♪
大和大納言秀長を感じて頂ければ幸いです♪

http://ringo.sakura.ne.jp/~mkrone/yamato/hidenaga.JPG


[40] コシャマイン戦跡 道南12館 投稿者:津崎 重秋 投稿日:2004/01/25(Sun) 13:44  
蝦夷1456〜7年のコシャマイン蜂起を描いた『聖コシャマインー極光の使者ー』御存知の方も多いと思いますが、歴史にはない事件と、人物をテーマにした大河小説です。

和人の道南12舘が、コシャマインに攻略された実話を元にした小説。アイヌの側から描いた。波瀾万丈の、12舘の実戦攻防もスリリングで、いわゆる“叙事詩”てきな、スペクタクル万点と言っていいでしょう。興奮もしますが、当時の時代相、アイヌ、和人のカタチが詳細です。

武田信広vsコシャマインの一騎打ち、それに道南一帯の、原始の自然描写が美しい。

[39] すっかり... 投稿者:KUBO 投稿日:2004/01/18(Sun) 23:17  
忘れてました、14万hit...(^^;) 先ほど思い出してカウンターを確かめたら、もう少
しで14万1000になるじゃないですか(^^;) たぶん、14万hit達成したのは金曜日くら
いだと思うんですが、もし違っていましたら教えて下さいませ>みなさん
更新履歴の日付を直しますので(^^;)

 さて、気を取り直しまして、明日からいよいよ3学期です。冬休み中に「滅びた(?)
名族」の更新をできるかなと思いましたが、できずじまい... 未だ千葉氏の途中で
す(^^;) やっぱり家にいると、坊主くんの世話を少しせにゃいけませんので、なかな
かそちらまで手が回りませんでした。
 うちの坊主くんも先日の15日で百日を迎えまして、声を出したり、手や足を動かし
たりとだんだんと活発になってきました。そのうちに寝返りをしたり、はいはいした
りするようになるんでしょうねえ(^^)

>さゆりさん
 秋田に行って来られたんですか。『平成新修旧華族家系大成』を見ると、亀田藩岩
城家(旧子爵家)の直系の方は今は東京の方におられるようですね。前も書いたように
やはり名前に「隆」の字がついています。
 家系を調べられるんでしたら、まずは自分の戸籍謄本、そしてお父様・お祖父様の
除籍謄本とさかのぼっていくのが手っ取り早いでしょう。そうすれば、たいていは幕
末頃の先祖まではたどっていけるはずです。私もその手で、4代前の祖父の名前まで
はわかりました。
 家系調査については以下のような本が出てますので、ご参考になさると良いと思い
ます。
 『家系の調べ方』 丸山浩一 金園社
 『あなたも系図が作れます』 丹羽基二 新人物往来社
 『簡単便利 家系図作成マニュアル』 太田さとし ビジネス社
 『道産子のルーツ事典』 岸本良信 中西出版

>筈衛さん
 あちこちでその話題が出てますけど、私もよく分かりません。どうも二男信雄の子
孫のようですけど、たぶん柏原藩・天童藩の直系ではないでしょう。信雄の子孫には
ご存じの通り旗本家もたくさんありますから、そちらの子孫かもしれませんね。
 ついでに皆様のために信雄の子孫の略系図を掲げておきます。

織田信長――信雄―+―秀雄(越前大野藩・除封)
         |
         +―信良→(出羽天童藩・子爵家)
         |
         +―高長―+―長頼→(丹波柏原藩・子爵家)
              |
              +―長政―+―信明→(旗本高家・2700石)
                   |
                   +―信清→(旗本・300石)

 ちなみに別冊歴史読本『織田一族のすべて』に信明の子孫の方が出てますが、名前
に「信」がついていませんので、彼の織田君とは関係なさそうです。

[37] 織田信長の直系 投稿者:HAZU 投稿日:2004/01/12(Mon) 09:22  

 織田信長の子孫である織田信成というひとが昨年の12月27日に全日本フィギュアで5位に入ったという記事を見て、誰の子孫かなと思って、インターネットで調べてみましたが、わかりませんでした。KUBOさんならどうでしょうか?
 調べた範囲では次男の子孫のようです。


筈衛

[36] KUBOさま 投稿者:さゆり 投稿日:2004/01/10(Sat) 13:16  
お返事ありがとうございます。お正月秋田のいとこのところに行ってきました。しこし雪が見られうれしかった。私の父も祖父も隆はつかないのです。5年ぐらい前だったでしょうか?岩城村らか最後の血筋?生き残り!で呼ばれ行ってきたといってました。秋田の亡父の兄に曽祖父の名前を聞いてきます。ほとんど家系の事を知らなかったものですから、歴史好きにになりました。どういうもので自分の家系を調べていいものかわかりません。もし本など知っていましたら教えてください。

[35] 映画見てきました。 投稿者:KUBO 投稿日:2004/01/09(Fri) 23:49  
 今日、やっとこさ「マトリクス・レボリューションズ」を見てきました。アクショ
ンはなかなかみどころありましたが、よくわからんところもあって... まあ、見る人
が勝手に想像して下さいってことですかね。
 あと『ラスト・サムライ』と『タイムライン』『ロード・オブ・ザ・リング 王の
帰還』も見に行かなくちゃ。(後ろ二つはまだやってないけど)

 先日、ある方に須賀川城主二階堂氏の家臣からのち秋田佐竹氏の家臣となって横手
城代もつとめた須田盛秀の一族のことを書いた本をいただいたのですが、ふと思いつ
いて検索してみると、この須田盛秀、伊達政宗が須賀川城を攻め落城させた際に死ん
だと書かれていいるサイトをいくつか発見したので、おや?と思って調べてみると、
新人物往来社の『戦国人名辞典』に須田盛秀が須賀川落城の際に死んだと書かれてい
るのを発見!
 どうやらこれらのサイトは他の文献などに当たらず『戦国人名辞典』の記述を鵜呑
みにしたようです。やはり調べる時にはいろいろな文献にあたらなくてはと考えた次
第です。うちのサイトもどこにボロがあるか分かりませんので、見つけた時にはこそ
っと教えて下さいね(^^;)
 それから先日Yahoo!オークションで探していた『紀州雑賀鈴木一族』を発見したの
で、ちょっと高めでしたが落札しました。新人物往来社の「一族シリーズ」はほとん
ど揃えたのですが、これはなかなか古書サイトでも見つけられなかったのでうれしか
ったです。
 でもこの「一族シリーズ」も、もっといろいろ取り上げて欲しい一族もあるんです
がねえ。西の方が意外と手薄かも、赤松とか佐々木(六角・京極)、山名、畠山、長曾
我部、河野、大内、龍造寺、島津なんてのはどうですかね? ああ、でも一部を除け
ば滅びた一族ばかりか(^^;)

>よーぜんさん
 あけましておめでとうございます。北海道にも少ないですけどなかなかみどころは
ありますので、またおいで下さい(^^)

>大倉さん
 今年もよろしくお願いします。

>infi~さん
> 大和の地は寺社仏閣が多いので、中々混雑してました
 そうでしょうねえ。うちの近所の神社でさえ、元日は込んでいたので初詣が実家か
ら帰ってきて4日になっちゃいました(^^;)

[34] 迎春 投稿者:Infi~ 投稿日:2004/01/06(Tue) 02:48  
新年おめでとうございます!今年もよろしくですm(_ _)m
大和の地は寺社仏閣が多いので、中々混雑してました(苦笑)

[33] 新年 投稿者:大倉 投稿日:2004/01/05(Mon) 21:47  
今年は、喪中の為、
本年も皆様方宜しくお願い致します。

[32] 賀正 投稿者:よーぜん 投稿日:2004/01/05(Mon) 20:53  
正月も5日もたって、今更な気がしないでもないですが、あけましておめでとうございます。
お正月は、北海道で過ごしました。小樽は結構吹雪いておりました・・・

昨年は思いがけず、KUBOさまのサイトにめぐり合い、旅行の時におおいに役立たせていただきました。ありがとうございました。
今年も更新を楽しみにしております。
本年もよろしくお願い申し上げます。

[31] 今年もよろしくお願いします。 投稿者:KUBO 投稿日:2004/01/03(Sat) 10:55  
 新年あけましておめでとうございます。今年の北海道は比較的雪も少なく、穏やか
な正月です。昨日は8年ぶりに中学の同窓会がありましたが、みんなすっかりおじさ
んおばさんで名前を言われないとわからん人もいました(^^;)
 今年はまず冬休み中に「滅びた(?)名族」の続きを少しでもUPしたいと思います。
(現在は千葉氏に取組中)あとは、お城も行きたいですが、どうなりますか。

>蠣崎若狭守さん
 最近そちらになかなか顔を出せませんが、どうぞよろしくお願いします。

>フェニックスさん
 今年もよろしくお願いします。1/19に西日本でスタートレックフィギュア2が発売
だそうです。東日本は3/8だそうで(^^;)

>蝦夷城家臣さん
 今年の正月は吹雪もせず穏やかですね。今年もどうぞよりしくお願いします。

>筈衛さん
 今年もどうぞよろしくお願いします。お城歩きもしたいですね。春になる頃には、
坊主も6ヶ月を超えますので、GWか夏にはどこか行きたいですねえ。

[30] あけましておめでとうございます 投稿者:HAZU 投稿日:2004/01/02(Fri) 23:40  
 あけましておめでとうございます。
 昨年中はいろいろとお世話になりました。本年もよろしくお願いします。

 せっせと今のうちに奥さん孝行をし、子連れの城歩きをなさってください。


筈衛

[29] 賀正 投稿者:蝦夷城家臣 投稿日:2004/01/02(Fri) 09:12  
明けましておめでとうございます。
昨年中は何かとお世話になりありがとうございます。
大変穏やかなお正月を迎えました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

[28] 迎春 投稿者:フェニックス 投稿日:2004/01/02(Fri) 07:30  
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
良い1年になるといいですね。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/5604/


[27] 謹賀新年 投稿者:蠣崎若狭守 投稿日:2004/01/01(Thu) 17:21  
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kakibaku/


[26] 本年もどうもありがとうございました 投稿者:KUBO 投稿日:2003/12/31(Wed) 20:58  
>みなさま
 いよいよ2003年も終わりが近づいています。当サイトにおいで下さりありがと
うございました。今年は息子が生まれたりいろいろなことがありましたが、なんとか
厄年を乗り切ることができました(をい(^^;))
 当サイトももう少しで開設4年目に突入しますが、今後ともどうぞよろしくお願い
いたします。
 それではみなさん良いお年を!

[25] しばらくぶり... 投稿者:KUBO 投稿日:2003/12/22(Mon) 00:41  
 学期末で忙しかったもので、ちょっとしばらく放置してしまいました(^^;) 通知表
も終わりましたので、一段落です。
 結局、前回見つからなかった『日本史諸家系図人名辞典』は古書サイトで4割引く
らいで売っていたので買ってしまいました(^^;) 天皇家・親王家・豪族・公家・武家
など古代から明治維新までの401家の略系図と主要人物8800人を収録したというもの
です。系図的にはたいしたことありませんが、人名辞典はそこそこかもしれません。
でもわざわざ買うほどでもなかったかも(をい(^^;))
 今日もちょっと札幌に行って来たので、また本を仕入れてしまいました(^^;) 今日
の収穫は、『籤引き将軍足利義教』(講談社選書メチエ)、『ビザンツ帝国史』・『プ
ランタジネット家の人びと』(白水社文庫クセジュ)の3冊ですが、『ビザンツ帝国史』
は同名の本を2冊持っていますが、これらは大部の専門書なのに対し、こちらはビザ
ンツの入門書といったおもむきですので、ビザンツの歴史を手軽に読むにはいいかも
しれません。

>りつさん
 読まれましたか。もしご感想などがあったら、聞かせてくださいね。

>さゆりさん
 おお亀田藩岩城家のご縁者ですか。岩城家といえば、陸奥磐城地方を領した中世以
来の名門ですね。関ヶ原がなけりゃ、もっと大きな大名家として残ったかもしれませ
んが。ところで、お父様やお祖父様、弟さんのお名前には「隆」の字がついているん
でしょうか?(岩城家の通字ですから「隆」は)

>大倉さん
 岡山県の内田姓を調べてみると、岡山・倉敷付近が一番多いようですね。あと県北
の津山・勝北・加茂にも多いようですね。

>ひづめさん
 ご無沙汰です。そちらは城巡りにはいい季節になってきたんじゃないですか? こ
ちらはもう銀世界で来年まで封印ですが。今年は結局1月の沖縄と、5月の道南だけ
でした。

>蠣崎若狭守さん
 ご無沙汰してます。リンク修正済みです。

[24] URL変更 投稿者:蠣崎若狭守 投稿日:2003/12/17(Wed) 19:13  

蠣崎幕府の蠣崎若狭守です。
当方のHPのURLが変更になりましたのでお知らせいたします。
新URL http://www5f.biglobe.ne.jp/~kakibaku/

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kakibaku/


[23] 苫田郡加茂町のこと 投稿者:ひづめ 投稿日:2003/12/13(Sat) 22:57  
大倉さん、はじめまして。

 『美浦村お散歩団』のひづめといいます。 私は家系のことにはまったく疎いのでお力にはなれませんが、なつかしい地名が出てきたのでちょっと横レスさせていただきました。

> 詳細は分かりませんが、岡山県苫田郡加茂町黒木出身で
> 内田姓です。
> 加茂町に住んで内田姓は皆親戚だそうです。

 私の父方の田舎が苫田郡加茂町なので、27年ほど前になりますが大阪の大学に在学していた頃に度々遊びに行っていました。私が世話になっていた家のご当主の職場の同僚に内田さんという方がいらっしゃり、家も近くでした。その後ご当主は亡くなられ、私も遠く離れてしまったこともあり近年は疎遠になってしまって、内田さんが現在いかがされているかは知るよしもありません。

 以上、役に立たない話で失礼しました。

ひづめ@美浦村お散歩団

http://www.osanpodan.com/


[22] kuboさんへ 投稿者:大倉 投稿日:2003/12/13(Sat) 20:15  
義理の父の先祖(丸岡藩)との関係が有るとのことですが、
昨年も丸岡へ行って来ました。

私の先祖について
詳細は分かりませんが、岡山県苫田郡加茂町黒木出身で
内田姓です。
加茂町に住んで内田姓は皆親戚だそうです。
自分なりに調べますと、岡山県苫田郡加茂町知和に内田姓の
方が居られ草刈家の家臣だったそうです。
ご存知方がおられましたら宜しくお願いします。

[21] はじめまして 投稿者:さゆり 投稿日:2003/12/08(Mon) 23:10  
はじめまして家紋を調べていましたら、ここにお邪魔することになりました。先祖は、殿だったと聞いていたのですが半分?でしたが、みてみたらほんとうだったので、驚きました。今弟が後をついでいます。私の祖父明治生まれ(岩城)の先祖が、
秋田の亀田藩ということがわかりました。
子供のころに祖父の父が、苦労したのを祖母から聞きました。私も姫?だったのかとちょっと嬉です。

[20] Re:[16] さて次は... 投稿者:りつ 投稿日:2003/12/07(Sun) 21:19  
市図書館にまだありませんでしたので、Amazonで古本を購入しました。
半分くらい読みました。
謎だった部分がわかりやすく書かれていました。

[19] やっと冬らしく... 投稿者:KUBO 投稿日:2003/12/06(Sat) 23:48  
↑北海道はなってきました。ここ数日は雪がちらつき始めまして、今も外は真っ白で
す。先日、うちのアパートの除雪当番のプリントが回ってきましたし、「いよいよ冬
かあ〜」というか「いよいよ除雪の時期かあ〜」と思うとちょっと憂鬱です(^^;)
 その後、例の『源氏と日本国王』を読み終わりました。要するに、強引にまとめて
しまえば征夷大将軍という地位は、日本の国家主権をしめすものではなかった。源氏
長者こそが中世・近世の国家主権者だった、という主張です。この主張がそこまで妥
当性を持つものかは、実際に読まれて判断してほしいと思いますが、なかなか面白い
味方だなと私などは思いました。
 この前札幌駅前の旭屋書店で『よみがえる安土城』『筑後争乱記』『城郭みどころ
辞典〈東国編〉』の三冊を買ってきました。ですが、目当ての『下総奥州相馬一族』
『肥前の龍と遠山桜』『日本史諸家系図人名辞典』は見つからなかったので、前二者
はBOOK WEBで注文しましたけど、『日本史諸家系図人名辞典』は高かったので(9500円)
中身を見てから買おうと思って注文しませんでした。
 どなたか実物見た方いませんかねえ?

>筈衛さん
 お仕事忙しそうですねえ。私も先日参観日が終わりましたが、これから評価の時期
ですので、これからが正念場です(^^;)
 うちの坊主くんのページ、見つけましたか。まあ、最初に見つけるのは筈衛さんじ
ゃないかなと思っていましたが(^^;) やっぱり似てますか? 嫁さんに似ていると言
う人はあまりいないんですよね。

>りつさん
 著者の岡野氏の主張は上記のようなことですが、なかなか面白い一冊だと思います
ので、手に取ってみても損はないかと思います。

>infi~さん
 ご無沙汰です。高台寺ですか、いいですねえ。京都は高校の修学旅行で1回、5年
くらい前に大学時代の友人と行った1回の計2回しか行ったことないですが、見ると
ころがたくさんあって回りきれないですね。高台寺もまだ行ったことがないです。
 ていうか、もう一年近く道外に行っていないので行ってみたいですねえ。でも、し
ばらくは無理かなあ...(T_T)

[18] 師走 投稿者:Infi~ 投稿日:2003/12/03(Wed) 18:23  
お久しぶりです、師走ではないような気候が続きますね〜
先日は今日との高台寺にいってきました☆
人が多くてしんどかったです(苦笑)
紅葉は中々のものでした♪しかしデジカメでは夜は綺麗に写らず・・・
霊屋という秀吉と北政所を奉ってある所の太閤桐?の入ってる瓦が、撮れただけでした(T〜T)

[17] ありがたい一冊です 投稿者:りつ 投稿日:2003/11/30(Sun) 11:50  
とても興味深いです。
知りたかったことが表題にすべてあるようです。
私は何分、よく相手を知らないと孤独でも人付き合いもしない鼻につくタイプです。自分は棚にあげますが・・・。
神社参りなどもご祭神を熟知しないと最初からしない方です。
源氏については詳細に知る一冊があればとかねがね思っておりましたのでさっそく本屋、図書館であたってみます。

[16] さて次は... 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/29(Sat) 16:29  
 うちの坊主くんは順調に成長しております。かまってほしい時は泣くという「技」
も手に入れましたし(^^;)
 さて「英仏百年戦争」は読み終わりました。ちょうど佐藤賢一さんの作品、『傭兵
ピエール』『双頭の鷲』の舞台と重なりあいますので。面白く読ませてもらいました。
これはなかなかおすすめです。さて次は何を読もうか...?

>蠣崎若狭守さん
>  播磨屋さんのHPで紹介されてましたが、秋田の無明舎出版というところから戦国
> 武鑑の三部作が発売になるそうです。
 お知らせありがとうございます。早速、播磨屋さんのサイトに行ってサンプルを見
てみましたが、なかなか良さそうですね。取り上げる武将を見てもあまり詳しく知ら
ない武将や戦国大名の家臣クラスの家もありますから、その辺はどこまで詳しく載っ
ているのか楽しみですね。

>りつさん
 こんにちは。佐々木家の家紋についてご質問された方ですよね?


> 『源氏と日本国王』(岡野友彦、講談社現代新書)
> ですが、興味があります。
> 図書館で探してみようかと思うのですが、その前にざっとどの程度のものか、初心
> 者、中級歴史勉強家でも読めるものかどうか、教えてください。
 まだ読んでいないんですけど、源氏(清和源氏だけではなく賜姓源氏一般について)
の変遷、そしてその源氏と武家、そして征夷大将軍との関わりについて書かれている
ようです。まあ専門書ではなく新書ですから、それなりにわかりやすく書いていると
思いますが、一応参考までに各章の表題を下に掲げます。
 ・源氏とは何か
 ・源氏誕生
 ・武家源氏と公家源氏
 ・「源氏願望」の正体
  源氏でなければ将軍になれない?
  源氏になろうとした武将たち
 ・征夷大将軍と源氏長者
  征夷大将軍は日本国王たり得たのか
  源氏の印章「宇宙」印
 ・王氏日本と源氏日本

 次は『源氏と日本国王』を読みますかねえ...

[15] あと、似ているんじゃない 投稿者:HAZU 投稿日:2003/11/29(Sat) 15:51  
 将真くん、似ているんじゃない(^^)
 きっと、将来は将軍様になるんでしょう(^^)


筈衛

[14] さすがに今週は疲れた 投稿者:HAZU 投稿日:2003/11/29(Sat) 15:47  
さすがに今週は疲れました(^^;
11日連荘で仕事でした。その中には火事処理もあれば監査対応もあったし・・・。


筈衛

[13] あらすじでも・・・ 投稿者:りつ 投稿日:2003/11/28(Fri) 10:25  
前回投稿したときは”せつ”の名前だったかもしれません。
下記の

『源氏と日本国王』(岡野友彦、講談社現代新書)
ですが、興味があります。
図書館で探してみようかと思うのですが、その前にざっとどの程度のものか、初心者、中級歴史勉強家でも読めるものかどうか、教えてください。
これから歯医者です。
本当に辛い治療です。

[12] 戦国武鑑 投稿者:蠣崎若狭守 投稿日:2003/11/27(Thu) 20:00  
 KUBOさん、こんにちは。
 播磨屋さんのHPで紹介されてましたが、秋田の無明舎出版というところから戦国武鑑の三部作が発売になるそうです。
 
先日、無明舎出版からダイレクトメールが届いたんですが、1冊、6800円だそうです。
 1大名家についてどれほどページを割いているかによって資料としての価値が決まるかどうかということろでしょうね。
 奥羽編で蠣崎家も取り上げられているようです。

 では、お知らせまで。

http://sapporo.cool.ne.jp/kakibaku/index.html


[11] No.1128 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:54  
[1128] また買っちゃった... 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 01:55

今日は不愉快です。4分間の間に12件もの無意味な書き込みをするとは... 全く暇
な方がいるものです(--;)

 さて気を取り直しまして、昨日の収穫。昨日は本屋で以下の本をGETしてきました。
 『英仏百年戦争』(佐藤賢一、集英社新書)
 『大名の日本地図』(中嶋繁雄、文春新書)
 『源氏と日本国王』(岡野友彦、講談社現代新書)
 佐藤賢一さんは小説も好きなのですが、以前読んだ三銃士の主人公の実在のモデル
を描いた『ダルタニャンの生涯』(岩波新書)がなかなか面白かったので期待してい
ます。あ、でもそういえば先日買った2冊どころか、それ以前に読むと言っていた
『カルチェ・ラタン』も『子産』もまだ手を付けてない(^^;) 読みかけの本も何冊か
あるし...

>フェニックスさん
> 多分この本、絶版になっていると思うんですが、
> 100円で手に入ったのですか、羨ましい限りです。
 昭和62年の発行ですから、そうでしょうね。でも、この本新品同様です。折り目す
らついてない(^^;) これで100円だから良い買い物しました。

> 「お宝.倉庫」・・・神奈川にも出来ないかなあ。
 道東の帯広に本社がある会社がやっているようですから、神奈川には...(^^;) ま
あ、でも本に関してはほとんどが漫画本ですから、こんな拾いものはそうそうないか
と思われます(^^;) マンガ本とゲームソフト、フィギュアに食玩がメインの店ですか
ら。

>太郎の嫁さん
 はじめまして。元同姓の方ですね(^^) よろしくお願いします。まずは蝦夷城家臣
さんのおっしゃるように除籍謄本を取ることが先決だと思います。私も除籍で4代前
まで(幕末)さかのぼることができました。私の場合、父方も母方も北海道に来てから
90年以上たっていますが、本州の本貫の地にまだ除籍が残っていて取ることができま
したのでラッキーでした。一応、法律では80年しか保存されないことになっています
が、それを過ぎても保存しているところもありますので、あきらめないでご先祖のい
た市町村にまず聞いてみることです。
 そのあとについてはうちの「ニュース」のコーナーでも紹介している『簡単便利
家系図作成マニュアル』など家系調査に関する本がいろいろ出ていますので、それら
をご参考にすると良いと思います。

>大蔵重治さん
 はじめまして。丸岡藩ゆかりの方ですか。あいにく丸岡藩士に関する資料は持ち合
わせておりませんが、蝦夷城家臣さんからフォローがあったようで良かったですね。
わが家のご先祖は丸岡藩領内の百姓でしたので、今後ともよろしくお願いします。

>八三郎さん
 頼母はたしかに「たのも」ですね。内匠は浅野内匠頭で知られるように「たくみ」
ですし、この辺は律令制の官名に由来してまして、なかなか読めないことがあります
ね。雅楽(うた)・主計(かずえ)・主税(ちから)・掃部(かもん)・帯刀(たてわき)なん
てのも読めませんね。

>蝦夷城家臣さん
 フォローありがとうございます。有馬家における使番はわかりませんが、『三田村
鳶魚 武家事典』では「戦陣では伝令や、戦功の監査に当るが、平時は大名の治績、
動静を視察し、上使をつとめる。」とあります。これは江戸幕府における使番の説明
ですが、各藩でもその役割はそう違ったものではないと思います。

[10] No.1127 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:53  
[1127] お知らせ 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 01:01

No.1114〜1125の書き込みは引用のみ等、不適切と判断しましたので削除いたしました。
先日も同様の書き込みがありましたので削除しましたが、本談話室は当サイトにおい
での方たちの交流の場と考えておりますので、今後そのような書き込みはご遠慮下さい。

[9] No.1126 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:53  
[1126] 有難うございます! 投稿者:太郎の嫁 投稿日:2003/11/22(Sat) 22:46

除籍謄本の件で、返答いただきまして有難うございました。
早速調べてみます!自分のルーツを辿るという作業が、結構
はまるのだと初めてしりました。自分の父や、祖父の時代は戦争があった頃なので、もう貧乏のどん底ですが、曽祖父の生きていた時代が金持ちだったからか、街が大火で焼けて曽祖父の家も無くなったという記念写真を撮り、その大火があったのも100年位前で、その写真が綺麗な状態で残っているのですが、白黒写真の威力を感じるこの頃です。
アドバイスを参考に、頑張って調べて、面白い事が出てきましたら報告いたしますので!それでは、また。

[8] No.1113 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:52  
[1113] Re[1109]: 初めまして。 投稿者:蝦夷城家臣 投稿日:2003/11/22(Sat) 09:23

初めまして
本格的に調べたいとなると除籍謄本などを取り寄せるしかないでしょうか?

除籍謄本は80年しか保存しないそうです(一般的に)。早いほうが良いと思います。まず親の戸籍謄本等を取る−祖父母が記録されていますので、自分−親−祖父・祖母の関係が説明できる様にコピーを添付し祖父又は祖母の生まれた役場に除籍謄本の写しを頼みます。祖父母の親が解ります。その先は難しいのですが、頼んでみて下さい、残っていればラッキーです。
取り方の方法や料金等については、「謄本の取り方」等をネット検索すれば解ると思います。家系図に繋がる名前が解ると良いですね。

[7] No.1112 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:51  
[1112] Re[1110]: 家内の実家が有馬家の家臣でした 投稿者:蝦夷城家臣 投稿日:2003/11/22(Sat) 08:30

>
> 家内の実家は、芦(蘆)塚家で九州から有馬の殿様と一緒に
> 糸魚川をへて丸岡城へ入ったそうです。(お城での仕事は
> お使い番と言われています。(義理の父談)

※大蔵さんには、メールで送信させて頂きました。「丸岡城略 史」に記録されている、お名前の人が家系図にも記録されているとのことです。
※使番... 年令士 との説明のみ。役目が解りません。有馬家において[使番]の役目とは。各家によって行う仕事が色々ありますね。お解りの方はお願いします。

[6] No.1111 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:50  
[1111] 名前の読み 投稿者:八三郎 投稿日:2003/11/21(Fri) 20:54

って、難しいです。
漢字は解っても、どう読むんだーって思う事がよくあります。
↓にもあります、(頼母=たのも)ですか?
(兵馬=ひょうま)で、(へいま)とは読まないですかね。

私のおなまえは、戸をとって改名しました。

[5] No.1110 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:49  
[1110] 家内の実家が有馬家の家臣でした 投稿者:大倉 重治 投稿日:2003/11/20(Thu) 21:13

> 「丸岡城略史」という“丸岡五徳会”が昭和50年4月10日付で発行したタイプ打ち第3版の郷土誌が手に入りました。
> 丸岡城の史歴が細かく記載されています。
> 丸岡(円陵)藩士650名余の名簿の記載もあります。
> 嘉永元(1848)年(有馬)当時のものです。
>
> 家老には
>  堀 斉宮(750石)
>  有馬兵庫(400石余、士大将) 
>  有馬 縫(1000石、士大将)
>  有馬内匠(850石、士大将)
>  津田頼母(700石)


家内の実家は、芦(蘆)塚家で九州から有馬の殿様と一緒に
糸魚川をへて丸岡城へ入ったそうです。(お城での仕事は
お使い番と言われています。(義理の父談)
江戸時代には、お殿様と共にお江戸に上ったこと言われています。
菩提寺は、丸岡町、白道寺(浄土宗)で白道寺も九州から
お殿様と共に移り住んだと義理の父が申しておりました。
蘆塚家は歴代(忠衛門?)を名乗っていたそうです。
丸岡城略史等で詳細な事をご存知の方は情報をお願いします。
現在、義理の父は病と闘っております。

[4] No.1109 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:49  
[1109] 初めまして。 投稿者:太郎の嫁 投稿日:2003/11/17(Mon) 10:54

初めまして!山形在住の新野と申します。旧姓は窪田でした。最近、父親から曽祖父や祖父の生きていた時代の写真を見せてもらい、127年前の写真が残っていたりして明治時代に、タイムトリップした感じになり・・・ルーツを調べたくなったりして、でも難しいですね〜。多少は、家系図などがあり、そもそもは、馬場美濃守にぶちあたるという話ですが・・・今となってはほんまかいな〜?甲斐の出であると言う話は聞いた事がありますが、家系図を読むと、窪田さん初代(私が住んでいる所の土地に来た時)は新潟から、お坊さんともう一人の方と三人で伴い、お坊さんが住み始めた場所の隣に、住んでいたらしいです。曽祖父の時代の話からだと詳しく話しは残っていて数年前まではその家も残っていたのですが、曽祖父が抜きん出て頭が良かったらしく医者になり生家を出て、市内に家を持ってしまい、その後婿取りで窪田家を存続しましたが、本家を相続した方は現在東京在住になり、初代?からの家は写真を残すだけになってしまいました。やはり、本格的に調べたいとなると除籍謄本などを取り寄せるしかないでしょうか?何かいい案などが、ございましたら教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

[3] No.1108 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:48  
[1108] 羨ましいです! 投稿者:フェニックス 投稿日:2003/11/16(Sun) 16:43

こんにちは。
>『地中海都市の興亡 アンティオキア千年の歴史』(新潮選書)
私は図書館で時々借りてきます。
古代アンティオキアについての記述は豊富ですが、
ビザンチン帝国期の記述は、ほんの数ページしかないのが残念!

多分この本、絶版になっていると思うんですが、
100円で手に入ったのですか、羨ましい限りです。

「お宝.倉庫」・・・神奈川にも出来ないかなあ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/5604/

[2] No.1107 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:48  
[1107] この週末 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/15(Sat) 22:33

↑は、うちの坊主の誕生祝いのお返しは何にしようかなどと嫁さんと話ながら過ぎて
おります(^^;) 配って回るなら、軽いものが良いよねなんて(をい(^^;))
 昼間、市内にある「お宝.倉庫」という食玩やフィギュア・ゲーム・CD・DVD
・本などを扱うリサイクルショップに行ったら、『豊臣秀長のすべて』(新人物往来
社)・『地中海都市の興亡 アンティオキア千年の歴史』(新潮選書)がなんと100円で
売っていたのでGETしてきました(^^) おまけにそこで大学時代の友人にまであっ
たりして(子連れでした(^^;))。

>マハラジャさん
 ご無沙汰してます。すっかりNifの方もご無沙汰で(^^;) 読んではいるんですけどね。
そんな間に子持ちになってしまいました(^^;) 『静岡県姓氏家系大辞典』のフォロー
もありがとうございます。
 家系研究協議会の例会も一度は顔を出してみたいと思っているんですが、今年の夏
もばたばたしていて機会を逃してしまいまして、今度の冬には行ってみたいと思うん
ですが、まだ連れて出歩くというわけにもいかないので、行くとすれば嫁さんと坊主
は留守番してもらうことになりますが(^^;)

> ところで、来年の例会の講師を探しているのですが、学校が夏休み期間の7月末に
> ある夏の例会くらいで何か発表されませんか?旅費くらいは会の予算で出しますよ!
> 無理強いはしませんけれどネ。
 まだ例会に一度も出ていないものが講師というのも、大変申し訳ない話ですので、
ご勘弁下さい。その代わり冬には是非顔を出したいと思いますので。

>よーぜんさん
 お〜、勝山館、行かれましたか。ご満足いただけたようで、紹介した私としてもう
れしいです。勝山館は2年前の春にNifの城郭フォーラムのオフで行ったきりですが、
また行きたいですね。夷王山には登られたと思いますが、あの上からの眺めが圧巻で
すね。
 機会がありましたら、ご紹介した他の城郭にも是非おいで下さい。道南以外では白
老の仙台藩シラオイ元陣屋、室蘭の南部藩モロラン陣屋、陸別のユクエピラチャシ、
釧路のモシリヤチャシ等がおすすめですが、そうそう行けるところではないですね。

[1] やってもうた... 投稿者:KUBO 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:44  
やってしまいました...
掲示板のスクリプトを入れ替えた時に、よく確かめないでやってしまったら、
現行ログが消えてしまいました(T_T)
申し訳ありませんm(__)m
ログはとってありますので、とりあえず、最近のログのみを再アップします。
過去ログも近日中にアップしたいと思います。

始めへ戻る