家系城郭研究所
談話室2 過去ログNo.17
No.651〜700(2002/05/15〜07/02)
前へ/次へ
過去ログ目次へ戻る
TOPへ戻る
No.651へ
[700] ありがとうございます
投稿者:たくちゃ 投稿日:2002/07/02(Tue)
14:53 |
|
KUBOさんどうもありがとうございました。
たまたま、修学旅行の歴史などで検索したら、ここのページに来ました。どうもありがとうございました。
短い間でしたがありがとうございました。
[699] ご無沙汰しています。
投稿者:秋山如雪 投稿日:2002/07/02(Tue)
03:16 |
|
ご無沙汰しております。
「心を開いて」の秋山如雪です。
実はこの度、ホームページでデジカメで撮影した
日本の歴史的建造物を紹介することにしました。
まだ北海道しかなく、またここのページとも多少
かぶるところがあるかもしれませんが、北海道の
建物が中心ですので、是非見にいらしてください。
詳しいことはホームページのトップに書いて
ありますので。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/4591/
[698] エジプト展... 投稿者:KUBO
投稿日:2002/07/01(Mon) 07:27 |
|
↑見てきました(^^)
なかなか見応えありました。以前道立近代美術館でエジプト展
をやった時にはえらく込んでいて参りましたが、今回は人はたくさんいたものの、多
すぎて困るというほどではなかったので、まあ良かったです。
出口にある売店の品揃えもなかなかで図録のほかに、トランプとファラオの棺のミ
ニレプリカを買ってきてしまいました(^^;)
これは2種類あって、1つは中に包帯を
巻いたミイラが入っているもの、もう1つは棺と同じような仮面や飾りを付けたミニ
フィギュアが入っているもので、前者もおもしろいとは思ったんですが、結局後者を
買ってきました(^^;)
>筈衛さん
>
膨大な家系図を開陳するという仕事を・・・・・(^^)ガンバッテネ
杉山家に関してはもうすでに名前が挙がっている資料しかありませんから、膨大な系
図にはならないと思います(^^;)
ちょっと8月までは忙しいので、しばらくお待ち下
さい。
>びわこさん
>
KUBOさ〜ん、確か去年の5月、佐和山に一緒に行ったときにも言ってたですよね・・・。
>
(あれから、早一年余・・・月日が経つのは早いものよのぉ。)
あ、まずい...(^^;)
ですよねえ、もう一年以上たつんですもんね。ここしばらく
建物や石垣のあるお城に行ってないもんで、だんだんうずうずしてきました(^^;)
>
ということで、KUBOさん、期待に胸膨らませて、「滅びた名族」待ってますよ。(^^)
皆さんに期待されてるのはわかっているんですが、なかなか進まないのが自分でも歯がゆいんですけど、気長にお待ち下さいとしかいえません(^^;)
P.S.
コレクト倶楽部古代文明編、すっかりはまってます(^^;)
全24種のうち半分そろえ
てしまいました。
[697] そういえば・・・2号
投稿者:hazu
投稿日:2002/06/30(Sun) 19:37 |
|
そういえば、
例の三成会の記事の中に
>> ・彦根再発見にて「三成と左近」について講演 01/03/26
講演者 びわこ氏
聴講者 約80名 うち会員3名
って、ありましたね(^^;;
筈衛
[696] そういえば・・・ 投稿者:びわこ 投稿日:2002/06/30(Sun)
16:23 |
|
またまた、こんにちは〜(^^)
>ええ、津軽の杉山氏のことは知ってますよ。そのうちに「滅びた(?)名族」シリーズで取り上げる予定ですので。いったいいつになるかわかりませんが(^^;)
KUBOさ〜ん、確か去年の5月、佐和山に一緒に行ったときにも言ってたですよね・・・。(あれから、早一年余・・・月日が経つのは早いものよのぉ。)
あのぉ、先日書きました“三成会”っていうのは、
>石田三成のホームページ(http://www.asahi-net.or.jp/~ia7s-nki/)
の主宰・SHUNさんが会長されてます。(怪しくないです・・・って言うところが怪しい???)
また、こちらのサイトにも遊びに来てください。(三成会宣伝部デシタ・・・(^^;))
ということで、KUBOさん、期待に胸膨らませて、「滅びた名族」待ってますよ。(^^)
では・・・
[695] re:やられた...(^^;)
投稿者:hazu
投稿日:2002/06/30(Sun) 12:21 |
|
>> おお、石田三成の子孫の話が!と思っていたら筈衛さんにほとんど言われてしまった(をい(^^;))
いいえ、いいえ(^^)
KUBOさんには大仕事を残しておきましたよ(^^;;
膨大な家系図を開陳するという仕事を・・・・・(^^)ガンバッテネ
筈衛
[694] やられた...(^^;)
投稿者:KUBO
投稿日:2002/06/30(Sun) 10:14 |
|
>ヴワディスワフIII世・ヴァルネンチクさん、筈衛さん、びわこさん
おお、石田三成の子孫の話が!と思っていたら筈衛さんにほとんど言われてしまっ
た(をい(^^;))
ええ、津軽の杉山氏のことは知ってますよ。そのうちに「滅びた(?)名族」シリーズで取り上げる予定ですので。いったいいつになるかわかりませんが(^^;)
> 本としては、「石田三成とその一族」(白川 亨著)という本が新人物往来社か
>ら出ています。
こちらは持っております(^^;)
白川さんは津軽杉山家のご縁者ですからね。あと、
『石田三成と津軽の末裔 「極楽寺系図」の探索から解き明かされた真実』(北の街社、
佐賀郁朗)という本もあります。こちらの佐賀さんも杉山家とつながりがあるようです。
> KUBOさんは、SHUNさんとか白川隼人さんとかとniftyで話したことありましたっけ(^^;;
SHUNさんは東京に行った時に城狂四郎さんと一緒にお会いしたことがあります。で
もほとんど話できなかったけど(^^;)
白川隼人さんはお名前は見かけたことあります
けど、お話ししたことはないですね。
[693] Re[691]:RE: 石田三成の家系
投稿者:HAZU
投稿日:2002/06/29(Sat) 23:21 |
|
ヴワディスワフV世・ヴァルネンチク
さん
横からすみません
>>既に御存知かと思いますが、三成の子孫は津軽にいるらしく、其れより凄いのは_『歴史群像シリーズ・石田三成』に書かれた事なんですが_宿敵徳川家康の家系に三成の子孫の血が入った事です。これには驚きました。
津軽の杉山氏ですね(^_^;
その前に、津軽藩三代藩主自体が三成の子孫ということになりますけどね(^^;;
三成の次女(岡半兵衛妻)から尾張家に至る血の流れですね。
なお、石田三成のことを扱っているHPには次のものがあります。
石田三成のホームページ(http://www.asahi-net.or.jp/~ia7s-nki/)
作者は『歴史群像シリーズ・石田三成』の執筆者の一人です。
本としては、「石田三成とその一族」(白川 亨著)という本が新人物往来社から出ています。
KUBOさんは、SHUNさんとか白川隼人さんとかとniftyで話したことありましたっけ(^^;;
筈衛from fukushima
city
[692] Re:石田三成の家系
投稿者:びわこ
投稿日:2002/06/29(Sat) 22:36 |
|
KUBOさん、こんにちは。
ご無沙汰してます。
なんか、久しぶりに覗いて見ましたら、[691] 石田三成の家系
・・・こんな書き込みが・・・。
私、三成さまに呼ばれたかと思ってしまいました。(^^)
>ヴワディスワフV世・ヴァルネンチクさん、はじめまして、こんにちは。 三成会のびわこです。(っても、何者やぁぁですよね・・・)
>因みに為久が倒した義仲の四天王の一人樋口兼光の子孫が直江兼続で、三成と兼続が親しかったと考えると、不思議な気がします。
へぇぇ、そうなんですか・・・。(ふむふむ)
>宿敵徳川家康の家系に三成の子孫の血が入った事です。
戦国武将の家系図って、面白いですよね。思わぬ発見もあったりして・・・(^^)
[691] 石田三成の家系 投稿者:ヴワディスワフV世・ヴァルネンチク 投稿日:2002/06/29(Sat)
12:46 |
|
>KUBO様
宝賀先生の所へ送信してみました。
関ヶ原で敗れた石田三成の家系は木曾義仲を討ち取った相模三浦党の石田為久の子孫だと言われています。三成の出身地は為久の領地だったらしく、可能性はあります。因みに為久が倒した義仲の四天王の一人樋口兼光の子孫が直江兼続で、三成と兼続が親しかったと考えると、不思議な気がします。
既に御存知かと思いますが、三成の子孫は津軽にいるらしく、其れより凄いのは_『歴史群像シリーズ・石田三成』に書かれた事なんですが_宿敵徳川家康の家系に三成の子孫の血が入った事です。これには驚きました。
[690] コレクト倶楽部GET!
投稿者:KUBO
投稿日:2002/06/28(Fri) 22:44 |
|
すんません、また食玩の話題です(^^;)
WTMをコンプリートして、これでしばら
くこの手のものは買うのをやめようと思っていたら、今日の帰り、近所の7・11に行っ
たら某所で話題になっていたコレクト倶楽部・古代文明編が売っているのを見つけて
しまったため、つい2つ買ってしまいました(^^;)
当たったのは、兵馬俑と牛頭のリュトンでした。う〜ん、またしばらくはまってし
まいそうな予感が...
ちなみに今度はWTMよりも種類が多く、24+αもあるそうで
す(^^;)
個人的にはツタンカーメン王の黄金のマスクがちょっと楽しみだったりして
(^^;)
>美唄の住人さん
>
ご教示を有り難うございました。今度、道立図書館に行って調べてみます。
あ、ちなみに北海道チャシ学会作成の「北海道に於けるチャシ跡遺跡一覧表」は
『北海道チャシ学会研究報告
No.5』に収録されています。
> 新十津川の里見峠に先週、行ったのですが、笹が生い茂り、進めませんでした。
>
やはり、調査は春か秋ですね。
そうですね。5月に道東のチャシを巡ってきましたが、3年前の夏に行った時には
草が茂っていて見れなかったところが、ほとんど見れました。
>
浦臼町文化財保存会は、今年度にチャシの標識を新設する予定らしいです。
そうですか。あの木に文字を刻み込んだ標柱もなかなか味があって好きなのですが、
だいぶん痛んできてますからね。晩生内2号チャシの標柱なんて傾いてきてたし。
>たくちゃさん
はじめまして。小6ですか、総合学習の課題か何かで調べてるんですか?
ちょっ
と修学旅行の歴史に関するページはあまりありませんでしたが、Googleで検索したら、
こんなページがヒットしました。
http://www.yomiuri.co.jp/junior/articles/990228-2.htm
このページを見ると、1886年(明治19)年に東京師範学校(現在の筑波大学)がはじめ
て修学旅行を行ったこと、今はグループ活動をすることが多くなりましたが、むかし
は団体行動をまなぶという目的もあったこと、最近は見学することよりもレジャーの
面が強くなったことなどが書かれていました。
こんなことで参考になるかどうかわかりませんがごらんになってみて下さい。
>ひづめさん
>
6月17日に函館市内の汐泊チャシへ行ったときのこと、地元の人に登り口は教
>
えてもらって藪を掻き分けながら斜面を登り始めたのですが、数十メートル登った
>
ところで熊さんの寝床と周辺にたくさんのウンコを目にしてしまい急激に気持ちが
>
萎えてしまいました。
おお、汐泊チャシに登られたんですか。でも確かにその状況じゃあ退散したくなる
のもわかります(^^;)
私もきっと退散していたかも。
>
一人歩きが多いKUBOさんのヒグマ対策方法を教えてください。
え〜、はっきり言ってないです(^^;)
ヒグマに対しての対策はしたことないです。
まあ、ヒグマが出そうなところもそんなに行ってないし...
と思っているのは自分だ
けで、実はかなり危険なことを今までしてきたのかもしれませんけど(^^;)
5月の道東遠征では標津のポー川史跡公園でヒグマについてちょっと脅されました
けどね(^^;)
先日、旭川周辺を案内して下さった菅原さんはクマ対策の鈴を持ち歩い
ていましたが、私もそうした方が良いかもしれないと反省しました(^^;)
[689] KUBOさんのヒグマ対策は?
投稿者:ひづめ 投稿日:2002/06/28(Fri)
12:29 |
|
KUBOさん、こんにちは。
6月17日に函館市内の汐泊チャシへ行ったときのこと、地元の人に登り口は教えてもらって藪を掻き分けながら斜面を登り始めたのですが、数十メートル登ったところで熊さんの寝床と周辺にたくさんのウンコを目にしてしまい急激に気持ちが萎えてしまいました。頂上まであとわずかなので、嫁さんには『見えている範囲には熊はいないのだから行きなさいよ』と後ろから突っつかれたのですが、退散してしまいました。
ヒグマは「昼間はどこかへ行っている」とか「声がすればわざわざ寄っては来ない」とか聞きますが、習性とかよくわからないのでやっぱり怖いです。大勢で行けば安心ですが我が『函館お散歩団』は団員2名の弱小構成、一人歩きが多いKUBOさんのヒグマ対策方法を教えてください。
ひづめ@美浦村お散歩団
http://www.asahi-net.or.jp/~DG8H-NSYM/
[688] 教えて下さい 投稿者:たくちゃ 投稿日:2002/06/28(Fri)
11:57 |
|
私は修学旅行を調べてます。(小6です)特に、「修学旅行の歴史」
です。もしそういうページが見つかったら、教えて下さい。
m(_ _)m
[687] チャシについて 投稿者:美唄の住人 投稿日:2002/06/26(Wed) 08:41 |
|
ご教示を有り難うございました。今度、道立図書館に行って調べてみます。
新十津川の里見峠に先週、行ったのですが、笹が生い茂り、進めませんでした。やはり、調査は春か秋ですね。
>浦臼町の郷土資料館ではチャシの写真が展示してありましたけど。
浦臼町文化財保存会は、今年度にチャシの標識を新設する予定らしいです。
[686] やっと更新終了... 投稿者:KUBO 投稿日:2002/06/25(Tue) 23:22 |
|
やっと5月の道東遠征と深川旭川遠征の分の更進が終わりました。あ〜疲れた。道
東の国指定史跡のチャシ、オタフンベチャシ・モシリヤチャシ・桂ヶ岡チャシ・ユク
エピラチャシの壁紙もアップロードしましたので、ご覧になってみて下さい(^^)
>ヴワディスワフIII世・ヴァルネンチクさん
> もしかして三浦氏のことですか?三浦氏は古代氏族『御浦氏』の子孫という説があ
> るのを聞いた事がありますが・・・。
宝賀先生からのメールにはそこまで書かれていなかったので詳しくはわかりません
が... 宝賀先生の関連サイト『古樹記之房間』がうちのリンク集にありますので、そ
ちらで聞いた方が確かだと思います。
>YUKIさん
> 「日本の古本屋」で検索した所、3600円だったので買ってしまいました。
え"... 私、その?倍で買ったんですけど(北大前のN書店で...) しもうた〜(T_T)
えらく高かったんで、買う時はかなり悩んだのに〜(--;)
>美唄の住人さん
ご無沙汰しております(^^)
> 新十津川のポンチャシについての記載がこのホームページにありますが、どのよう
> な文献に出ているか教えていただけるとありがたいのですが。
えっと、『日本城郭大系1』の北海道編の巻末に本文に載っていない陣屋・台場・
チャシが一覧表になって載っているんですが、新十津川のポンチャシは本文じゃなく
その一覧表の方に載っていたと思います。説明は1〜2行くらいでしたが(^^;)
あと『北海道のチャシ』(北海道教育委員会、1983発行)も一覧表形式ですが、「徳
富川左岸、里見峠と呼ばれる丘陵舌端部」「道路による破壊のため遺構は不明」と書
かれています。
またチャシ学会作成の「チャシ跡遺跡一覧表」には壕が「弧状1」、「道路で一部
破壊」と書かれています。
> 新十津川の町史にも出ていなくて困っていました。地元では、チャシにあまり興
> 味がないようです。とても残念です。
町史にも出てないんですか。そういえば、新十津川の開拓記念館に行ったことがあ
りますが、町内の遺跡の場所を立体模型で示したものにチャシの場所が出ていたくら
いで、あとは何もなかったように記憶してます。浦臼町の郷土資料館ではチャシの写
真が展示してありましたけど。
>コンスタンティノープルからの使者さん
> まずは60000ヒットおめでとうございます。
どうもありがとうございます(^^)
> 長野方面にドライブに行ったついでに臼田町にあるもうひとつの五稜郭・龍岡城跡
> に行ってきました。
おお龍岡城に行かれたんですか! あそこにいつか行ってみたところの一つなんで
すけどねえ。去年の夏に長野遠征の計画を立てたんですが、計画たてるのが遅くてフ
ェリーがうまくとれなかったので、結局南東北遠征に変えてしまったんですけど...
その時も龍岡城は計画に入れてたんですよ。あとは上田城・松本城・松代城・高島
城の再訪、小諸城・高遠城等も訪城を計画してたんですけどねえ。いつ行けるかなあ?
> ところで前から、なんで五稜郭スタイルの城が長野の山地にあるのか気になってい
> たのですが、三河と信濃に領地があった三河松平氏(っていっても何流?)が、幕
> 末にわざわざ三河からあそこに築城して移ったんですね。あの時期に、築城して山
> 奥に移ろうと考えた時点で只者ではない、と思ってしまいました。
大給松平の庶流ですね。確か、龍岡城をたてたのは松平乗謨じゃなかったですかね?
幕末に老中を務めた人物だったと記憶していますが、詳しくは資料が段ボール箱の中
なのでわかりません(^^;)
[685] 龍岡城 投稿者:コンスタンティノープルからの使者
投稿日:2002/06/23(Sun) 23:02 |
|
まずは60000ヒットおめでとうございます。
今後の更なるご発展をお祈り申し上げます。
私の扱う領域(ビザンティン帝国)からは全然外れた話なのですが、長野方面にドライブに行ったついでに臼田町にあるもうひとつの五稜郭・龍岡城跡に行ってきました。五角形の形はそのまま残ってましたけど(南側の堀は無くなってました)、中がそのまんま小学校になってたんですね。城跡が学校に転用されてる例は他にもありますけど、外の五角形だけ残してあるのでなんか妙な感じでした。城の周りも普通の農村の集落だし(理由はすぐに分かりましたが)、素人目には何か妙な城跡に見えました。ところで前から、なんで五稜郭スタイルの城が長野の山地にあるのか気になっていたのですが、三河と信濃に領地があった三河松平氏(っていっても何流?)が、幕末にわざわざ三河からあそこに築城して移ったんですね。あの時期に、築城して山奥に移ろうと考えた時点で只者ではない、と思ってしまいました。
城郭素人が割り込んでしまってすみません。では。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/9837/index.html
[684] 新十津川のチャシ 投稿者:美唄の住人 投稿日:2002/06/22(Sat)
20:28 |
|
お久しぶりです。
新十津川のポンチャシについての記載がこのホームページにありますが、どのような文献に出ているか教えていただけるとありがたいのですが。
新十津川の町史にも出ていなくて困っていました。地元では、チャシにあまり興味がないようです。とても残念です。
[683] 「家康の族葉」ゲット
投稿者:YUKI
投稿日:2002/06/20(Thu) 19:19 |
|
「日本の古本屋」で検索した所、3600円だったので買ってしまいました。早速今晩から読み始めます。
[682] もしかして三浦氏? 投稿者:ヴワディスワフV世・ヴァルネンチク 投稿日:2002/06/20(Thu)
00:08 |
|
>KUBO様
>宝賀先生によると坂東八平氏はみな桓武平氏ではないし
もしかして三浦氏のことですか?三浦氏は古代氏族『御浦氏』の子孫という説があるのを聞いた事がありますが・・・。
[681] いいものGET! 投稿者:KUBO
投稿日:2002/06/19(Wed) 23:23 |
|
今日は二つもいいものを手に入れてうれしいです(^^)
その1。先日、采女系蠣崎家の末裔の御縁者からメールがあり、采女系蠣崎家の
系図(題名「蠣崎清広家系」)のコピーをいただきました(^^)
蠣崎諸家に関してはな
かなか史料がありませんでしたので、ありがたいことです。すぐにとはいきませんが、
近日中にこの資料をもとに更新させて頂きます。問題は史料が崩し字で書かれている
ので解読せにゃあいかんことです(T_T) また「くずし字辞典」見ながら解読せねば...
その2。先日話題にした「World Tank
Museum」ですが、検索したらなんとトレー
ド掲示板があるんですね。そこで書き込んだら早速トレード希望の方からメールが来
まして、残り3つを手に入れることができました(^^)
これで、シークレットアイテ
ムをふくめ19種コンプリートしました(^^) さっそくクリアケースに飾って楽しんで
おります(^^;)
最近はTMに飽きたらず、ハイパーガンダム復刻版にまで手を伸ばし
てしまいまして...(をい(^^;))
しかし、この2つの落差はなんじゃろ(^^;)
>ひづめさん
>
北海道・東北史研究会「函館シンポジウムII」のお知らせありがとうございます。
>
28日は上ノ国の我らが松田先生が講演されるのですね。残念ながら27,28日
>
は仕事なので私は出られませんが、いつものように嫁さんを派遣することにします。
>
でも29日の巡検にはぜひ参加したいと思います。また、終わりましたら報告します。
私も是非参加したいところなのですが、諸事情により参加できそうにありません(T_T)
奥さんに私の分まで聞いてきて下さるようお伝え下さい(^^;)
[680] 「函館シンポジウムII」、参加したいです 投稿者:ひづめ
投稿日:2002/06/19(Wed) 18:10 |
|
KUBOさん、こんにちは、函館のひづめです。
北海道・東北史研究会「函館シンポジウムII」のお知らせありがとうございます。28日は上ノ国の我らが松田先生が講演されるのですね。残念ながら27,28日は仕事なので私は出られませんが、いつものように嫁さんを派遣することにします。でも29日の巡検にはぜひ参加したいと思います。また、終わりましたら報告します。
ひづめ@美浦村お散歩団
http://www.asahi-net.or.jp/~DG8H-NSYM/
[679] 6万hit御礼!! 投稿者:KUBO
投稿日:2002/06/18(Tue) 23:38 |
|
>みなさま
おかげさまをもちまして、当サイトも6万ヒットを突破することができました。こ
んなマイナーなネタばかりのサイトにこんなにも足を運んで頂きありがとうございま
す。(6万hitをGETされた方はお知らせ下さいね〜(^^))
お礼をかねまして、何かおみやげを...とは思いますが、まだ先月の道東遠征&旭
川方面チャシ巡りの分の更進がすんでいませんし、公私ともに忙しくなって参りまし
たので、その他の更進がいつになるか皆目見当がつきません(^^;)
「滅びた(?)名族シリーズの続きを!」なんていう要望もあるんですが、なかなか
手が回らない状態です。(だいたい未だに奥の部屋においてある各種資料が入ってい
る段ボールの片づけが終わってませんし...(^^;))
申し訳ありませんが、気長にお待
ち下さい(をい(^^;))
>ヴワディスワフIII世・ヴァルネンチクさん
>
話はがらりと変わりますが、独眼竜伊達政宗を出した陸奥の伊達氏は一般に藤原氏
>
出身だと言われていますが、実は桓武平氏出身だという説があるのです。
ええ、そういう話は聞いたことがあります。確かに伊佐氏のことを考えると平姓だ
ったというのも頷けるところです。平姓を捨てて藤姓を名乗ったかですか...
伊達氏
は室町後期になると「奥州探題」大崎氏の権威に対抗する意味合いもあって、それま
で置かれたことのなかった「陸奥守護職」に就き、みずからの権威を高めていきまし
たが、それと同じ文脈で考えられるかもしれません。そのためには平姓では無理だし、
かといって大崎氏と同じ源氏では対等になってしまうので、奥州藤原氏縁の藤原氏を
名乗ったとも考えられます。まあ、伊達氏がいつごろから藤原氏を名乗っていたのか
を調べたわけでもありませんし、これはあくまでも私の推論といいますか、思いつき
にすぎませんけどね(^^;)
ちなみに、伊達氏に限らず、本来言われていたその出身家系がかなり怪しいという
ことが言われてきているものがいろいろとあります。最近、宝賀寿男先生がその辺を
研究されていますが、宝賀先生によると板東八平氏はみな桓武平氏ではないし、伊達
氏だけでなく上杉氏も藤原氏ではないそうです。阿波の三好氏・信濃の村上・井上氏
も清和源氏ではないとのこと。ちょっとビックリしました(^^;)
>
薩摩系渋谷氏の系図はもちろんのこと武蔵系渋谷氏も知りたいです。
薩摩藩士になった渋谷氏系の一族の系図は『薩陽武鑑』や『さつまの姓氏』に載っ
ているかもしれません。(まだ段ボールの中なので確認できず(^^;))
他についてもちょっと今はわからないです。
>筈衛さん
いつもフォローありがとうございます(^^)
#677の渋谷氏・河越氏・山氏・小沢
氏についてもフォローお願いしてもいい?(をい(^^;))
>ぴえーるさん
ご無沙汰しています。加藤百助ですか。自分で載せておいて全然忘れていた、とい
うか気づいていませんでした(^^;)
前に加藤清正の子孫を調べたことがありました
けど、この百助に関してはノーマークでした。なるほどねえ、そんな人物がいたん
だ〜。こちらこそ、教えて頂いてありがとうございました。
[678] 謎はすべて解けた! 投稿者:ぴえーる 投稿日:2002/06/17(Mon)
21:07 |
|
どうもお久しぶりです。名古屋で史料漁りまくりのぴえーるです。
たまたま加藤清正関係で検索していたら、
こちらの交代寄合シリーズの山崎家が引っかかりまして、
そこで山崎家盛の弟に加藤清正養子の百助を見つけまして、
清正の宇土城攻めのとき先手一番備之頭・加藤百助というのは
きっとこの人物なのだろうと数年来の謎が解けました。
嫡子の虎熊が亡くなったので妻の縁で百助を養子に迎え、
その後男子が二人生まれたので実家に返されたのだろうと推測しつつ
書き込みを終えたいと思います。ではでは。
[677] 秩父党 投稿者:ヴワディスワフV世・ヴァルネンチク 投稿日:2002/06/16(Sun)
02:38 |
|
>hazu様
資料の情報の提供有難うございました。秩父党の分流は同族の三浦党や千葉党に比べて極端に少ないと思っていたのですが、よくよく調べると結構いるんですね。今の所私が入手したい秩父党の分流は次の連中です。
>渋谷氏
薩摩系渋谷氏の系図はもちろんのこと武蔵系渋谷氏も知りたいです。しかし、最も知りたいのは『陸奥渋谷党』です。『党』という名がつくほどですからかなりの大族だったと思います。
>河越氏
平一揆後の系図を。何でも豊後に移住したとか・・・。
>高山党
最も謎なのがこいつです。上野で栄え、新田義貞に仕えたようなのですが詳細な系図を1度も見た事がありません。かなりの大族だったと思います。
>小沢氏
稲毛重成の子孫で『平姓小沢氏家譜』という系図があるようなのです。是非1度見てみたいです。
[676] これも書いておこう(^^;;
投稿者:hazu
投稿日:2002/06/15(Sat) 19:54 |
|
これも書いておこう(^_^;
続群書類従に千葉上総系図というものがあり、千葉氏、上総氏のほか渋谷氏、畠山氏、河越氏、江戸氏などの武基の系統の子孫も載っているようです。
筈衛
[675] 浄法寺氏 投稿者:hazu
投稿日:2002/06/15(Sat) 19:38 |
|
>> そうですねえ、その辺の家系は私もあまり調べたことがないのでいまは何ともコメ
>>ントしようがありませんが、畠山流浄法寺氏については以前ちょっとした引っかかり
>>があって調べたことがあります。ねえ、筈衛さん(^^)
(とイキナリ人を呼び出すヤツ
>>(^^;))
そうでしたね(^^;;
浄法寺氏については、『岩手県史』、『南部藩参考諸家系図』等で調べるといいでしょう。
そういえば、埼玉叢書第4に、武蔵七黨系図、秩父家系彦久保氏系図が載っていました。
筈衛
[674] 有難うございます 投稿者:ヴワディスワフV世・ヴァルネンチク 投稿日:2002/06/15(Sat)
08:55 |
|
>KUBO様
浄法寺氏の系図有難うございました。浄法寺氏の系図は見たかったんですが、なかなか見つける事ができなくて半ば諦めかけていたので嬉しさは100倍です。
話はがらりと変わりますが、独眼竜伊達政宗を出した陸奥の伊達氏は一般に藤原氏出身だと言われていますが、実は桓武平氏出身だという説があるのです。すなわち伊達氏の前身は伊佐氏で其の根拠地は常陸の国の伊佐荘だったのですが、其処では常陸平氏の一族の平為賢が伊佐の姓を名乗り彼の子孫が栄えているようなので伊達氏は其の系統だというのです。実は系図を見ると初代朝宗の子の名前には伊佐為賢と同じ『為』が付いている連中が沢山いるのです。当時の武家には通字がつく習慣がありますので可能性が十分ありますが、そうなると何故伊達氏が平姓を捨てて藤姓を名乗ったのかが最大の疑問になりますが・・・。
[673] 浄法寺氏の系図 投稿者:KUBO
投稿日:2002/06/15(Sat) 00:34 |
|
では、「或る氏族の変転の歴史」に載っていた系図を以下に載せます。ちなみに以
前筈衛さんに教えていただいた情報によりますと、「岩手県史」の第2巻・第3巻に
これと同じ系図が載っているそうです。また第3巻には太田氏・松岡氏の系図も載っ
ているそうです。
畠山庄司重能―+―重光 +―重保
| 太郎 | 太郎
| 九州薩摩に下向す| 中根氏の祖
| 伊地知氏の祖 |
+―重忠―――――――+―重秀
| 次郎 | 小次郎
+―重清 | 篠塚氏、片山氏の祖
| 長野三郎 +―女子
| 信州住人 | 島津忠久の妻
+―重宗 +―重慶――――――+―重基―――――+
六カ 大夫阿闍梨 | 浄法寺太郎 |
奥州に住す +―重秀 |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――+
|
+―重親――+―重仲 +―重興―――――重治―――――忠弘――――+
| 小太郎| 孫太郎 | 参次郎 久治郎 |
+―基吉 +―重武―――――+―忠明 |
| 太治郎 | |
+―友親 兄の跡を継ぐ+―女子 |
| | 義氏妻 |
+―女子 +―女子 |
元利妻 |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――+
|
+―重久―――+―家重――――+―重友
| 帯刀 | 左近大夫 | 修理亮
+―女子 +―久時 +―重良
| 鹿角氏妻| 寺田源四郎| 左京亮
+―女子 +―久光 +―忠朝
| 常道妻 | 田山藤十カ| 三十カ
+―女子 +―女子 +―重恒―――――――――+―重頼―――――+
吉行妻 吉田氏妻 | 帯刀 | 右近大夫 |
| 重友以下兄弟四人、 +―恒光 |
| 相次いで家督を相続す 松岡覚助 |
+―女子 |
| 時光妻 |
+―女子 |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――+
|
+―重時――――――重氏―――重持――+―重通――+―重祐――――重光――+
| 修理亮 左京亮 修理亮| 帯刀 | 左近大夫 帯刀 |
+―時秀 +―女子 +―忠易 |
| 松岡藤左衛門 久吉妻 寺田市兵衛 |
+―女子 |
| |
+―女子 |
|
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――+
|
+―重郷―――重國――+―重時―――――+―重房――――+―重利―――――+
修理亮 帯刀 | 右近大夫 | 帯刀 | 修理亮 |
+―忠郷 | 妻は九戸氏+―女子 |
寺田八左衛門+―宗興 毛馬内靱負佐|
| 松岡覚左衛門 信次妻 |
+―女子 |
四戸甚四郎義武妻 |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――+
|
+―重実―――+―重則―――――――重興
| 帯刀 | 左京 佐太郎
+―利宗 | 妻は北信愛の妹 比内に住す
田山内蔵+―兼高
| 兵部
+―重政―――――+―重安――――+―重好
修理 | 帯刀 | 修理
+―女子 +―正吉
月館氏妻 | 松岡藤右衛門
+―忠賀
松岡市兵衛
[672] 勝ちましたねえ〜 投稿者:KUBO
投稿日:2002/06/15(Sat) 00:14 |
|
↑チュニジアに...(^^) 今日は職場でテレビ見てました(^^;)
といっても、勤務時間
は4時少し前で終わりなので、見てたのは勤務時間外でしたけど(^^;)
日本が勝った
のを見届けてから退勤しました(をい(^^;))
今日は家で試合を見るために、いつもよ
り早く退勤する人が多かったです。ベルギー戦は見るの忘れてたし、ロシア戦は見て
たんですけど、パソコンやりながらだったのでふと気がついたら終わってたという始
末でしたが、今回はマジメに見てました(をい(^^;))
で、そのあと例のWorld
Tank Museum探索の旅に出ました(^^;)
数日前までは某コ
ンビニに山積みになっていたのが、一昨日あたりから姿を見かけなくなってきたので、
あわてて昨日は市内の店を回ったんですが確保できたのが5箱で、コンプリートまで
まだ3種残ってしまいました。それで、今日は札幌まで足をのばして厚別区・白石区
あたりを絨毯爆撃しましたが、結局まだ置いてあった店は1つだけで、結局残り3つ
のうち1つも確保できませんでした(T_T)
どうも私は本に限らずコレクトすることに燃えるたちみたいです(^^;)
>ひづめさん
>
す。昨年よりもさらに散策路の整備が進んだのは良いのかもしれませんが、搦手の
>
土橋がコンクリートになってしまっていてびっくり、がっかり、といったところ。
う〜ん、そうですか。でも一度確かめなくては...
>
今が最高です。わたしのページにアップしておきましたが、草刈り直後のため今
>
ならば見ようと思えば全部見られますよ。
FSIROのタマジーさんが7日(金)に行ったそうですけど、その時は一番下の郭まで
は行けたけど、その先はちょっと躊躇するものがあったとおっしゃってましたから、
土日に草刈りしたんですかね。ああ、行きたいなあ...
でも今週と来週の週末は用事
があるので...
ところで、今日北海道・東北史研究会の函館シンポジウム(7/27〜7/29)の案内が届
いたんですが、2日目(28日)にM先生が「遺構・遺物から見る館とチャシ」というテ
ーマで研究報告をするようです。詳しくはあとでうちのニュースのコーナーで紹介し
ようとおもいますが、こりゃあ行かなくちゃいけないですかね(^^;)
>ヴワディスワフIII世・ヴァルネンチクさん
はじめまして。大鴉さんのところの掲示板でのご活躍はROMさせていただいてお
ります(^^)
>
私は系図が大好きで、特に桓武平氏に興味があります。いつか『桓武平氏の全家系』
>
というホームページを作ろうと思っています。
『清和源氏の…』は奥富敬之先生が書かれてましたっけねえ。(持ってますけど)
私も中学生の頃清和源氏の系図に関してまとめようとしたことがあります。いま考え
てみればえらく不十分なものでしたし、未完で終わっちゃいましたけど(^^;)
>
前者には浄法寺氏、高山氏、河越氏、後者には白井、総社、足利といった分家が沢
>
山ありますが、群書類従、系図算要等には詳しく載っていないのです。これらの系
>
図の詳細な資料を手にいれるのにはどうしたらよいのでしょうか?
そうですねえ、その辺の家系は私もあまり調べたことがないのでいまは何ともコメ
ントしようがありませんが、畠山流浄法寺氏については以前ちょっとした引っかかり
があって調べたことがあります。ねえ、筈衛さん(^^)
(とイキナリ人を呼び出すヤツ
(^^;))
浄法寺氏に関しては武田光弘氏による「或る氏族の変転の歴史」という論文(『姓
氏と家紋 第35号』<昭和55年8月発行>所載)があります。その論文によると、浄法
寺氏は畠山重忠の三男大夫阿闍梨重慶の子孫で、その系図は「九戸戦史」に収録され
ていて、「岩手県史」にも引用されているそうです。
浄法寺氏は南部氏に追われて没落しましたが、その一族である松岡・太田・吉田・
駒嶺・大森らは南部藩士となり、『南部藩参考諸家系図』にその系図が載っておりま
す。
『南部藩参考諸家系図』の方は膨大ですので、ちょっと置いておきまして「或る氏
族の変転の歴史」に載っている浄法寺氏の系図は別発言でご紹介します。
>YUKIさん
>
「徳川将軍家血族総覧」は持っているので歴代など大まかなところはわかるのですが・・・。
おやお持ちでしたか。それは失礼しました(^^;)
>
「寛政譜」は個人ではなかなか厳しいですね。ほしい部分だけコピーでも高いかも。
>
KUBOさんの蔵書一覧を見ていると相当かかったのでしょうね。
あはは...(^^;)
私も『寛政譜』を買う時はかなり迷いましたよ。でもその値段分
くらいは活用してるから買ってよかったんでしょうね。まあでも、これほど系図関係
の文献を集めている人間はそうそういないと自負(というより自己満足?)してます(^^;)
[671] ありがとうございました
投稿者:YUKI
投稿日:2002/06/13(Thu) 21:00 |
|
「徳川将軍家血族総覧」は持っているので歴代など大まかなところはわかるのですが・・・。「寛政譜」は個人ではなかなか厳しいですね。ほしい部分だけコピーでも高いかも。KUBOさんの蔵書一覧を見ていると相当かかったのでしょうね。
[670] 資料の入手 投稿者:ヴワディスワフV世・ヴァルネンチク 投稿日:2002/06/13(Thu)
00:16 |
|
初めまして
私は系図が大好きで、特に桓武平氏に興味があります。いつか『桓武平氏の全家系』というホームページを作ろうと思っています。桓武平氏で一番興味があるのは秩父党と長尾氏です。 前者には浄法寺氏、高山氏、河越氏、後者には白井、総社、足利といった分家が沢山ありますが、群書類従、系図算要等には詳しく載っていないのです。これらの系図の詳細な資料を手にいれるのにはどうしたらよいのでしょうか?
[669] 花沢館、今が旬! 投稿者:ひづめ
投稿日:2002/06/11(Tue) 17:43 |
|
KUBOさん、こんにちは。
さっそく昨日上ノ国へ行って来ました。とりあえず勝山館へ行けばM先生に会えるだろうし、会えなければ電話してみようと思って今年もアポなしにしました。予想通り南の駐車場下の墳墓群を掘っていました。来週の「夷王山まつり」に備えて草刈りも急ピッチです。昨年よりもさらに散策路の整備が進んだのは良いのかもしれませんが、搦手の土橋がコンクリートになってしまっていてびっくり、がっかり、といったところ。複雑な心境です。この写真はアップしたくない気分です。
> 今年こそは花沢館を登りたいと思っているのですが、夏じゃあ藪が深いでしょうねえ。
今が最高です。わたしのページにアップしておきましたが、草刈り直後のため今ならば見ようと思えば全部見られますよ。草刈りは隔年と聞いているのでお時間があれば即行くことをお勧めします。昨年M先生に案内してもらったときはものすごい藪でしたが、そこが遮るもの無く見渡せるのですから、なんかあの藪漕ぎが夢だったかのような不思議な気分でした。
それにしてもどちらもものすごく広大な範囲を草刈りしていただいてあり、私たちだけで楽しんでしまうのでは申し訳ない気持ちです。KUBOさんに限らず、上ノ国へ行くことのできる方はぜひ花沢館や勝山館を歩いてみてください。
6月いっぱいは勝山館南駐車場すぐ下の墳墓群内でM先生が発掘調査されていますから、おもしろいお話を聞けると思いますよ。
ひづめ@美浦村お散歩団
http://www.asahi-net.or.jp/~DG8H-NSYM/
[668] また一週間ほど...
投稿者:KUBO
投稿日:2002/06/10(Mon) 20:34 |
|
↑空いちゃいましたねえ(^^;) でもなんか今日はネタがたくさんあって...(^^;)
では、ネタその1。きょう家に帰ったら、郵便受けに封筒が入っていたので何かな
と思ったら...ソフトバンクからの郵便でした。アレなんだ?と思いましたが、その
うちに「そういえば、4月の末頃にうちのサイトのお城壁紙をDVD-ROMに収録させて
ほしい」というメールが来ていたことを思いました。
封を開けてみたらやはりその見本誌でした。どこか隅っこにちょこっと載るのかな
と思ったら、なんと表紙の一隅に会津若松城の写真とともに「KUBOの家系城郭研究所」
の文字が...(^^;)
壁紙のコーナーでも他のサイトを押さえてトップに掲げていただ
きまして二度ビックリです(◎-◎)
というわけで、ありがとうございますです>ソフ
トバンク様(こんなところでお礼いうんじゃないってば(^^;))
ということで、もしよろしければ現在発売中の「PCLife+DVD
7月号」をご
覧になってみて下さい。
ネタその2。4月の末からかかっていたメインデスクトップPCのパワーアップが
やっとこの前終わりました。Windowsの再インストールなんてのもありまして、時間
がかかっていましたが、これで、P3
500Mhz+128MBからP4 1.6Ghz+512MBにパワーアッ
プしまして、ついでにWin
XPとMeのデュアルブートにしました。これでまた3年くら
いは使えるかなあ?
ネタその3。最近よくコンビニなどでいわゆる玩具菓子というヤツを見かけますよ
ね?
私の子どもの頃には、よくオマケ付きのお菓子(以前話題にしたタイムスリップ
グリコもこのタイプ)というのが売ってましたけど、最近は逆でお菓子がオマケのよう
についているフィギュア等が売っているんですねえ。
それで最近、近所の某コンビニで売っている「WORLD
TANK MUSEUM」というシリー
ズにはまっていまして、ついつい買ってしまいます(^^;)
全18種のうち7種は集めた
んですが、「M4A1/76シャーマン戦車・単色迷走」はだぶってしまいまして、3台も
あります(^^;)
そのうちに戦車部隊ができてしまうかも(^^;)
>島公方さん
>
ところで、山形県朝日町で長岡氏という豪族がいたようなのですが
> 祖先その他、謎のままです。どなたかご存知の方
>
いらっしゃいたら是非教えてください。
相変わらず、系図関係資料が段ボールの中ですので、お答えのしようがありません
(^^;)
もう少々お待ち下さい...って1年くらいかかったりして(をい(^^;))
>ひづめさん
いよいよ『函館お散歩団』始動ですねえ。ようこそ北海道にいらっしゃいました(^^)
>
KUBOさんは、今年の夏は道南への予定はありますか?北海道
> の貴重な夏に函館ばかりへ来ていたら他を回れないでしょうけ
>
ど。
行きたいのは山々ですが、諸事情がありましてまだ何ともいえません(^^;) またご
一緒したいですね。
>
今年の『函館お散歩団』の予定はまだあまり考えていないの
> ですが、とりあえず上ノ国勝山館をメインに「道南十二館」+
>
αを再訪しながら過ごそうかと思っています。
今年こそは花沢館を登りたいと思っているのですが、夏じゃあ藪が深いでしょうね
え。
>木村信行さん
はじめまして。当サイトにおいでいただきありがとうございます。ところで木村さ
んのサイトのURLが正しく表示されていないようですが...
>YUKIさん
はじめまして。ようこそいらっしゃいました(^^)
>
今日、「三河松平一族」(平野明夫著新人物往来社)を買いました。それで次は
>
「家康の族葉」を買おうかなと思っています。ところで18松平の歴史や系図を知
>
るにはどのような本がいいですかね?「徳川諸家系譜」とかはどうでしょう?
『三河松平一族』を購入されたんですか。私もチェックはしておいたんですが、ま
だ購入していません。そろそろ注文しようかな?
『家康の族葉』ですが、十八松平の諸家についてはなかなか詳しく書かれています
ので、一読されてもよいかと思います。ただし、私が買ったのは古い版のようで、古
本屋で買ったんですが、結構高かったような記憶があります。最近、新しい版が出た
ような話も聞きましたが、どうなのかなあ?
それから『徳川諸家系譜』は将軍家・御三家・御三卿・連枝(御三家の分家)などの
系譜で十八松平の諸家の系譜は出ていなかったはずです。十八松平の諸家の系譜をみ
たいなら『寛政重修諸家譜』をご覧になったほうがよいでしょう。
それから『徳川将軍家血族総覧』『徳川御三家・御一門のすべて』『徳川一族 将
軍家への挑戦』(以上、別冊歴史読本)、『徳川十五代と一族の系譜』(歴史と旅臨時増
刊)などの雑誌の別冊・臨時増刊などもご覧になるといいでしょう。ただし、中には
かなり古いものもありますので図書館・古本屋などにしかないものもあると思います
し、十八松平に関しては載っていなかったものもあったと思いますが。
ああ、長くなってしまった...
[667] はじめまして 投稿者:YUKI
投稿日:2002/06/10(Mon) 00:11 |
|
こちらのホームページは以前から見させてもらっていたのですが、書き込みは今回が初めてです。
今日、「三河松平一族」(平野明夫著新人物往来社)を買いました。それで次は「家康の族葉」を買おうかなと思っています。ところで18松平の歴史や系図を知るにはどのような本がいいですかね?「徳川諸家系譜」とかはどうでしょう?
[666] ご挨拶 投稿者:木村信行
投稿日:2002/06/07(Fri) 11:09 |
|
ホームページを見て感心しました。今は何でもパソコンの時代で御自分の研究内容をいや実に細かくやっていてまずは感心しています。ぜひ私のほームページも見てください。そしてぜひ購入を検討して御自分の研究内容と比べてください。
http://www.tokyo/
[665] 明日、上陸いたします
投稿者:ひづめ 投稿日:2002/06/06(Thu)
21:10 |
|
KUBOさん、こんにちは。
ご無沙汰です。
『函館お散歩団』、明日函館へ入港予定です。昨年のKUBOさ
んとのように、北の大地で今年もまたすばらしい出会いがある
ことを楽しみにしています。
KUBOさんは、今年の夏は道南への予定はありますか?北海道
の貴重な夏に函館ばかりへ来ていたら他を回れないでしょうけ
ど。
今年の『函館お散歩団』の予定はまだあまり考えていないの
ですが、とりあえず上ノ国勝山館をメインに「道南十二館」+
αを再訪しながら過ごそうかと思っています。
ひづめ@美浦村お散歩団
http://www.asahi-net.or.jp/~DG8H-NSYM/
[664] 山形といえば・・。 投稿者:島公方 投稿日:2002/06/05(Wed)
09:53 |
|
>hazuさん
そういえば、片倉氏は高畠という説もあるようですね。
ただ聞いた話なので長井で合ってると思います。
ところで、山形県朝日町で長岡氏という豪族がいたようなのですが
祖先その他、謎のままです。どなたかご存知の方
いらっしゃいたら是非教えてください。
妙な質問ですいませんm(__)m
[663] 雨が降ったんで...
投稿者:KUBO
投稿日:2002/06/03(Mon) 22:36 |
|
↑昨日の運動会は火曜日に延期になりました(T_T)
今日は休みですけど、今週は火曜
日の運動会でスタートして土曜日まで休み無しです...ヤレヤレ(T_T)
>D-oneさん
行き違いになっちゃいましたね(^^;)
ええ、絶対旭川のお城の鯉寿司の方が「あや
しい城」らしいです(^^;)
いま、道東遠征の更新をしていますので、旭川方面の更新
はそれが終わってからになりますが、もう少々お待ちください。
>コンスタンティノープルからの使者さん
ご無沙汰してます。そちらの掲示板はのぞいてるんですけど、私の方こそ顔を出し
てなくて申し訳ありませんでした(^^;)
>
50000ヒット越えられたんですね。遅れ馳せながらおめでとうございます。ウチも
>
負けないように頑張らないと(ウチは扱ってるネタがどマイナーだからなぁ…)。
うちもネタは充分マイナーなんですけどね(^^;)
うちと同じ頃に開設したところで
8万だの10万だのいっているところもありますからね。
>
先日、NHK教育の「歴史で見る世界」(高校世界史)の内容が、なんと「ビザン
>
ツ帝国の成立」。ようやくビザンティンだけで放送枠一つを使うようになったよう
> です。
う〜、見たかった...
最近、テレビってあまり見ないもんで(^^;)
しかしそれだけ
でもかなりの進歩ですよねえ。でも、この前学研M文庫の『ローマ帝国の盛衰』(是本
信義)という本を本屋で見かけたので目次を見てみると東ローマで一章取っていたので
買ってみたんですが、家に帰ってからよく見たらその記述の3分1が十字軍関係、3
分の1がコンスタンティノープル陥落時、残りの3分の1がオスマントルコの勃興と
ティムールとの対決てな感じで、ビザンツに関する記述がほとんどないことに気づき
ました(T_T)
よく見たら章のタイトルも「東ローマとイスラム教」ですから、そうい
う感じになったんでしょうけど、でも、ビザンツの最盛期であるマケドニア朝の記述
が全くないなんて、ガッカリしてしまいました(T_T)
>うるとらモモ父さん
先日はご丁寧なメールを頂きありがとうございました。リンクと引用の件、了解い
たしました。うちのサイトの浪岡氏のコーナーにも近いうちに弘前浪岡氏を追加させ
て頂きますので、よろしくお願いします。
[662] 引用させていただきました。
投稿者:うるとらモモ父
投稿日:2002/06/01(Sat) 13:38 |
|
eメールで母方の弘前浪岡家の系図を送らせていただきました。
小生のホームページに「浪岡(北畠)氏史」を掲載し、
貴サイトのリンクと「系図」と説明を引用させていただきました。
また当方の弘前浪岡氏の系図を挿し込みました。
と言っても概要だけで、詳細は貴サイト参照です。
またよろしくお願いします。
http://isweb33.infoseek.co.jp/animal/u-momo/
[661] お久しぶりです 投稿者:コンスタンティノープルからの使者
投稿日:2002/06/01(Sat) 01:22 |
|
こんばんは。覚えておいででしょうか?「ビザンティン帝国同好会」の「コンスタンティノープルからの使者」です。最近自分のページは更新しないわ、人様のところには挨拶に行かないわ、余りにもひどいので改心してご挨拶回りに伺っている次第です。50000ヒット越えられたんですね。遅れ馳せながらおめでとうございます。ウチも負けないように頑張らないと(ウチは扱ってるネタがどマイナーだからなぁ…)。
先日、NHK教育の「歴史で見る世界」(高校世界史)の内容が、なんと「ビザンツ帝国の成立」。ようやくビザンティンだけで放送枠一つを使うようになったようです。内容は、ユスティニアヌス、レオーン3世、バシレイオス2世の3人に焦点を当てたものでしたが。ほとんど井上浩一先生の著作の要約というものでした。それでも、私が高校生だった頃はロクに扱われもされてませんでしたから、まあ進歩したと言うところでしょうか。
一方的に書いてしまってすみません。本日はこれにて失礼をば。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/9837/index.html
[660] おっと... 投稿者:KUBO
投稿日:2002/05/30(Thu) 23:08 |
|
なんと10日以上も放置してしまいまして、申し訳ありません>みなさま
今度の日曜日が運動会なもんで、何だかあわただしくって...
おまけにここ数日のど
の調子が良くなくって、今日はずっと鼻水が出るわ、咳が止まらないわ、のどはイラ
イラするわで参りました。いつも季節の変わり目は調子が良くないんですよねえ。
そんなこんなで、GWの道東遠征&その後の旭川遠征のまとめもなかなか進みませ
ん(^^;)
先日、道東遠征の初日の分だけアップしましたが、もう少々お待ち下さい。
>留三さん・筈衛さん
>
その村の住人達は片倉小十郎景綱以前の世代で片倉氏から分家した人達の末裔では
>
ないのかな?と思ってます。
山形県ならその可能性は捨てきれないですよね。
>
その片倉さんが中世の長井郡小松郷付近ならばそうかもしれませんね(^^;;
ちょっと今調べる気力がありませんので(本もまだ片づいてないし)、後ほど覚えて
いたら調べてみます(をい(^^;))
>こたつ城主さん
>
KUBOさま〜、お元気ですか〜☆ミ
ちょっと元気じゃないです(^^;)
>
いや〜、伊勢戦国村に建ってる安土城を検索してたら、
>
「怪しい城」に到着しちゃったんですよ。
あの安土城だけはちょっと行ってみたい気がしますねえ。登別伊達時代村も白石城
くらい建ててくれたら良かったのに(をい(^^;))
>
こたつは改めて師匠を尊敬しちゃいましたよっ!(爆)
なんかそういうところで尊敬されても...(^^;)
実はこの前旭川で「あやしい城」
を発見(というか教えてもらった)しちゃしました(^^;) 今度、報告に行かねば...
>
ところで、4月に山梨県の石和で川中島合戦戦国絵巻という
> 祭りに出て戦をして来て以来、GWには館山城、19日には
>
山中城と、どちらも初めて行って来ました!
おお、山中城! また行きたいですねえ、あそこは。あの障子堀にはうっとり...で
した(^^)
館山城はまだ行ったことがないので、そのうち行きたいんですが。
> 前にこちらで話した、信州の霞城跡ですが、ウチの「城主の
>
たわごと」というコーナーの4月版に写真を掲載致しました。
見せていただきました。信州も行きたいんですがねえ...いつになる事やら(--;)
>島公方さん
しばらくでした。お元気でしたか?
こちらは相変わらずです。今後ともよろしゅ
う(^^)
[659] 登別市郷土資料館を拝見しました
投稿者:D-one
投稿日:2002/05/30(Thu) 22:12 |
|
こんばんは、あやしい城のD-oneです。
・・・確かに何処が白石城をモデルにしたのか全く判りませんね(笑)
どちらかと言うとさりげなく書いてあるお寿司屋さんの方が興味があったりしますが。
それでは、失礼します。
[658] お久しぶりです♪ 投稿者:島公方
投稿日:2002/05/30(Thu) 15:46 |
|
覚えていらっしゃらないかも・・・(^^;)
随分ご無沙汰してます♪去年忽然と消えた島です。
これからはカキコ怠らず(爆)
精進しますので改めてよろしくお願いします♪
[657] お久し振りです〜☆ミ
投稿者:こたつ城主
投稿日:2002/05/24(Fri) 22:43 |
|
KUBOさま〜、お元気ですか〜☆ミ
こないだは登別の戦国時代村のお話、ありがとうございました〜。
いや〜、伊勢戦国村に建ってる安土城を検索してたら、
「怪しい城」に到着しちゃったんですよ。
で、いつも、端末ページだけ紹介するんじゃサイト主催者に
悪いかな〜、とか思うんで、掲示板で話題にする時には、
何となくトップページを一緒に提示するんですが、トップページ
見てたら、妙にそそられましてね〜(笑)。
あの「定義」ってのがスバラシイ!
思わず「天守閣とはそもそも」なんて考えちゃいました!
で、どんな事話してるのかな、と思って掲示板を覗いたら……。
師匠! 流石ですね!
こたつは改めて師匠を尊敬しちゃいましたよっ!(爆)
でもそうですか。登別にもニャンマゲが……。
特にコレには、繰り返しコメントしませんが(汗)。
(充分に跨りネタですしね)
ところで、4月に山梨県の石和で川中島合戦戦国絵巻という
祭りに出て戦をして来て以来、GWには館山城、19日には
山中城と、どちらも初めて行って来ました!
どっちも敷地が広くて、狭苦しい松戸に住んでる私としては
もぉ羨ましいの妬ましいのって、ありゃしませんでした(TOT)!
そのうち山中城の障子堀の中に家を建てたいです!!!
前にこちらで話した、信州の霞城跡ですが、ウチの「城主の
たわごと」というコーナーの4月版に写真を掲載致しました。
もしもKUBO様が要り用の場合は、あそこから写真取って
構いませんです〜!
ではでは(^^)。
http://www.page.sannet.ne.jp/kotatu
[656] 長井郡小松郷 投稿者:hazu
投稿日:2002/05/20(Mon) 20:38 |
|
その片倉さんが中世の長井郡小松郷付近ならばそうかもしれませんね(^^;;
ところで、今のどの辺りなんだろう(・・?
筈衛
[655] 身近に居た?片倉氏?
投稿者:留三
投稿日:2002/05/20(Mon) 15:20 |
|
つい先日、自分と仲がよい片倉さんって人と話していたら、
その人の父親の実家は山形県の某村(なんて名前の村かは失念)で、そこの村の住人は「片倉さん」が多いらしい。
その人は歴史に疎い人なのですが、
「ご先祖様は昔の偉い武将の遠い親戚」との事。
多分、この「偉い武将」って言うのは片倉小十郎景綱の事言ってるんだと思うんですよね。
その村の住人達は片倉小十郎景綱以前の世代で片倉氏から分家した人達の末裔ではないのかな?と思ってます。
[654] 無題 投稿者:KUBO
投稿日:2002/05/19(Sun) 08:45 |
|
4月の転勤以来、毎土曜日が休みになったとはいえ、なんだかんだと予定が入って
くるもので、なんにもない土日はなかったのですが、久しぶりに何もない土日です。
とはいえ、昨日はルーツ探偵談の談長さんの暴走が原因で、午前中は寝てた(起きれ
なかったとも言う)ので結局何もできませんでしたが...
(全く酒飲みは...(--;))
>雪豹さん
ご無沙汰しています(^^)
>
Googleでいろいろ検索しているうちに出てきて、「あうう、KUBOさんお返事下さっ
>
たのに見落としてた」と最近知ったので来ました。
いえいえどういたしまして。私もモンゴル系ならそれなりにわかるんですが、突厥
系はちょっと疎いもんで(^^;)
>
それで、ご報告。「世界帝王系図集」を図書館で見つけたのですが、あまりにも
>
スゴかったので、思わず自分でも作ってしまいました。やる気を起こさせる、とい
>
う意味では、実に有意義な本です(バキ……誰にでも、得手不得手はある……作者
>
の専門外だったんだろうな〜)。
あの方は『世界帝王系図集』(の旧版)を出していた近藤出版社から『ブルボン家』
『ハプスブルク家』などヨーロッパの王家について書いた5冊ほどのシリーズも出し
てましたから、きっとヨーロッパ方面が専門なんでしょうね。
ですからヨーロッパ方面はそれなりに詳しいですが、東洋の方はちょっと...とい
う感じのところが結構ありましたね。まあ、不十分な内容ながら、外国の家系図をあ
れだけまとめた本は他にありませんので、それだけでもありがたいと思わねばなりま
せんけど。
>
……あ、ケシクテン旗の方は全く進展していません。でも、できればこの夏には、
>
心ゆくまで調べたいとは思っています。
私も「チンギス・ハーンの一族」シリーズはniftyでもここでもすっかり休止状態
ですから、何とかせねばとは思っているんですが、今の調子ですと「ユーグ・カペー
の末裔」シリーズ、「滅びた(?)名族」シリーズの次くらいになりそうですので、今
年中に再開できるかどうか(をい(^^;))
>留三さん
こちらにまで足を運んでいただきありがとうございます(^^)
>
既にリンクのご挨拶したものだと勘違いしておりました。
いえいえどういたしまして、近日中にリンクさせていただきますので、よろしくお
願いします(^^)
>
実は自分は伊達家とは血縁も地縁も全然ない、
>
神奈川県の半士半農若しくは豪農の家系でして、
私も伊達家とは縁もゆかりもない越前の百姓の末裔ですが、なんか好きなんですよ
ね伊達家って。もちろん大河ドラマの影響が一番なんですが、北海道に伊達侍の末裔
たちが入植に入っているというのももちろん影響していると思います。岩出山の伊達
邦直が入植している当別は私の実家の隣町でして、実家から車で15〜20分くらいで邦
直等の遺品等を展示している伊達記念館や伊達邸別館まで行けますので、余計親近感
を感じたのかもしれません。
いまは他のシリーズ手一杯なので、まだ全然手を付けていませんが、そのうちに戦
国大名の一門をまとめたコーナーを作りたいなと思っているのですが、その時はまず
第一に伊達家を取り上げようと画策しております(^^)
>
それで本当に“みぃはぁ”な視点から伊達家を色々と調べていたのがいつの間にや
>
ら・・って感じで(苦笑)
最近しばらく他のサイトってあまりじっくり見ていなかったのですが、伊達家のこ
とがたくさん載っていたので、思わず読みふけってしまいました(^^;)
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
[653] はじめまして・・でしたね
投稿者:留三@仕事中
投稿日:2002/05/17(Fri) 17:20 |
|
>KUBOさん
先日は当方のHPにご来訪頂き有難うございました。
うちは細く長くやってるサイトなんで、どこにいつリンクのご挨拶したか、すっかり失念してまして・・
既にリンクのご挨拶したものだと勘違いしておりました。
実は自分は伊達家とは血縁も地縁も全然ない、
神奈川県の半士半農若しくは豪農の家系でして、
なんとか辿れるのが江戸時代中期位までなんですよ。
うちの系図は調べていて面白い発見が全然ないし・・・
それで本当に“みぃはぁ”な視点から伊達家を色々と調べていたのがいつの間にやら・・って感じで(苦笑)
それから、血統図作成の時に手持ちの文献で追いきれない部分を
参考にさせて頂きました。
今後も宜しくお願い致します。
みぃはぁ版・平成伊達治家記録・別館
http://www08.u-page.so-net.ne.jp/xd6/tomedas/
[652] 「世界帝王系図集」その他、いろいろお世話になっています。 投稿者:雪豹 投稿日:2002/05/17(Fri) 00:57 |
|
KUBOさん、ラインの王族での「世界帝王系図集」の話題や、チンギスの子孫の系図(ケシクテン旗の話題)ではお世話になりました。こちらでは初めまして。
「世界帝王系図集」の話題は、どんどん下の方になってしまった&濃い話になってきたので、見てなかったのですが、Googleでいろいろ検索しているうちに出てきて、「あうう、KUBOさんお返事下さったのに見落としてた」と最近知ったので来ました。本当にありがとうございました。
それで、ご報告。「世界帝王系図集」を図書館で見つけたのですが、あまりにもスゴかったので、思わず自分でも作ってしまいました。やる気を起こさせる、という意味では、実に有意義な本です(バキ……誰にでも、得手不得手はある……作者の専門外だったんだろうな〜)。カプガン=カガンの息子のイネル=カガンとビルゲ=カガンの息子のイネル=カガンを混同しているとか、まずいところは多々あるのですが、西突厥の方が系図になってないのを見ると、ま、仕方ないか……と暖かい目で見守る事にしました(笑)。
……あ、ケシクテン旗の方は全く進展していません。でも、できればこの夏には、心ゆくまで調べたいとは思っています。
それでは。
http://homepage2.nifty.com/i-love-turk/
[651] 深川・旭川チャシ巡り
投稿者:KUBO
投稿日:2002/05/15(Wed) 01:02 |
|
先日の日曜日はお城巡りMLの方と深川・旭川方面でチャシ巡りをしてきました。
残念ながら遺構らしい遺構をはっきりと確認できたのは現在北海道東海大学の敷地内
にある立岩山チャシだけでしたが、なかなか有意義なものでした(^^)
さあ、今度は
どっち方面に行こうかな?
あ、それから連休明けからフレッツADSLにInet環境を切り替えました。8Mタ
イプなんですが、我が家は電話局から4kmほど離れているので、測定してみたら0.4
Mbpsほどしか出てないようです(^^;)
とはいえ、いままでがISDN回線の64kbpsだ
っただけに、それに比べると格段に早くって非常に快適です(^^)
>なにがしさん
はじめまして。丹生氏については不勉強でくわしいことはわかりませんが、丹生と
丹比と文字が似ているところから関係づけたのでしょうかね?
>筈衛さん
家系の検索ですか...
私にできるんだろうか、そんなこと? あ〜また宿題が増え
てしまった...
うちのサイトに載せている家系図の一覧を作った方が良いかもしれま
せんね〜
>蠣崎若狭守さん
ご無沙汰してます。ご実家の方に戻られたんですか。旭川ならついこの間チャシ巡
りに行ってきたばかりですが(^^;)
> シャクシャイン戦記 新人物往来社 大森光章・著
へえ、これは知らない...
今度探してみようっと。「蝦夷国まぼろし」も本は持っ
てるんですけど、はじめの方をちょっと読み始めたきりなので、もうすっかり忘れて
しまうもう一度読み返さなくてはいかんと思っていたところですが、さてどの段ボー
ル箱に入れたやら(をい(^^;))
>北条早雲公園を創る市民の会さま
ご無沙汰しております。最近しばらくそちらをのぞいていませんでした。今度久し
ぶりに訪問させていただきます。
>田村一彦さん
はじめまして。なんと田村顕允の御子孫ですか。わざわざおいでいただきありがと
うございます(^^)伊達は良いところですよね。私も年に何度も行ってます。去年は東
京から出張で来られた方を案内して開拓記念館や館山チャシ・ポンチャシに行ってき
ました。
>
北海道へ移住した後のことは皆がよく知っているが、北海道に移住する前が興味深
>
く、面白いという父が言葉を思い出します。
移住後のことは私がネタ本にしている榎本守恵氏の『侍たちの北海道開拓』にくわ
しく出てますね。移住前にいた宮城県の亘理にもいったことがありますが、亘理伊達
家の場合、家中まるごと移住してしまったからか、亘理の郷土資料館にはめぼしい資
料があまりありませんでした(^^;)
なお投稿がダブっていましたので一つは削除させていただきましたのでご了承下さい。
始めへ戻る