家系城郭研究所 談話室2 過去ログNo.15
No.551〜600(2002/01/01〜02/23)

前へ次へ
過去ログ目次へ戻る
TOPへ戻る
No.551へ


[600] そうでしたか〜 投稿者:八戸三郎 投稿日:2002/02/23(Sat) 18:44  
すでに掲載済みの窪田氏でしたね。

『南部藩参考諸家系図』に窪田氏はいないのですか?
私はまだ見たことがないので^^;

『デーリー東北新聞』で八戸藩士の窪田氏を見ましたが、以前と同じ内容が書かれてました。ただ、最後に「武蔵の窪田氏か?」となっていました。
ついでにちょっと聞いただけですが、関東の窪田(久保田)「また多摩郡御嶽社の社家にもある」は、久保田のようです。

[599] 初投稿です 投稿者:なおすけ 投稿日:2002/02/23(Sat) 01:09  
 KUBOさん、こんばんは。
初めて投稿させてもらいます。いつも携帯からのわかりにくいメールですみませんでした。やっと人並みにPCが使えるようになりました。
 ところで、八戸三郎さんのおっしゃっていた窪田鐐二郎は、KUBOさんの推察通り新発田藩剣術師範二十石窪田鐐三郎傳習(ただしげ)のことですね。傳習は精眼派直心影流第十三代男谷精一郎の弟子です。現在でも子孫の方の所に傳習宛ての精一郎直筆の手紙が残されていて、この前ちゃっかり拝見させてもらいました。

[598] 松前藩の家格 投稿者:蠣崎若狭守 投稿日:2002/02/22(Fri) 05:10  
>工藤氏は結構家格も高い上級家臣のようですからたぶん
>工藤祐長の子孫だと思いますが、佐々木氏は足軽クラスですので
>どうも違うような気がします。
なるほど、工藤氏は仮にも瀬田内館の館主をつとめたほどの
家門だから末裔の可能性は高いですね。
旧館主層は比較的ランクが高い家格が与えられるから・・・。
佐々木氏は違うかもしれないですね。ひょっとしたら、繁綱以降、
後継者に恵まれなかったのかもしれないですね。

ちなみに、ここで質問する事かわからないのですが、
松前藩の序列についてご教示願います。
(寄合席とか中書院席とか、長路席とかいうやつ)
あと、それらの事が書かれた書籍があれば教えてくださいまし。
よろしくお願いします。

http://sapporo.cool.ne.jp/kakibaku/index.html


[597] あしたはスキー... 投稿者:KUBO 投稿日:2002/02/21(Thu) 23:18  
 さてあしたはスキー学習です。晴れるといいけど、1・2年生のお守りは疲れそう
です(^^;)

>貞庵さん
 ご無沙汰です。

> うちでも先週行った姫路城や但馬竹田城で壁紙作ってみようかな〜(^^

 ああ、いいなあ姫路城に竹田城行かれたんですか... うらやましい。私も4年ほど
前に行ったんですけど、その時は81万画素の古いデジカメしか持っていかなかった
もんですから、撮った写真をいま見直してみるとえらく粗いんですよねえ(T_T)
 また行きたいな〜

>蠣崎若狭守さん
>  先日は相互リンクしていただきありがとうございます。
 こちらこそありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

>  松前藩家臣団コンテンツを拝見しましたが、工藤と佐々木姓の家臣がおりますが、
> それらは若狭出奔時、武田信広に同行した佐々木繁綱と工藤祐長の末裔なのでしょうか?
 正直なところよくわからないのですが、工藤氏は結構家格も高い上級家臣のようで
すからたぶん工藤祐長の子孫だと思いますが、佐々木氏は足軽クラスですのでどうも
違うような気がします。

>八戸三郎さん
 毎度窪田姓情報ありがとうございます。「窪田鐐二郎」ですが、「4.中部地方の
窪田(久保田)姓」の「(8)越後の窪田氏」の1)に出ている「窪田繚三郎傳習」のこと
のようですね。これはなおすけさんにいただいた情報ですけど、それにも剣術師範
を務めたとありましたので、間違いないでしょう。

[596] 拝見しました。 投稿者:あそ 投稿日:2002/02/21(Thu) 22:09  
こんばんは。お久しぶりです。

KUBO様
わざわざお知らせありがとうございました。昨日早速、見させていただいたのですが、こちらに書き込んでいる時間がなくて今日になってしまいました。
ヴァロア家の系図、感動しました。すばらしいです。他の分家が出来上がるのも楽しみにしております。

http://user04.goo.ne.jp/~mako_vl/


[595] 窪田鐐二郎 投稿者:八戸三郎 投稿日:2002/02/20(Wed) 23:05  
幕末英傑録というHPを見ていたら新発田藩、青眼直心影流、窪田鐐二郎とありました。とりあえず、ご報告です。URLは、↓です。

http://www.interq.or.jp/tokyo/toshizo/bakusin/kenhan1.html


[594] 初めて投稿します 投稿者:蠣崎若狭守 投稿日:2002/02/19(Tue) 05:56  
 KUBOさん、こんにちは。
 このHPは何度も拝見していましたが、掲示板に投稿するのは初めてです。
 「蠣崎幕府」を営んでおります蠣崎若狭守です。
 先日は相互リンクしていただきありがとうございます。
 松前藩家臣団コンテンツを拝見しましたが、工藤と佐々木姓の家臣がおりますが、それらは若狭出奔時、武田信広に同行した佐々木繁綱と工藤祐長の末裔なのでしょうか?
 今ひとつはっきりしてないので質問してみました。

http://sapporo.cool.ne.jp/kakibaku/index.html


[593] 2周年おめでとうございます(^^ 投稿者:貞庵 投稿日:2002/02/17(Sun) 22:45  
KUBO殿、こんばんわ。
久しぶりで遅れましたが2周年おめでとうございます(^^;
そういえばうちもそろそろ2周年だったけど・・・いつ頃だったかな(笑)

なるほど・・・壁紙ですかぁ(^^
確かにお気に入りの写真は壁紙にしておきたいものですね〜
何だか刺激されたみたいなので、
うちでも先週行った姫路城や但馬竹田城で壁紙作ってみようかな〜(^^

では、今日はこれにて・・・。

http://www.ne.jp/asahi/saso/sai/


[592] 2周年記念企画! 投稿者:KUBO 投稿日:2002/02/17(Sun) 18:29  
>みなさん
 今度の週末は久しぶりに自宅にいます。父の四十九日も終わったので、ちょっとほ
っとしてます。
 先日の更新ではまず以前から言っていた「ユーグ・カペーの末裔」シリーズの続き、
ヴァロア朝系の諸家をスタートさせました。まずは嫡流ヴァロア朝とヴァロア・アラ
ンソン家ですが、このあとヴァロア・ベリー家、ヴァロア・ブルゴーニュ家と続けて
いく予定です。
 もう一つは「お城壁紙」の公開です。一応、2周年記念企画とは銘打ってはいます
が、特別なものじゃなく、私が自分のパソコンで使っているもの(自分で撮った写真
にお城の名前を入れるなど多少修正したもの)を公開しているだけです。ほんとは全
部で57枚あるんですが、古い81万画素のデジカメ(Canon PowerShot A5Zoom)で撮っ
た写真もあって、それはちょっと画像が粗いので抜かしました。
 やっぱ東に偏ってますねえ(^^;)

>八戸三郎さん
> うちの父は北海道の生れですが、先祖は秋田から来たと言ってます。でも分家の分家
> でさらに次男ですから、本家は色々知ってるのかな〜。
 本家が残っていれば結構わかるでしょうけどねえ。我が家も本貫の地丸岡には本家
が残っていないので、その先を調べようもありません(T_T)

> 最近興味を持ったので調べ始めたのですが、改名しようかな^_^;
 私のハンドルなんて苗字をちょっともじっただけです(^^;) でもパソコン通信初め
て以来使ってますから、もう6年くらい使ってますね(^^;) 意外と同じハンドルの人
と会ったことはありませんけど。

>こたつ城主さん

>KUBOさま
> ありましたねー! これもドラマしか覚えてないんですが、
> すごい感謝するんですよね〜、信之が。
 ドラマでもありましたか、あの場面... 覚えとらんなあ(^^;) やっぱDVD出てく
れないかなあ。

> お江の遥くららは、私には目からウロコでした。
 格好良かったですよねえ(^^) 小説でも格好良かったですけど。

> だから、歯医者の予約取るみたいに構えちゃって、なかなか手が出ないッス。
 私もなんだかんだいって歴史物をよく読んでいるんですけど、再開のめどは立たな
いです(^^;) この前まで読んでいたのが『マリー・アントワネットの首飾り』(今月
映画が公開されるらしい)。今読んでいるのが『孝明天皇と「一会桑」』(文春新書)。

> ところで菊池氏って、菊地忍者ってのと関係あるんですか?
 わからんです(^^;)

>筈衛さん
 鹿児島の窪田・久保田姓情報ありがとうございました! 次回更新時には反映させ
ていただきます。『「さつま」の姓氏』は見てみたいんですけど、いまだ発見できず
です。

>久保昭登さん
 「広島淺野藩寺西一族」見せていただきました。時間がなくてさあっとしか読んで
いませんので、今度じっくり読ませていただきます。

[591] re:久保郷土文化館増設 投稿者:HAZU 投稿日:2002/02/12(Tue) 19:56  
「久保郷土文化館」のコンテンツ「広島淺野藩寺西一族」を大変楽しく読ませていただきました。
 寺西封元もわざわざ出していただきましてありがとうございます。本場の方の研究で寺西一族の誰につながるか期待していたのですが、やはり不詳でしたか(^^;;
 しかたがないですね。こちらの町史などにも浅野家中寺西氏の子孫としながらも、先祖不詳となっております。

 あと、加賀藩の寺西一族も本家寺西若狭が七千石の重臣なんですね。(少なくとも寛文年間までは石川県立図書館の「加賀藩侍帳」で確認できます。それ以降も「石川県関係人物文献検索」で検索すると秀澄、秀賢、秀武、秀周、秀敬と出てくるところを見ると続いているようですね)

参考:http://www.library.pref.ishikawa.jp/ipl/index.html


筈衛

[590] 久保郷土文化館増設 投稿者:久保昭登 投稿日:2002/02/12(Tue) 17:48  
「久保郷土文化館」です。「葆真和尚と本因坊秀策」
「安芸竹原寳泉寺」に続いて今回「広島淺野藩寺西一族」
を増設展示しました。   久保。
久保郷土文化館 http://www6.ocn.ne.jp/~kubo386/

http://www6.ocn.ne.jp/~kubo386/


[589] 2周年おめでとうございます 投稿者:HAZU 投稿日:2002/02/11(Mon) 11:51  
 2周年ですか(^o^;すごいですね

 お土産を用意しました。鹿児島の窪田氏です。

 肝属郡高山郷(現在地:高山町)に大伴氏流の窪田氏がいるようです。
窪田隼人佐───出右衛門───伝兵衛───直堅───刑部左衛門─+
 高山居付衆                          |
+―――――――――――――――――――――――――――――――+
+─正兵衛───正左衛門・・・・
と続きます。

このほかにも、戦国時代から江戸時代初期に生存していた窪田半九郎(喜入季久家臣)、喜右衛門、清右衛門尉儀昌(国分衆)、千七兵衛(国分衆)、藤左衛門、利助、雅樂助、小監物(谷中衆)、利兵衛、重右衛門、弥左衛門、清三郎、壱岐介(加世田衆)などがいます。


徳之島出身の源為朝の子孫という窪田氏もありました。(ほんとかよ(^o^;)
平二代西之主──義間───宮城───宮澄───本城───清随巾─+
+―――――――――――――――――――――――――――――――+

+─前間────文福───安常───窪田喜祐徳─+─喜祐徳───+
                        |       |
                        +─喜祐厚─+ |
+―――――――――――――――――――――――――――――+ |
+─・・・                           |
+―――――――――――――――――――――――――――――――+
+─喜祐徳・・・


曽於郡財部郷に出自不明の窪田氏がいるようです。
窪田備後──=市兵衛──=某───市兵衛・・・

久保田氏では
諸県郡都城郷高木村太郎坊に出自不詳の久保田氏がいるようです。

参考『「さつま」の姓氏』(川崎大十編)
  『「さつま」歴史人名集』(稲葉行雄編)


筈衛

[588] 2周年おめでとうございます!\(^O^)/ 投稿者:こたつ城主 投稿日:2002/02/10(Sun) 17:50  
>KUBOさま

>最近どうも疲れやすくって...

それ風邪かも。私も先週はじめごろから、妙にダルくて全体的に何をやっても
手付かずだったんだけど、ジワジワと風邪になってきたです。お気を付けあれ。

>昨年末に父が亡くなったものですから、

えっ(・・;)! これは……ご愁傷様でございました。大変でしたね!

>河内の百姓が佐助の遺品を届けに来るという場面

ありましたねー! これもドラマしか覚えてないんですが、
すごい感謝するんですよね〜、信之が。

お江の遥くららは、私には目からウロコでした。それまで宝塚も嫌いなら、
くのいちなんて「これがあるから時代劇ってイヤよ」ってぐらい嫌いだったん
ですが、彼女がやって価値観変わりましたよ。カッコ良かったよなぁ。
樋口角兵衛は、何しろ鬱陶しい印象しかなくて(そういう役だから仕方ないん
だけどね)そのくせ榎本孝明がどの番組に出ても、「角兵衛」としか言って
貰えない人に(ウチでは)なってます。以後、夏八木勲も「又五」、
中村橋之助すら(ウチでは)未だに「佐助」のまま。

>徳川家康の中村梅之助辺りはすっかり忘れていました(^^;)

いや〜〜〜〜ん! こたつは家康って、誰がやっても梅チャンには適わない
と思ってます〜。

山岡荘八さんの『徳川家康』を8巻まで、小牧長久手あたりまでですか。私も、
いつも再開しようと思うんですが、「どーせ最初っからだな(^^;)」と思うもの
だから、歯医者の予約取るみたいに構えちゃって、なかなか手が出ないッス。

ところで菊池氏って、菊地忍者ってのと関係あるんですか?
相変わらずスゴイ系図書いてるなぁ、ぴえーる様(笑)。

http://www.page.sannet.ne.jp/kotatu


[587] すごいですね! 投稿者:八戸三郎 投稿日:2002/02/10(Sun) 11:21  
>ニュースのコーナーで紹介している『道産子のルーツ事典』の著者の岸本さんという方です。

そうだったんですか〜。このサイトでお知り合いに・・う〜んすごいですね。
うちの父は北海道の生れですが、先祖は秋田から来たと言ってます。でも分家の分家でさらに次男ですから、本家は色々知ってるのかな〜。

>八戸は私も一度行ったことがありますけど、良いところですね。

すみません。実は生まれも育ちも八戸ではないんですよ。^_^;
八戸へ行ったのは、たったの1度きりです。最近興味を持ったので調べ始めたのですが、改名しようかな^_^;

[586] Re[585]:RE: 2周年おめでとうございます! 投稿者:KUBO 投稿日:2002/02/10(Sun) 09:17  
>八戸三郎さん
> 2周年ですか、アクセスも多いですしすごいです!おめでとうございます!
 どうもありがとうございます。早いもんです(^^;)

> 『八戸藩士系譜書上』は、私も見ました。先に言えば大切な時間を使わせずに済ん
> だのに失敗しました。(__)
 いえいえ、お気になさらずに。前にも窪田姓の藩士いないのかなあと思ってみたこ
とがあったので、確認のため開いただけですので。

> ただ九代藩主の時は、窪田氏は見当たらないです。
 なんかあって断絶したのか、暇乞いしたのでしょうかねえ?

> 知人の方は八戸藩関連のこと好きなのですか?HP持ってませんよね?
 私と同じく姓氏家系を研究されている方です。別に隠すようなことでもありません
が、ニュースのコーナーで紹介している『道産子のルーツ事典』の著者の岸本さんと
いう方です。

 八戸は私も一度行ったことがありますけど、良いところですね。地元の方に八戸城
と根城を案内していただきましたが、根城はなかなか立派でしたね。裏側に残る土塁
や空堀もすばらしかったですし...

[585] 2周年おめでとうございます! 投稿者:八戸三郎 投稿日:2002/02/07(Thu) 22:18  
2周年ですか、アクセスも多いですしすごいです!おめでとうございます!

すみません。余計な事だと悪いと思い、まとめて書き込みました。
調べてくれたんですね。嬉しいです。
『八戸藩士系譜書上』は、私も見ました。先に言えば大切な時間を使わせずに済んだのに失敗しました。(__)
そうなんです、ここには窪田氏はでてきません。提出していない藩士のようです。

『南部八百年史』/八戸青年会議所には
窪田半右衛門は、八戸藩士で七代目の殿様信房公の御側用人。江戸に勤務していた時に蕉風俳諧の雪中庵三世蓼太の門人となり、八戸に蕉風俳諧をもたらした。殿様信房公が半右衛門の弟子となり五梅庵と称し、八戸蕉風俳諧の伝統を確立していった。
とあります。

また、『内史略(3)』には
文化年間 八戸藩士分限帳に
一 百五十石 窪 半
  内五十石金成外に四人ふち
とあり、窪田 半のように思います。
ただ九代藩主の時は、窪田氏は見当たらないです。

知人の方は八戸藩関連のこと好きなのですか?HP持ってませんよね?

[584] すっかり忘れてました、2周年(^^;) 投稿者:KUBO 投稿日:2002/02/07(Thu) 20:57  
>みなさま
 そういえば2日で当サイトも2周年を迎えたというのを忘れておりました(^^;)
この前の週末には覚えていたんですけど...
 すっかり遅くなってしまいましたが、皆様のおかげを持ちまして当サイトも
2年間で45000hitを超えるほどになりました。こんなマイナーなサイトがこ
れだけのアクセスを稼ぐことができたのも皆様のおかげです。御礼申し上げま
す。亀の歩みのような更新スピードですが、今後ともどうぞよろしくお願いし
ます。
 まずは「ユーグ・カペーの末裔」シリーズから取りかかりますね〜(^^)

[583] ああ、持っておられましたか 投稿者:ぴえーる 投稿日:2002/02/06(Wed) 22:59  
人吉菊地(米良)氏は96pから載ってますよ。
実家に帰ったら相良氏側の史料で裏付けしてみたいものです。

[582] 私も久しぶり...(^^;) 投稿者:KUBO 投稿日:2002/02/06(Wed) 22:34  
 あ〜、どうもしばらくでした(^^;) 何か一週間以上開いてしまいました。一応、毎
日のぞいてはいるんですけど... とりあえず、この前「松前藩家臣団一覧」をアップ
しましたので、次に進もうとは思っているのですが、なかなか進みません。最近どう
も疲れやすくって... しかも早く寝ても眠りが浅くて、朝はすきっと起きれないし...
今度の三連休は寝て曜日かも(をい(^^;))

>久保昭登さん
 ご無沙汰しています。私も「広島淺野藩寺西一族」を楽しみにしています(^^) 先
日手に入れた『藝藩輯要』所収の「藩士家系名鑑」に寺西姓は二家出ていましたっけ。
関ヶ原で西軍に属し、除封となった寺西是成・直次という大名がいましたけど、関係
あるんですかねえ?

>八戸三郎さん
 再び情報をいただきありがとうございます。ところで、先日ご教示いただいた八戸
藩の窪田氏ですが、知人に借りている『八戸藩士系譜書上』を見たら久保姓の藩士し
か出ていませんでした。ただし『系譜書上』は他の史料と照らし合わせると三分の一
に近い藩士が提出していないようですから、そのもれた中に窪田氏がいたのでしょう
けど。

>こたつ城主さん
 ご無沙汰していました(^^)

> こちらに来るのも久し振りでございます(^^)。お元気でしたか?
 まあ、元気といえば元気でしたが。昨年末に父が亡くなったものですから、未だ喪
中です(^^;) もうほとんど落ち着きましたけどね。

> 長いですよね! これ! こたつは全部読むのに、ナント、
> 二年半かかりましたよ(*O*)!
 私は休み中ほとんどかかりましたから1ヶ月くらいですかね。なぜか幸村らが死ぬ
場面より、河内の百姓が佐助の遺品を届けに来るという場面で泣けてしまいました。
 読んでいる途中で、そういえばドラマでお江をやった女優さんは誰だっけ?と思い
ネットで検索したら、ちゃんとそういうサイトがあるもんですね。お江役は遥くらら
さんと判明、そういえばそうだったと思いだした次第です。昌幸の丹波哲郎、信之の
渡瀬恒彦、幸村の草刈正雄、樋口角兵衛の榎本孝明、山手殿の小山明子、小松殿の紺
野美沙子辺りは覚えてたんですけどねえ。
 向井佐平次の木之元亮、佐助の中村橋之助、壺谷又五郎の夏八木勲、徳川家康の中
村梅之助辺りはすっかり忘れていました(^^;)

> これの次は山岡荘八さんの『徳川家康』!と思ったんですが、
 これは昔、8巻くらいまで読んだことがあります。大河ドラマになる前で、高校く
らいの頃かなあ? たしか小牧長久手の戦いのあと、秀康が秀吉の養子になって...と
いう辺りまでは読んだ記憶があります。これもそのうち再開しようかなあ?(それよ
り最初から読み返さなきゃダメか)

>ぴえーるさん
 ご無沙汰です。

> 先日、東京都立図書館でようやく『西米良村史』を調べてきました。
 実は、私『西米良村史』持ってます(^^;) 一年ほど前に古書店サイト経由で購入し
たんですけど、パラパラっと見て米良氏の系図がかなり詳しく載っていたので、その
うちにネタにしようと思っているうちに積ん読本の下になってしまっています(をい(^^;))
 しかし、菊池義武の子孫の系図も載ってましたか、気がつかなかった(^^;) 今度発
掘せねば(それより本の整理しろってば)
 いずれにしても情報ありがとうございます。いつになるかわかりませんが、「滅びた(?)
名族」ネタで参考にさせていただきます。

[581] お久し振りです〜☆彡 投稿者:ぴえーる 投稿日:2002/02/04(Mon) 23:38  
先日、東京都立図書館でようやく『西米良村史』を調べてきました。
この本は凄いです。『西米良村史』というより『米良氏史』です。
各地の米良氏の話が延々と(二百ページ以上)書かれています。
一回で調べ尽くすのは無理だったので、
ひとまず手書きしたくない系図だけコピーしてきました。
今度の週末にもう一度行って詳しく調べ直そうと思います。
で、菊地義武二男則直の子孫の系図が載っていましたので
相良氏に仕えた他の菊地(米良)氏もセットで↓にまとめてみました。
米良氏の系図もさらに複雑になりそうですが、
今月中にはまとめたいと思います。では。

http://www.geocities.com/hkino/mera.html


[580] お久し振りです〜☆ミ 投稿者:こたつ城主 投稿日:2002/01/31(Thu) 22:03  
KUBOさま、こんにちは!
こちらに来るのも久し振りでございます(^^)。お元気でしたか?

>『真田太平記』

長いですよね! これ! こたつは全部読むのに、ナント、
二年半かかりましたよ(*O*)! 私もドラマが先なんですが、
ドラマの方が面白かったです。(まあ二年半もかかってたら
面白いもへったくれもない気がしますがね:笑)

これの次は山岡荘八さんの『徳川家康』!と思ったんですが、
『真田太平記』みたく、ちょうどよく古本屋に全巻、
という出会いが無くて……(単に古本屋が無いだけだけど)。
でもさすがに『徳川家康』は読みきれる自信も無いし、
「あれは……ちょっとづつ買った方がプレッシャー低いですよ(^_^;)」
とアドバイス(入れ知恵)してくれる人も居るので、
ちょっとづつ買おうかな……と思い始めておりますです。

>あのドラマはビデオとかDVDになってないんですかねえ?

持ってますよ(爆)。放映時録画したんで。
当時の録画状態なんでもう波とか入ってるだろうなぁ……。
そういや最近見ない。

http://www.page.sannet.ne.jp/kotatu


[579] 書き直し 投稿者:八戸三郎 投稿日:2002/01/31(Thu) 11:25  
すいません。以前書いたものを書き直しました。

幕臣窪田氏(清和源氏小笠原氏流)を見ました。
同じ人物ですが、
「多摩の代官」けやき出版に
武田家臣 窪田源五郎正成  大番(代官)
     窪田喜左衛門正次 勘定(代官)
     窪田平九郎房充    (代官)
寛文七年(1667)の検地帳 窪田平九郎
がありました。

[578] Re[576]:RE: 久保文化館の増設展示 投稿者:HAZU 投稿日:2002/01/28(Mon) 10:08  
☆ 久保昭登 さん

>>久保郷土文化館には現在「葆真和尚と本因坊秀策」

 本因坊秀策ですか。ヒカルの碁で秀策がそちらの生まれだと始めてわ
かりました。
 そのヒカルの碁も今週号で、第一部が終了したようですけど・・・・
 今度そちらのHPに勉強に行きます

>>近く「広島淺野藩寺西一族」を増設展示する計画で準備を急いでいます。
>>KUBO研究所では日本史関連のコーナーです。 久保。

 広島淺野藩の寺西一族には興味があります。期待しています
 奥州塙の名代官であった寺西封元もその一族だと言われています。
 奥州塙では、寺西代官が作った向ヶ丘公園を庶民のために作った公園
第1号といっています。その向ヶ丘公園も水郡線をひいたときに分断さ
れ、今はどちらの公園も見るかげなくなってしまいました。
 なお、公式には庶民のために作られた公園第1号は松平定信が作った
南湖公園となっています

追伸:「KUBO研究所」と書かれていますが、ここは「KUBOの家系城郭研
   究所」が正しい名称だと思います。掲示板での発言はどうでも、
   リンクをするときには正しく表記するのが礼儀だと思います。



                 筈衛from fukushima city

[576] 久保文化館の増設展示 投稿者:久保昭登 投稿日:2002/01/27(Sun) 19:23  
久保郷土文化館には現在「葆真和尚と本因坊秀策」
「安芸竹原寳泉寺」を展示していますが、
今回デジタルカメラ画面を添付して内容アップしました。
近く「広島淺野藩寺西一族」を増設展示する計画で準備を急いでいます。KUBO研究所では日本史関連のコーナーです。 久保。
久保郷土文化館 http://www6.ocn.ne.jp/~kubo386/ 

近く「広島淺野藩寺西一族」を増設展示する計画で準備を急いでいます。 久保。
久保郷土文化館 http://www6.ocn.ne.jp/~kubo386/ 

http://www6.ocn.ne.jp/~kubo386/


[575] その前に... 投稿者:KUBO 投稿日:2002/01/27(Sun) 09:23  
今週末も実家に戻っております。冬休み中からしばらくこっちにいたもので、なんだ
かこちらにいる方がだんだん居心地が良くなってきました(^^;) 自宅のアパートの部
屋は本で埋もれていて、狭苦しいもんで余計そう感じるのかも(^^;)
 休み中から読んでいた池波正太郎の『真田太平記』をやっと読み終わりました。以
前からいつか読もうと思っていた小説でしたが、やはりいいですねえ。小説よりも草
刈正雄が幸村役をやっていたNHKドラマの方が先に接したもので、読みながら何と
なくそのイメージが重なってしまいました。あのドラマはビデオとかDVDになって
ないんですかねえ?

>Sissiさん
> これは大いに期待しております。特に「滅びた(?)名族」シリーズは。
 ご期待に背いて申し訳ないんですが、昨年後半に取り組んで途中になっていた「松
前藩家臣団一覧」のことを先日思い出し、現在それに取り組んでおります(^^;) とい
うことで「滅びた(?)名族」シリーズは次の次ということになってしまいそうです(^^;)

[574] 削除 投稿者:KUBO 投稿日:2002/01/23(Wed) 18:43  
旧[574]の「武道うんぬん」という発言は、明らかに広告であると判断しまし
たので、管理者権限により削除しました。ご了承下さい。

[573] よかったです 投稿者:Sissi 投稿日:2002/01/21(Mon) 08:13  
 KUBOさま、お元気になられてよかったです。

<今度は系図の方を少しやりたい
ですねえ。まずは「ユーグ・カペーの末裔」シリーズをやって、その次に「滅びた(?)名族」シリーズという感じかなあ?>
 これは大いに期待しております。特に「滅びた(?)名族」シリーズは。

[572] チセだったかな・・・ 投稿者:shinobu 投稿日:2002/01/19(Sat) 23:14  
そっか〜
流し読みしてたから間違ったかもしれませんね。
月曜日に再確認してみますね。
失礼、ぶっこきました(T▽T)

http://www.wakwak.net/home/murashi/


[571] Re[570]:RE: 千歳民報にチャシの写真が 投稿者:KUBO 投稿日:2002/01/19(Sat) 08:31  
>shinobuさん
 ご無沙汰してます。お元気ですか?

>  昨日の千歳民報に静内(?)だかのチャシが現存していると写真で紹介されていましたよ。
 あの〜、それってチャシ(砦)じゃなくてチセ(家)じゃないですか? 1月15日の
道新にも出てましたけど、もとは茅葺きだった屋根がトタン葺きになってましたが、
確かにチセの形態はしてましたね。1930年代後半に作られたものだそうです。
 これまでは学術・観光施設として復元されたものしかないといわれていたそうです
から、貴重な文化財ですね。静内なら残っていても不思議はなさそうですけど。

[570] 千歳民報にチャシの写真が 投稿者:shinobu 投稿日:2002/01/18(Fri) 20:48  
 昨日の千歳民報に静内(?)だかのチャシが現存していると写真で紹介されていましたよ。
ハッキリと家みたいになっていましたよ。
そんなことは、みんな知ってるのかな?

http://www.wakwak.net/home/murashi/


[569] 今年最初の更新... 投稿者:KUBO 投稿日:2002/01/16(Wed) 19:59  
やっと今年最初の更新をすることができました。とはいうものの、本当は去年の末に
更新しようと思っていた部分なんですけど...(^^;) 今度は系図の方を少しやりたい
ですねえ。まずは「ユーグ・カペーの末裔」シリーズをやって、その次に「滅びた(?)
名族」シリーズという感じかなあ?

>あそさん
 私も以前、容量不足になってお城の写真を縮小したことがありました(^^;) 今はお
城&史跡の分をASAHI-NETに移してしまいましたので、しばらくは大丈夫でしょうけど
(@niftyは無料で使えるのは10MBまでだけど、ASAHI-NETは100MBあるので)

>ぺんたさん
 ご無沙汰してます。私も歴史地図は好きです(^^) 高校時代の歴史地図は日本史・
世界史とも未だに取ってあるし、以前本屋で見かけた世界史年表&地図が一緒になっ
た本はかなり重宝してました。

>八戸三郎さん
 窪田姓の情報ありがとうございます。早速次回更新の際は反映させていただきます。

>小太郎さん
 チャシは全道に結構あるんですけど、遺構をはっきりと確認できるところがなかな
かないのが難点です(^^;) 個人的には陸別のユクエピラチャシ、釧路のモシリヤチャ
シ、伊達の館山チャシが好きです。
 リンクの件、ありがとうございます。こちらからも次回更新時にリンクをはらせて
いただきます。

[568] はじめまして、リンクしました 投稿者:小太郎 投稿日:2002/01/15(Tue) 12:01  
はじめまして、小太郎と言います。
北海道のチャシ、素晴らしいですね。私は北海道の古城
や陣屋跡は幾つか回りましたが、チャシは訪ねたことが
ありません。この度、サイトを開設しました。北条氏と
古城がテーマですが、リンクの部屋でKUBO様のサイ
トを張らさせて頂きました。事後報告になりますが、御
了承ください。余り大きな声では言えませんが(?)、
私も北海道出身です。25才のとき、内地へ出てきまし
た。今後もよろしくお願いします・

http://homepage3.nifty.com/houzyou-kotaro/


[567] 八戸藩士の窪田氏 投稿者:八戸三郎 投稿日:2002/01/15(Tue) 10:27  
はじめまして八戸三郎と申します。

「八戸藩士一覧」種市町立図書館
を見ていましたら、窪田氏がありました。

藩主五代治世中 窪田捨五郎 改 半十郎 又改 半右エ門

  六代治世中 窪田半右エ門

  七代治世中 窪田半右エ門

  八代治世中 窪田半右エ門 跡 半

以上です。

[566] あそさんより遥かにごぶさた 投稿者:ぺんた 投稿日:2002/01/15(Tue) 01:44  
>(やっぱり系図オタク(^^;))

最近系図と城で,歴史地図が描けそうだと思ったりします。

こことことは××年まで○○家の所有で,△人の息子に分割相続されて,…。

http://burgen.hoops.ne.jp/


[565] ご無沙汰してます 投稿者:あそ 投稿日:2002/01/14(Mon) 19:45  
>KUBO様
お父様がお亡くなりになられたとのこと、お悔やみ申し上げます。
2日以降、ばたばたしておりましてこちらの掲示板への訪問をすることができませんでした。お悔やみが遅くなりまして申し訳ありません。

この間から、当方のHPがどうも変?で何でだろうと思っていたら、容量をオーバーしていました。今必死になって縮小しています。

http://user04.goo.ne.jp/~mako_vl/


[564] アップできない... 投稿者:KUBO 投稿日:2002/01/14(Mon) 10:54  
 去年末以来の宿題、11月の小樽・史跡巡り&胆振・陣屋チャシ巡りの分を更新し
たいと思っていたのですが、ノートパソコンに入っているホームページビルダーに
ASAHI-NETの転送設定をしていなかったので、更新できないでいます(^^;) 一応コン
テンツは完成しているのですけど...
 明日か明後日には更新できると思いますが...

>塩じいさん
 お悔やみを頂きありがとうございます。塩じいさんのお父様は抑留されていたので
すか。うちの父も戦争末期は二等兵として千葉県の辺りにいたそうです。母の兄は南
方で戦死したそうですけど。
 横手も含め秋田県にはまだ行ったことがないので、そのうちにいってみたいと思っ
ているのですが。我が家の祖先の地丸岡にももう一度行きたいです。

>貞庵さん
 ご無沙汰しております。お悔やみを頂きありがとうございます。ここ数年、東北に
毎年行ってますけど、今年はどうなることやら。今度は秋田県・岩手県南部辺りに行
きたいですね。

[563] お悔やみ申し上げます 投稿者:貞庵(元:濱野佐宗) 投稿日:2002/01/12(Sat) 02:40  
KUBO殿

御心痛を御察しするとともに、お父上の御冥福をお祈りします。
また訪問が遅かったため、このタイミングでお悔やみを申し上げ
ることを、ご容赦ください。

では、此度はこれにて…。

http://www.ne.jp/asahi/saso/sai/


[562] お悔やみ申し上げます 投稿者:塩じい 投稿日:2002/01/09(Wed) 11:33  
KUBO様
お父様を亡くされたとのこと、心から哀悼の意を表します。出かけておりましたので、お悔やみが遅くなりました。申し訳ございません。
きっとご家族との沢山の思い出を持たれて、旅立たれたことと推察いたします。
私事、抑留死の父の年齢をはるかに過ぎてしまいました。郷土史や家庭史の研究・探索で、結局は<父探し>をしている自分に気づいた昨今です。
   父生(あ)れし 横手の街に 慕い来る
           我に桐の実 からからと鳴る
父祖の地・横手墓参のおり。 KUBO様どうぞお元気で! 塩じい

[561] みなさま、ありがとうございます 投稿者:KUBO 投稿日:2002/01/06(Sun) 20:18  
>みなさま
 たくさんお悔やみを頂きありがとうございます。先日初七日も終わり、一段落しま
した。兄や姉の家族、実家の近くに住む従兄たちも集まり、昔話に花が咲きました。
こんな風に親戚が集まっていろいろと話をすることなんてここしばらくなかったもの
で、とても楽しく時間を過ごしました。きっと父も喜んでいることと思います。
 その席で我が家の家系図(といっても曾祖父以降のものですけど)を配ってたのは私
です(やっぱり系図オタク(^^;))

>筈衛さん
 とうとう筈衛さんと同じになってしまいました。まさかこんな急に亡くなるとは思
いませんでしたが、いま実家には母一人ですので休み中はしばらく実家にいるつもり
でおります。

>  私の場合、今まで使っていたパソコンが年末に調子が悪くなり、ついに新しいも
> のと変えてしまいました。そのため、約1週間も通信と離れていました。
 ニューマシンですか。私はノートパソコンだけでなくプリンタまで実家に持ち込ん
で仏間の隣の部屋を自分のオフィス化してしまいました。

>清正さん
 病院で3日ほど父の側に付いておりましたが、やっとその疲れもとれてきました。
83歳でしたから寿命かなとも思いますが、人間て死ぬ時はあっけないものですね...

>あそさん
 どうもありがとうございました。父の葬儀の日は良くなかった天候も年が明けてか
らは良い天気が続いております。母などは「父さんが吹雪までさらっていっていった」
なんて言っております。

>求馬さん
 そうですね。良い天気が続く今日この頃ですが、春が待ち遠しいです。しばらくは
お城巡りどころではありませんが、関東のお城にも行きたいですねえ。

>びわこさん
 お心遣いありがとうございます。まあ母のためにも私は疲れてられません。丁度冬
休みにかかっていたので、母の側にいてやれるのが不幸中の幸いでした。

>松本好晴さん
 ここ数年伯父や伯母を次々と亡くしていましたのに、自分の親が死ぬなんていうこ
とは思ってもいませんでした。今年もよろしくお願いします。

>Sissiさん
 どうもありがとうございます。つい先日まで元気だっただけに、ちょっと戸惑って
いるといいますか、実感がわいてきません。まあでも苦しことなく逝ったのが本人に
とっても私たちにとっても幸いでした。

>くらのすけさん
 年末の忙しい時期にもかかわらず多くの方々が父の葬儀に参列してくださったのは
ありがたいことです。義兄などは「お父さんの人徳だ」などと言ってました。

P.S.
 商売だから仕方ないのかもしれませんが、仏壇屋からのDMや仕出し屋のセールス
マンが来るのはちょっと不愉快...(--;)

[560] お悔やみ申し上げます 投稿者:くらのすけ 投稿日:2002/01/04(Fri) 23:44  

私も祖母が年末(天皇誕生日になる前のその日)に亡くなりましたので慌ただしかったのを覚えておりますが、ご葬儀が大晦日とはそれ以上に大変だったことでしょう。お疲れさまでした。

北海道は冬休みが長いと聞き及んでおります。ごゆっくり体を休めてください。

[559] お悔やみ申し上げます 投稿者:Sissi 投稿日:2002/01/04(Fri) 08:39  
 お父様がなくなられたとは!KUBO様大変でしたね。どうか元気を出してください。
 お父様のご冥福をお祈りいたします。

[558] お悔やみ申し上げます 投稿者:松本好晴 投稿日:2002/01/04(Fri) 01:15  
KUBOさん

お父上がお亡くなりになられたとのこと、心よりお悔やみ申し上げ
ます。

ここしばらく多忙でネットへアクセスしておらず、お父上のお見舞
いを申し上げることも出来ずに大変失礼いたしました。

私もつい最近知人を事故でなくし、たいへん気落ちしております。
どうかKUBOさんも一日も早くお気持ち穏やかになられますよう、お
祈り申し上げております。

それでは、失礼します。

松本好晴

[557] お悔やみ申し上げます 投稿者:HAZU 投稿日:2002/01/03(Thu) 19:46  
 お父様が御他界とのこと、大変気落ちのことと察しあげます。
 私のときと同じく、急な御不幸であったようですので、悲しみや今後の対応などこれから忙しくなるのかもしれませんが、まずは、ご自愛なされ、お体の調子を崩さないようにしてください。

 私の場合、今まで使っていたパソコンが年末に調子が悪くなり、ついに新しいものと変えてしまいました。そのため、約1週間も通信と離れていました。



筈衛



[556] お悔やみ申し上げます 投稿者:清正 投稿日:2002/01/03(Thu) 16:53  
ご尊父様、ご他界との事、謹んでお悔やみ申し上げます。

何と言ったら良いか言葉も見つかりませんが、どうぞKUBOさんもご自愛下さい。
本年もよろしくお願い致します。

http://homepage1.nifty.com/SEISYO/index.htm


[555] 謹んでお悔やみ申しあげます。 投稿者:びわこ 投稿日:2002/01/02(Wed) 23:41  
お父さまのご逝去に接し、謹んでお悔やみ申し上げます。

ご家族の皆様のご心痛もいかばかりかと・・・・・・。
どうぞ,お疲れがでませんように。

http://www.biwako.ne.jp/~jibu


[554] こころよりお悔やみ申上げます 投稿者:求馬 投稿日:2002/01/02(Wed) 20:11  
御尊父のご逝去の報に接し、言葉もありません。
心よりお悔やみ申上げます。
KUBO殿もご心労の上、諸事何かとお忙しいかと思いますが、体調を崩しやすい季節ですので、くれぐれもご自愛ください。

今は寒い季節ですが、やがて春が参ります。

[553] 今年もよろしくお願いします。 投稿者:KUBO 投稿日:2002/01/02(Wed) 19:23  
>みなさま
 しばらく留守にして申し訳ありませんでした。いつの間にか年も明けてしまいまし
たね。

 昨年の末は怒濤の一週間でした。24日に見舞いに行った時には少し大儀そうだった
ものの普通に話をすることができた父が、そのたった5日後の29日未明にはあの世へ
旅立ってしまいました。
 脳梗塞で11月始めに入院はしたものの、記憶はしっかりしているし、手や足も動く
し、12月の中頃にはリハビリも始めていたので、そのうちに退院できるだろうと思っ
ていただけに、25日からの病状の急速な悪化は全く予想していませんでした。
 年末の忙しい時期(なんと大晦日の日に告別式)にもかかわらず、多くの方々が父の
葬儀に参列してくださったというのが、せめてもの救いでしょうか。そんなわけで全
然正月を迎えたという気がしていないばかりか、何だかまだ父が死んだという実感が
わきません。

 年も変わりましたので、ぼちぼちと更新したいと思いますが、もうしばらくは反応
が遅くなると思います。
 本年もよろしくお願いします。

[552] あけましておめでとうございます 投稿者:あそ 投稿日:2002/01/01(Tue) 19:37  
皆様、今年もよろしくお願いいたします。

>KUBO様
お父様の一刻も早いご回復をお祈り申し上げます。
寒い日が続いていますから、お体お気をつけくださいませ。

http://user04.goo.ne.jp/~mako_vl/


[551] お見舞い申し上げます 投稿者:清正 投稿日:2002/01/01(Tue) 01:14  
お父さんがご病気だとのこと、お見舞い申し上げます。
ご回復をお祈り申し上げます。

KUBOさんもお体に気をつけて、ご看病くださいね。


http://homepage1.nifty.com/SEISYO/index.htm


始めへ戻る