家系城郭研究所 談話室 過去ログ Vol.2
No.51〜100(2000/05/22〜07/08)

前へ次へ
過去ログ目次へ戻る
TOPへ戻る
No.51へ


[100] ちはー 投稿者:shinobu 投稿日:2000/07/08(Sat) 19:43
HP更新日記。チェック!!!!
早く夏休みがこないかな〜?
新しいコンテンツの立ち上げマッチョるで〜(笑)

http://www.wakwak.net/home/murashi/


[99] Re[98]:RE:  作りおき発言をテスト中 投稿者:HAZU 投稿日:2000/07/08(Sat) 17:30

 私のテストがKUBOさんの掲示板の動きをおかしくしたようです。
 申し訳ありません。
 しかし、なぜ、前の発言が出てこなくなったのでしょうか。

 考えてみれば恐ろしいです。

 筈衛


[96] Re: 暑くなりましたね 投稿者:KUBO 投稿日:2000/07/06(Thu) 20:39
>清正さん
 いやあ、暑いですね。私は汗かきなので夏は苦手です(^^;)

> 確定しまして、現在の住まいは室蘭です
 おお、室蘭ですかあ。懐かしいです(^^) 私が就職して最初に行った勤務
先が室蘭でした。といっても10ヶ月だけでしたけど...(もう15年も前の話で
す(^^;)) 当然まだ白鳥大橋もありませんでした(その計画の看板だけはすで
にありましたけど(^^;))
 今は大学時代の友人が室蘭にいるので、時々行ってます。去年もその友人
と姫路城・竹田城・二条城・大坂城に行ってきました。(伊達市の館山チャ
シにも一緒に行きましたが(^^;))

> オフなどで直接KUBOさんにお話が聞ける機会がありましたら、ありがたい
> のですが、歴史愛好者のオフなどの計画はありませんか?
 今度の週末にお城巡りMLのお仲間と札幌でオフをする予定ですけど、急
ですし無理でしょうね(^^;) 月末には夏休みに入るので、その頃はどうでし
ょう?

[95] 暑くなりましたね 投稿者:清正 投稿日:2000/07/04(Tue) 00:21
KUBOさん、ご無沙汰です
北海道もホント暑くなりましたね

前に住んでいるところのお尋ねがありましたが、実は転勤の可能性があったため、お返事ができませんでした
確定しまして、現在の住まいは室蘭です

KUBOさんのプロフィールをみせていただくと、年齢もほぼ同じであり、一方的に親近感を持っています
オフなどで直接KUBOさんにお話が聞ける機会がありましたら、ありがたいのですが、歴史愛好者のオフなどの計画はありませんか?

http://homepage1.nifty.com/SEISYO/index.htm


[94] う〜ん、暑い(^^;) 投稿者:KUBO 投稿日:2000/07/02(Sun) 20:50
この前寒いと書きましたが、ここ数日また暑くなってきましたねえ。いよ
いよ北海道も夏でしょうか?

 さて本日の更新ですが、ビザンツ皇帝のページにイサウリア朝・アモリ
ア朝を追加しました。つってもマイナーなビザンツのことですからどんな
時代かはご存知ない方が多いと思いますが(^^;)
 それから、昨日サッポロ堂書店さんで北海道・東北史研究会の石巻シン
ポジウムの案内をもらってきたので掲載しました。去年は地元の石狩市で
開かれたので行ってきましたが、今年は遠いですし、あまり興味を引かれ
るものがなかったのでパスします(^^;) 近くの方というと天神さんですが、
どないですかあ?

 あ、それから先週ボーナスが出たので速攻でノートパソコン(前に言って
たLet's note)買ってきてしまいました(^^;) 昨日の夜はそのセットアッ
プ&環境構築にいそしんでいましたが、大画面で薄型というのは良いです。
HDDも前のは1.3GBをやりくりしてましたけど、10GBあればそこそこ余裕が
ありますね。取りあえずホッと一安心...
 なんか最近は、私の近況報告になってますね、すみませ〜ん(^^;)

[93] う〜ん、寒い... 投稿者:KUBO 投稿日:2000/06/28(Wed) 19:49
北海道もすっかり暑くなったなあと思いきや、ここ数日は五月に戻ったか
と思われるような寒さです。半袖だと寒い〜(^^;)

 ところで先日、札幌の本屋に久しぶりに行ったので、つい買い出しをし
て来てしまいました(^^;) 今回の収穫としては『中国皇帝歴代誌』『東海
道の城を歩く』『奥羽、津軽一族』『箱館戦争写真集』などですが、『東
海道の城を歩く』に載っているお城は江戸城・小田原城・石垣山城・山中
城以外は行ったことがないところばかりなので、行きたくなってしまいま
した(^^;) 東海道お城巡りも良いなあ〜 ここしばらくチャシ巡りもして
いないので今度の週末には行ってみようかなと思っています。

 あ、でもパソコンも買いに行かなくちゃ... 先週3回目でやっと立ち上
がったノートパソコンですが、月曜日に使おうとしたら3回電源を入れて
もたち上がらず、4回目でやっと立ち上がったので、あわててMOにデー
タをバックアップしました。いよいよダメそうですので買ってこなくちゃ
あ...(^^;)

[92] Re: 管体は 投稿者:KUBO 投稿日:2000/06/24(Sat) 20:17
>shinobuさん
> ソフトボールにでます。西の里中です。
> 去年は膝がガクガクになりました。→キャッチャーだったんです。

 今日は天気良かったですねえ。暑くてバテたんじゃないですか(^^;) 私は、
総合体育館でミニバレーでした。会場で今井さんに会いましたよ。試合の方は、
うちのガッコは市内大会に続き2チームダブル優勝でした(^^) あ、すっか
り私信モードに...(^^;)


 話は変わって、こっからは独り言モードです(^^;) 昨日職場でノートパソ
コンを使っていたら、電源を入れても画面が真っ黒いまま... あせってもう
一度電源を入れましたが、変化なし... もう一度入れ直したらやっと、
Windowsが立ち上がりました...ヨカッタア(^^;) 前にも一度画面表示が乱れ
たことがあったので、液晶がおかしいのかもしれません。でも、こわれても
うちのノートはソフマップの通販で買ったSusTeenと言うわけわかんないメ
ーカーのなので、修理は不可能だと思われます(^^;) まだ買ってから3年半
しかたってないのに、これは新しいのを買えという天の啓示でしょうか(をい(^^;))
今日の帰り、ツクモに寄ったらLet's noteのCF-L1XAというのが画面は13.3
インチと大きいのに1.97kgと軽くて、思わずいいなあと思ってしまいました。
ノートを買い換えるのは冬の予定だったのに、物欲大魔王が蠢いております...(^^;)

[91] 管体は 投稿者:shinobu 投稿日:2000/06/23(Fri) 23:49
ソフトボールにでます。西の里中です。
去年は膝がガクガクになりました。→キャッチャーだったんです。

違うコンテンツに行くのが恐いんです。
のっぺらぼうに泣かれるのが恐いんです(爆) では、、

http://www.wakwak.net/home/murashi/


[90] どういたしまして(^^) 投稿者:KUBO 投稿日:2000/06/23(Fri) 21:26
 先日、各検索エンジンへの登録をサポートしてくれる「一発太郎」という
サイトを使ったら、早速OCN naviに登録していただきました(^^)v

>うにさん
 この前のコメントで一ヶ所間違いがありました(^^;) お気付きでしょうけど、

> 交代寄合というのは幕臣の中でも参勤交際をしていた旗本のことを指しますけど、
                ↑この部分、参勤交代です(^^;)

> 肥後人吉藩相良家??もう、歴史だらけで難しすぎる^^;

 人吉藩については、うちからリンクしているkenさんのサイト「下総綜合
ken究所」の「江戸三百藩HTML便覧」をご覧になるとその歴史などにつ
いて少し載っていますよ。ご参考までに...

[89] ありがとうございます>< 投稿者:うに 投稿日:2000/06/23(Fri) 17:31
KUBOさん、詳しい事教えて下さってありがとうございます。
とても嬉しいです(泣)
本当に 知らない事だらけで 何がどうなってるのやら・・・
肥後人吉藩相良家??もう、歴史だらけで難しすぎる^^;

KUBOさんによって、新事実発見です☆
本当にありがとうございましたっ♪

[88] 米良家補足... 投稿者:KUBO 投稿日:2000/06/21(Wed) 20:26
>うにさん
 早速おいでいただきありがとうございます(^^) ちょっと補足ですけど、米
良荘は江戸時代は肥後のうちに数えられたようで、宮崎県(旧日向)の方に組み
入れられたのは明治になってかららしいです。米良家は米良荘の領主でした
が、肥後人吉藩相良家の付庸となっていたらしいです。交代寄合というのは
幕臣の中でも参勤交際をしていた旗本のことを指しますけど、米良家の場合
は幕臣の系譜集である『寛政重修諸家譜』にも載っておらず、そういう点で
幕臣とは言い難いのですが、参府して将軍に拝謁して献上品を差し上げ、お
暇の際に拝領品が与えられる資格を有していたので、交代寄合に準ずる家格
とされたようです。ただし毎年ではなく数年に一度の割合で参府していたよ
うで、参府の際には相良家の江戸屋敷を借用していたそうです。
 以上のことは、『江戸幕藩大名家事典』(原書房)に載っていたものです。
もっと詳しいことは『西米良村史』に載っているらしいですが、私は見たこ
とありません(^^;) (一度見てみたいと思っているんですけど)


>天神さん
> 今ですね〜仙台市博物館にて「伊達氏の家臣達」だっけかな?
> 開催してま〜す。
 いいですねえ。GWに私が行ったときには大名の婚礼についての展示をし
ていたようですけど、見ませんでした(^^;) 「伊達家の家臣達」の展示なら
見たかったなあ...(^^;)
 関係ないですけど、この前道立埋蔵文化財センターのHPをのぞいていた
ら、秋にチャシの写真展をするらしいので、いかなくてはと思っております。
うっ、マイナーな...

[87] はじめまして☆ 投稿者:うに 投稿日:2000/06/21(Wed) 13:49
はじめまして、蒲池さんの所から飛んできましたっ
米良家について教えて下さって、ありがとうございます><
全然知りませんでした〜、ほんと 嬉しいです☆

交代寄合って、参勤交代の事ですか〜、
無高なのに 宮崎くんだりから江戸まで!? う〜ん びっくり。

市町村史とゆう手があった!わぁいっ良い事聞いたじょ〜
宮崎県史と 熊本県史 読んだら 米良家について何か書いてあるかな?
あ〜でも 図書館に置いてあるのかなぁ^^;

宮崎県 米良荘の人は、みんな米良って名字だと思います!(多分)

家系について 調べていますが まだまだまだまだわからない事だらけ・・・
ぐす。

[86] ミニイコウカナ。 投稿者:☆彡天神 投稿日:2000/06/20(Tue) 00:05
今ですね〜仙台市博物館にて「伊達氏の家臣達」だっけかな?
開催してま〜す。
仙台藩士の家々に伝わる刀剣・甲冑・古文書等公開している
ようです。え〜っと7月9日までですよ〜('-'*)フフ

[85] 2501だった...(^^;) 投稿者:KUBO 投稿日:2000/06/17(Sat) 20:21
 さきほど2501Hitでした...
 ちょっと悔しい...(^^;)>おい、それだけか

[84] ひさしぶりにのんびり 投稿者:KUBO 投稿日:2000/06/17(Sat) 09:36
久しぶりの連休なので、のんびりしているところです(^^;)

>天神さん
> せっかく読んだのに知りたいことが載ってないとがっかり。。
> それだけでその市町村のレベルがわかってしまいそうです。
 私もこの前、我が家の先祖の地・福井県丸岡町の町史を手に入れたんで
すが、一冊ものであまりくわしくは書いていませんでした。(まだきちん
と読んでないんですけど)
 岩手県史はよさそうですね。今度道立図書館で探してみます。

>清正さん
> KUBOさん、風邪の具合はいかがですか
 ご心配いただきありがとうございます。昨日は咳も出なくなったので、
職場の同僚とミニバレーをしました(^^;) (来週の土曜日に管内体育大会
があるもんで)

> リンクさせていただきましたのでご確認ください
 はい、確認しました。うちの方も「相互リンク」ということでリンクさ
せていただきましたので、よろしくお願いします。

> 歴史同好者による北海道オフでもできたら、いいですね
 そういえば清正さんも道産子でしたもんね。どの辺にお住まいですか?
近くなら、オフやりましょう。ネットをやっているとこうやって人とのつ
ながりが広がっていくのが楽しいですね。

>sinobuさん
> 世界史、チンギスハーンの一族を読ませていただきました。
> とても楽しかったです(シクシク)
 だからあ... そうやっていじめないでくださいってば(^^;) 「チンギス
ハーンの一族」は一部分はすでにNiftyの方に書き込んでいるんですけど
ねえ...
 ところでshinobuさんのところは、管体何に出るんですか?

[83] 今日は 投稿者:shinobu 投稿日:2000/06/17(Sat) 01:10
世界史、チンギスハーンの一族を読ませていただきました。
とても楽しかったです(シクシク)

http://www.wakwak.net/home/murashi/


[82] 了解ありがとうございます 投稿者:清正 投稿日:2000/06/15(Thu) 23:05
KUBOさん、風邪の具合はいかがですか
私もつい先日、運動会が終ったのですが暑くても寒くても、体調崩したりしますよね

早速の相互リンクご了解ありがとうございます
リンクさせていただきましたのでご確認ください
歴史同好者による北海道オフでもできたら、いいですね
今後ともよろしくお願いします

http://homepage1.nifty.com/SEISYO/


[81] おひさです。。。 投稿者:☆彡天神 投稿日:2000/06/15(Thu) 01:42
ご無沙汰しておりました。天神です。
とうとうこちらの方は梅雨の時期に入りジメジメしております。
北海道は梅雨がないのですよね。うらやましいです。

今ごろになってはじめて岩手県史〜中世〜読み始めました。
いや〜岩手県史はすごい。事細かに史料をもとに説明してあり
読みやすく感心させられます。
それにくらべて宮城県史〜中世〜の内容の薄いこと薄いこと。。。
県史がこんなにも差が有るとは思わなかったです。
また各市町村史も差がありますね〜
せっかく読んだのに知りたいことが載ってないとがっかり。。。
それだけでその市町村のレベルがわかってしまいそうです。

おっとここに愚痴書いてもしょうがないっすね(;^_^A
しっかり風邪治してくださいね〜(*^-^*)

[80] ちょっと風邪ひき...(^^;) 投稿者:KUBO 投稿日:2000/06/14(Wed) 20:51
 運動会が終わって安心していたら、気が抜けたのか数日前から何だかの
どがヘンです...ヤレヤレ(^^;)

>たかちーさん
> そうなんですよー。私、石狩の住民です。
 あれま、そうだったんですか(^^;) なんとまあ奇遇ですね〜どこかです
れ違ってるかもしれませんね〜(^^;) 今度ミニオフでもしましょうか?
この前お城巡りMLの方と札幌でミニオフしたんですけど、楽しかったで
す(^^) 歴史&お城の話で、何時間も盛り上がってしまいました(^^;)

> でも私の場合、特に提供できる専門ネタもなく・・・とほほ
> だからせめてローカルネタでもと思ってるんです(笑)
 いえいえ、来ていただけるだけでありがたいです(^^) 今後ともよろしゅう...
 昨日も図書館に行って本を借りてきてしまいました。読んでみたいけど
ちょっと高いなあという本は図書館で借りるのが一番ですね。

>清正さん
> 祝2000ヒット、ちょっと遅いですが・・・
 どうもありがとうございます。(さっき2399hitでした。ちょっと悔しい(^^;))

> 北海道もYOSAKOIが終わって、だんだん夏らしくなってきましたね
 ですねえ。って私はYOSAKOI見に行ったのって1回しかないですが...
実はあまり興味がなかったりします(^^;)

> ところでお願いですが、是非、相互リンクをお願いできないでしょうか
 了解しました。どうぞよろしくお願いします。こちらからは今度の週末
にでも作業を行いたいと思います。

>こちらでも、Kenさんのところでもなかなか難しい話題に入っていけないのですが、
> お仲間に入れていただき勉強させていただきたいと思っていますのでよろしくおねがいします
 ま、気楽にやりましょう。一見、詳しそうに見えるかも知れませんけど、
私なんぞ知識が偏っておりますので...(系図やチャシの話になると止まら
なくなってしまうかも(^^;))

[79] 北海道も暑くなりましたね 投稿者:清正 投稿日:2000/06/14(Wed) 00:18
KUBOさん、お久しぶりです
祝2000ヒット、ちょっと遅いですが・・・
北海道もYOSAKOIが終わって、だんだん夏らしくなってきましたね

ところでお願いですが、是非、相互リンクをお願いできないでしょうか
こちらでも、Kenさんのところでもなかなか難しい話題に入っていけないのですが、お仲間に入れていただき勉強させていただきたいと思っていますのでよろしくおねがいします

http://homepage1.nifty.com/SEISYO/


[78] 初夏ですね 投稿者:たかちー 投稿日:2000/06/13(Tue) 17:19
こんにちは〜
KUBOさん、運動会お疲れさまでした!
お天気に恵まれて良かったですね。

そうなんですよー。私、石狩の住民です。
KUBOさんの所とちょっと離れてるんですけどね。
以前にお話したことあると勘違いしてました(^^;

ここに来られる方、皆さん各分野に精通されてるので
目がテンになるくらい勉強になります。
でも私の場合、特に提供できる専門ネタもなく・・・とほほ
だからせめてローカルネタでもと思ってるんです(笑)

[77] ご無沙汰してます 投稿者:KUBO 投稿日:2000/06/12(Mon) 09:50
>shinobuさん
 ご無沙汰しております(^^) うちの方も昨日やっと運動会が終わりま
した。(昨日は地ビール館で酔っぱらってしまった...(^^;))

> 日本史、滅びた(?)名族シリーズを覗かせていただきました(爆)
 う〜、まずい...(^^;) 相変わらず工事中であります(^^;) そろそろ
中身を作らなくちゃなあ... がんばりま〜す(^_^;)

[76] お久しぶりです。 投稿者:shinobu 投稿日:2000/06/11(Sun) 19:48
今日は久々にHPに寄らせていただきました。
日本史、滅びた(?)名族シリーズを覗かせていただきました(爆)
私は力つき滅亡します(笑)

http://www.wakwak.net/home/murashi/


[75] Re: 待望の図書館(ローカルネタ(^^;) 投稿者:KUBO 投稿日:2000/06/10(Sat) 22:10
>たかちーさん
> 新しくできた図書館、もう行きましたか?
 もちろん、開館日に行ってきました(^^) とはいうものの、3日は時間が
なくて閉館前20分ぐらいしかのぞけませんでしたが...
 それで今日は2時ぐらいから4時半ぐらいまでゆっくりとのぞいてきま
した。

> フロイスの『日本史』があったので、思わず手にとって
> 見てしまいました。借りては来なかったけど・・。
 並んでましたねえ。私は手に取りすらしませんでしたが(^^;)

> 出来たばかりのせいか、まだまだ書棚に隙間があり
 そうですねえ。仕方ないことですが、蔵書量はまだまだといった感じで
すね。2階の地域資料のコーナーはまあまあでしたけど... 今後に期待で
すね。

P.S.
 たかちーさんって、どこにお住まいなんです? まさか石狩ってことは...

[74] 待望の図書館(ローカルネタ(^^;) 投稿者:たかちー 投稿日:2000/06/08(Thu) 13:00
KUBOさん、こんにちは!
新しくできた図書館、もう行きましたか?
私、今日初めて行ってきたんですよ。立派だぁ〜(^^)

歴史関係の本もいろいろ揃ってました。
フロイスの『日本史』があったので、思わず手にとって
見てしまいました。借りては来なかったけど・・。
出来たばかりのせいか、まだまだ書棚に隙間があり
購入リクエストには絶好の時期ですね(笑)

秋田書店から出てる「歴史と旅」の6月号の特集が
『徳川三代葵ウォーク』だったので、リクエストしたら
この本、来月からも定期購入してくれることになりました。
お城の話題も多く、なかなかおもしろい雑誌ですよ。
しばらく図書館通いしてしまいそうです(^^)

[73] 探訪ブックス[城]GET! 投稿者:KUBO 投稿日:2000/06/04(Sun) 10:34
今日、以前から探していた小学館の探訪ブックス[城]全10巻が届きました。
このシリーズは文庫サイズで小さいし、なかなか詳しいので良いんですよね
え。(20年ほど前の本なので情報が古いのは仕方ないですが...) これを含め
て、前から探していた本(『萩藩諸家系譜』『丸岡町史』など)を最近古本関
係のサイトで手に入れました。便利な世の中になったもんです(^^;)

>味舌政宗さん
> こちらの方の作業が遅れておりましたが5/30にCLUB戦国大名でリンク致しました。
> 伊達風雲録のほうは今晩ようやく作業にかかれるので必ず今晩にリンク致します。
 ありがとうございます。お忙しい中、リンク作業ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします(^^)

[72] 大変おそくなりましたリンクのほう致しました。 投稿者:味舌政宗 投稿日:2000/06/03(Sat) 08:22
おはようございます。先日こちらで相互リンクのお願いをしておりました。
こちらの方の作業が遅れておりましたが5/30にCLUB戦国大名で
リンク致しました。伊達風雲録のほうは今晩ようやく
作業にかかれるので必ず今晩にリンク致します。
大変失礼なこととなりましたがよろしくお願い致します。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~masita/clubindex.htm


[71] 2000Hit 御礼! 投稿者:KUBO 投稿日:2000/05/31(Wed) 01:51
>みなさま
 おかげさまで当サイト開設から約4ヶ月で2000Hitを達成することがで
きました。これもみなさんのおかげです。どうもありがとうございました
(^^)
 特に2000Hit達成記念の企画はありませんが、早く次回の更新ができる
ようにしたいと思っています。(とはいうものの、ここしばらく忙しいの
で次回の更新がいつになるのかは、全く予定が立っておりませんが(^^;))

>こたつ城主さん
 先日は、どうもでした。またリンクしていただきありがとうございます
(^^) それでは、こちらからも近日中にリンクさせていただきます。どう
ぞよろしくお願いします。

P.S.
 今日は市内の体育大会がありましたが、うちの職場の2チームはミニバ
レーでダブル優勝でした(^^)

[70] リンク依頼 投稿者:こたつ城主 投稿日:2000/05/30(Tue) 15:37
リンクさせていただきましたので、ご報告に参上いたしました。
事後承諾で申し訳ありませぬ(^_^;)。

何か不都合な点があれば、ご遠慮なくお申し付け下さいませ。
すぐに訂正いたします。

こないだは、貴重なお話をご教授下さいまして、本当に感謝しております。
どうか、今後とも、よろしくお願い申し上げます。m(__)m

HP名「戦国放題 こたつ城」

http://www.page.sannet.ne.jp/kotatu


[69] 文化財としてのお城 投稿者:HAZU 投稿日:2000/05/27(Sat) 23:58
>  う〜ん、天守を建てる基準ってあるんでしょうか? 全国にはか

 はっきり言って、建築基準法以外ないです。
 でも、行政が天守を作るといったら、やはり民意がなければならな
いでしょう。
 また、文化財として認められるものじゃないと作らないでしょう。
 で、文化財と認められるには、昔あったものを当時の技術で忠実に
作るのが一番です。
 しかし、文化財として、天守を作らなくとも、観光として成功すれ
ば、作っても良いのではないかとの意見もあります。
 けれど、観光として作られたものは薄っぺらくすぐに飽きられてし
まうのも又事実です。
 白河市が作った白河の関は江戸時代様式でしたのですぐ飽きられて
しまったそうです。けど、奈良時代以前の様式じゃ面白くないわな(^^)

[68] 桜が満開...(^^;) 投稿者:KUBO 投稿日:2000/05/26(Fri) 23:06
>HAZUさん
 先日の系図ですが、例の方(Mitzさん)に早速お教えしたところ大変喜ば
れていました。よろしくお伝え下さいとのことでした。ちなみに、Mitzさ
んのHPは
「http://www.awin-urustim-music.com/Watanabe/main/index.htm」です。

>くらのすけさん
> ところで、天守閣を建てるときの基準はどの時代まで存在していたもの
> なんでしょうね。岩国城なんかは元和の一国一城令で廃城となったらしいんですが
 う〜ん、天守を建てる基準ってあるんでしょうか? 全国にはかつて存
在したことがないという模擬天守がけっこうありますし... ただし建築基
準法では、13mを越える木造建築が禁止されているなどの宣言があるらし
いです。GWに行った白石城は建設大臣特別認定を受けたので、建設が可
能になったらしいですが...

>T.SANADAさん
 北海道も暑いです(^^;) 今日はほとんど半袖でした。とはいっても、う
ちの職場の玄関前にある桜は今が盛りですが(^^;) リンクありがとうござ
います。うちの方でも「相互リンク」ということで表示させてもらいます。

> 青葉山に天守閣を作る計画でもあるのでしょうか。もともと天守閣はないのですが。
 なんでもかつてそういう話が持ち上がったことがあるというお話です。
確かに天守台はあったらしいですけどね。でも、私もそれよりもあの美し
い大手門を復元して欲しいです。

[67] おっと 投稿者:T.SANADA 投稿日:2000/05/26(Fri) 19:29
おっと、もう一度おじゃまします。
くらのすけさんの「仙台城天守閣」というのは何のことでしょう。
変な話ですね。青葉山に天守閣を作る計画でもあるのでしょうか。
もともと天守閣はないのですが。それより大手門の復元が先でしょうに。
もっとも、依然、天守閣のある古地絵図を見たことはありますが。

http://www1.odn.ne.jp/cah49810/papa/index.htm


[66] 遅くなりました 投稿者:T.SANADA 投稿日:2000/05/26(Fri) 19:16
今日は。東京は暑い日がつづいております。北海道はどうでしょう。
遅くなりましたがリンクを完了しました。
今後とも宜しくお願い致します。

http://www1.odn.ne.jp/cah49810/papa/index.htm


[65] 仙台城天守閣のこと 投稿者:くらのすけ 投稿日:2000/05/26(Fri) 01:29
ちょっとした話題になったようですが、
そのときも反対派が多かったようですよ。
「昔なかったものを作るなんて…」と。
なんでそんな計画が持ち上がったのかは地元でないので
さっぱり分かりませんが。

ところで、天守閣を建てるときの基準はどの時代まで存在していたもの
なんでしょうね。岩国城なんかは元和の一国一城令で廃城となったらしいんですが
今ありますし…
(もちろん当時の設計図や絵図があって忠実に再現できないと、
城跡があった場所に再建できないとも聞いたことはありますが…)

[64] ご心配かけました 投稿者:HAZU 投稿日:2000/05/25(Thu) 23:19
> > 罫線がおかしくなってしまった(^^;)
>  私はちゃんと見れたんですけど(^^;) 筈衛さん、ブラウザのフォントを等
> 幅フォントにして無いじゃないですか?MSゴシックなどの等幅フォントに
> すれば、きちんと揃って見えると思いますが...

おっしゃるとおり、等幅フォントじゃなくなっていた(^^;)
 いつから、変っていたんだろう(^^;)

 今度は直しました(^^;)

[63] す、すばやい...(^^;) 投稿者:KUBO 投稿日:2000/05/25(Thu) 22:16
>筈衛さん
 さっそくのレス、ありがとうございます。素早いですねえ(^^;)

>  いや、あるとこでKUBOさんが紹介したインターネット上の古本屋
> です(^-^;
 あれま(^^;) それじゃあ早速探してみようっと...

>  これですか(^^;
 ありがとうございます(^^)

>  じゃ、これはそのうち調べましょう(^^;)
>  冬にならないうちに行かないと・・・(゚゚ )バキッ☆\(−−#)
 気長に待ってま〜す(^^)

> 罫線がおかしくなってしまった(^^;)
 私はちゃんと見れたんですけど(^^;) 筈衛さん、ブラウザのフォントを等
幅フォントにして無いじゃないですか?MSゴシックなどの等幅フォントに
すれば、きちんと揃って見えると思いますが...

[62] 61を削除して 投稿者:HAZU 投稿日:2000/05/25(Thu) 21:35
罫線がおかしくなってしまった(^^;)

[61] Re[60]: やっぱり... 投稿者:HAZU 投稿日:2000/05/25(Thu) 21:29
>  あ、いいなあ。神保町ですか? 欲しい...

 いや、あるとこでKUBOさんが紹介したインターネット上の古本屋
です(^-^;

>  ところで、士林沂シ回(ですよね?)に渡辺半蔵守綱の弟・新左衛
> 門(半十郎)政綱を祖として二千石を知行する渡辺新左衛門家の系
> 図が載っていませんか?

 これですか(^^;
 +―渡辺守綱
 |
 +―渡辺政綱――――――秀綱――――――――――――+
    半十郎、新左衛門  半十郎、新左衛門     |
 +―――――――――――――――――――――――――+
 |
 +―直綱
 |  半十郎、一学、若狭守
 |  旗本
 +―景綱(頼綱)―――――+―相綱―――――元網――――1
 |  半十郎、新左衛門  |  半十郎    半太夫、
 |  500石〜1500石|         新左衛門
 |  老中、御国老中   |         五郎太丸君
 |            +―弼綱       の傅臣
 |            |  源左衛門   1500石
 |            +―秀綱      から2300石
 |            |  半左衛門 
 |            +―角倉某   
 |            |  与右衛門 
 |            +―牧武兵衛妻 
 |                    
 +―有綱―――――――――――昌綱――――+―久綱
    郷右衛門         郷右衛門 |  新助
    300石              |
                      +―某
                         萬之助

 1から―+―久綱―――――――――――+―綱忠――――――2
     |  半五郎、半十郎、長門守 |  半之右衛門
     |  2300石から3000石|  新左衛門
     +―下条孝正         |  半十郎
     |  下条庄右衛門養子    |  実、弟
     |  沼右衛門        |  2000石
     +―釈真恵          |
     |              |
     +―寺西雅言         +―織田宮内妻
     |  寺西図書養子      |
     |  藤左衛門        +―成瀬半太夫妻
     +―綱忠
     |
     +―寺西図書妻

 2より―+―竹吉
     |
     +―亀太郎

 士林シ斤シ回ではここまでが限度です(^^;)
 大体、享保年間のようです。
 なお、ここからは他のもので補わないとならないようです。

> な気がします(^^;) それより、会津藩士竜造寺家の系図が知りたい(とか言ったりして...をい(^^;))

 じゃ、これはそのうち調べましょう(^^;)
 冬にならないうちに行かないと・・・(゚゚ )バキッ☆\(−−#)

 HAZU(筈衛)

[60] やっぱり... 投稿者:KUBO 投稿日:2000/05/25(Thu) 19:24
>筈衛さん
>  ばれてら(^_^; アハハ…
 最初の書き込みの時には気が付かなかったんですけどね(^^;) 東北の話題
にのってきたのでひょっとしてと思いまして。白石城ではどうも(^^)

>  今度、士林シ斤回買ったよ(^^;>余分に他のも18冊も付いてきま
> したが・・・。
 あ、いいなあ。神保町ですか? 欲しい...
 ところで、士林沂シ回(ですよね?)に渡辺半蔵守綱の弟・新左衛門(半十郎)
政綱を祖として二千石を知行する渡辺新左衛門家の系図が載っていませんか?
以前、某所でその末裔らしい方と知り合ったのですが、幕末の頃の新左衛門在
綱という人物以前がわからないそうなんです。
 もし載ってたら教えてくだしまし(^^)

> >  ・伊達一門系図
>
>  変りにこれくらいなら、やってあげようか(^-^;
>  NIFTYで・・・
 やってもらってもいいんですけど、結局自分でもう一度やってしまいそう
な気がします(^^;) それより、会津藩士竜造寺家の系図が知りたい(とか言ったりして...をい(^^;))

[59] Re[58]: がんばらなくちゃ... 投稿者:HAZU 投稿日:2000/05/25(Thu) 18:35
>  それでは、『伊達世臣家譜』のコピーを...(ってをいをい(^^;))

 ばれてら(^_^; アハハ…
 今度、士林シ斤回買ったよ(^^;>余分に他のも18冊も付いてきま
したが・・・。

>  ・伊達一門系図

 変りにこれくらいなら、やってあげようか(^-^;
 NIFTYで・・・

 HAZU(筈衛)

[58] がんばらなくちゃ... 投稿者:KUBO 投稿日:2000/05/24(Wed) 20:35
最近ちょっと疲れ気味の私... (夜遅くまで起きてるからだっちゅうの...(^^;))

>こたつ城主さん
> そうだったんですか。Niftyフォーラム……確かに懐かしい(^_^;)。
> 私は、書き込む自信が無くて、ROMオンリーでしたが……。
 あれま(^^;) 私がNiftyに入会したのは96年の4月で、最初2ヶ月ぐら
いはROMでしたけど、6月に家系図会議室ができてからは、「おお、こ
れはオレのためにできた部屋だあ!」とばかりにすっかりはまりこんでし
まいました(^^;) おかげでしばらく沈静化していた系図好きの虫が暴れ出
しまして、短期間のうちに歴史&系図の本をかなり買い漁ってしまいまし
た(^^;)

> ウチの方は、江戸時代よりの宅地化の波で、本当に何も残ってなく
 こちらも同じです。今までで一番悲しかったのは、静内のユオイチャシ
で、チャシの壕も本体部分もアスファルトで固められてしまいまるで展望
台のようになっていたのを見た時です(二風谷ダム建設のために破壊され
たらしい(T_T)) 宅地造成や道路工事等々で破壊されているものもいくつ
もあります。私が回った中でも「〜チャシ」という標柱・案内板等がある
ものは少なく、ホント忘れられた遺跡といった方が良いような気がします。

> どうか、がんばって下さい。心より応援しております。
 ありがとうございます(^^)

>HAZUさん
> 伊達一門系図、やりがいのある仕事ですよ(^-^;ガンバレKUBO
> 応援はいつでも、言って下さい
 それでは、『伊達世臣家譜』のコピーを...(ってをいをい(^^;))
 やらなきゃならないことがどんどん増えていくような...
 ・滅びた(?)名族
 ・伊達一門系図
 ・ユーグ・カペーの末裔
 ・ビザンツ皇帝の系図
 ・チンギス・ハーンの末裔
 ・高家シリーズ
 あ、それに@niftyでの宿題『侍たちの北海道開拓』シリーズもあったっ
け...

> ところで、二本松城は、天守は実在しませんが、なぜか、丹羽氏に
> よる天守の設計図見たいのがあるそうです。天守、見たいような、見
> たくないような(^^;
 確かに(^^;) 二本松城も行きたいですねえ。この前『日本城郭大系』の
「山形・宮城・福島編」を買ってしまったので、行きたいお城がまた増え
てしまいました(^^;)

[57] Re[55]: 皆様いらっしゃいませ(^^) 投稿者:HAZU 投稿日:2000/05/24(Wed) 08:03
>  伊達一門は以前に調べたことがありますし、先日『宮城県姓氏家
> 系大辞典』を手に入れたので、「松前蠣崎一族の系図」のように系
> 図入りで作ろうかなと思っております。(やりたいことはたくさん
> あるんだけど時間が...)

うれしい企画ですね(^^;)
 伊達一門系図、やりがいのある仕事ですよ(^-^;ガンバレKUBO
 応援はいつでも、言って下さい

>  やはり個人的には天守がなかったものを作ってしまうということ
> については感心しません。とはいうものの全国にはそういった模擬
> 天守が結構あるんですよね。浜松城などは写真だけ見ているとなか
> なか良いなあとつい思ってしまいますが(^^;)

 わたしもお城を現代の感覚で作り変えてしまうのは感心しませんな(^^)
 ところで、二本松城は、天守は実在しませんが、なぜか、丹羽氏に
よる天守の設計図見たいのがあるそうです。天守、見たいような、見
たくないような(^^;

HAZU

[56] これからもヨロシク♪ 投稿者:こたつ城主 投稿日:2000/05/24(Wed) 04:18
>KUBOさま

>実はあのネタは私が@niftyの歴史フォーラムの
>家系図会議室で4年ほど前に教えてもらったネタでして(^^;)

そうだったんですか。Niftyフォーラム……確かに懐かしい(^_^;)。
私は、書き込む自信が無くて、ROMオンリーでしたが……。

>たぶん北海道の人でも、全く知らない人の方が多いと思います。

そうなんですか。こういうネタこそ、WEBの出番ですよねぇ〜。
羨ましいです。ウチの方は、江戸時代よりの宅地化の波で、本当に何も
残ってなく、特に中世の城跡などは、これまで何百年と残されていたものでも、
一瞬で消えてしまえるんだ、という事を痛感しています。
本当に羨ましい。どうか、がんばって下さい。心より応援しております。

>味舌さま

とんでもないです! こうしてKUBO様に教えていただける機会と
なったのも、そのつてで、全然知らなかったチャシのお話に触れられたのも、
元々、味舌さまの掲示板あってこそでした。謝罪は引っ込めて、私からの
感謝をこそ受け取って下さいませ(^^)。

それにしても、ネットって本当にスゴイですね!

http://www.page.sannet.ne.jp/kotatu


[55] 皆様いらっしゃいませ(^^) 投稿者:KUBO 投稿日:2000/05/24(Wed) 00:57
何だか最近たくさんの方が来てくださって嬉しい限りです(^^)

>こたつ城主さん
> 長い間わからなかった事なのに、あっさりと教えていただいて、
> 本当にありがたく思っております。ありがとうございました。
 どういたしまして(^^) 実はあのネタは私が@niftyの歴史フォーラムの
家系図会議室で4年ほど前に教えてもらったネタでして(^^;) う〜ん、何
だか懐かしい。

> ”チャシ”のコーナーを覗いてしまいました。
 チャシのことは知らなくても当然でしょうね。私自身も2年前に初めて
チャシ巡りするまでは、「何だか聞いたことあるけど...」程度の認識で
しかありませんでしたから(^^;) たぶん北海道の人でも、全く知らない人
の方が多いと思います。最初は『城郭大系』を手に入れたしちょっとのぞ
いてみるか程度にしか思っていなかったんですけど、最近はもうすっかり
チャシ巡りにはまってしまいました(^^;) 今度の日曜日にはお城巡りML
のお仲間とチャシ巡りする予定です(^^)
 チャシに限らず、北海道には和人の館とか幕末期に建てられた陣屋など
もありますから、機会があったら是非おいで下さい。

>求馬さん
 伊達一門は以前に調べたことがありますし、先日『宮城県姓氏家系大辞
典』を手に入れたので、「松前蠣崎一族の系図」のように系図入りで作ろ
うかなと思っております。(やりたいことはたくさんあるんだけど時間が...)

>備中守さん
 やはり個人的には天守がなかったものを作ってしまうということについ
ては感心しません。とはいうものの全国にはそういった模擬天守が結構あ
るんですよね。浜松城などは写真だけ見ているとなかなか良いなあとつい
思ってしまいますが(^^;)

>味舌政宗さん
 そんな風におっしゃられるとかえって恐縮してしまいます(^^;) こち
らこそお世話になることがあると思いますので、今後ともよろしくお願い
します。リンクの件、了解です。こちらからもリンクさせていただきます
ので、よろしくお願いします。

[54] いろいろ有難うございました 投稿者:味舌政宗 投稿日:2000/05/23(Tue) 22:37
管理人様、我が別館においてはいろいろご教授頂き有難う
ございました。自ら浅学であることがはっきりと致しました。
本館の作業が続き別館のほうは最初のままでありますが
今週末よりコンテンツを増やそうと考えております。松前氏
だけではなく伊達氏にもお詳しいKUBOさまに名にかと
教えを乞うことがあると思いますがそのときは一つよろしく
お願い致します。
あと、本館と伊達風雲録の方にリンクをさせていただきたい
と思っておりますがよろしいでしょうか。今週末にどちらも
更新致しますのでそのときにリンクさせていただきます。
今後ともよろしくお願い致します。
>こたつ城主様
 まだまだ私は浅学でありますれば此度のことは混乱させるだ
けでした。まだまだ勉強が足りないのですがなにとぞご容赦
くださいませ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~masita/clubindex.htm


[53] 青葉城天守閣 投稿者:河内備中守景直 投稿日:2000/05/23(Tue) 12:45

>
> ところで、仮想天守ですが、むかし行った時には建設する(本丸跡に)
> という話もあったみたいですが、どうなったんでしょうかね?
> 松島にある「伊達政宗歴史館」というロウ人形の館に「天守建築募金箱」
> というのがあり、そこのノートに随分批判も書き込まれていたのですが…

私もKUBO殿と同じような意見なのですが、政宗が築城の際に、幕府に遠慮して
築かなかったものを、築くというのは、織豊時代以降の城には、天守閣が
あるものが多いのですが、時代背景などきちんと考えた上で行う方が
良いと思うのですが…。
時々、お邪魔させていただきますのでその時は宜しくお願いいたします。

[52] Re[50]: 伊達一族 投稿者:松野求馬 投稿日:2000/05/22(Mon) 22:10
KUBOさん。伊達一族のページ!良いアイディアですね。
楽しみにしています。(何か協力できるかも・・・)

>
> >求馬さん
>  宮床などにも行ってらっしゃるんですか。まだ予定ですが、そのうち
> に伊達一族のページも作りたいなと思っていますので、宮床伊達家のペ
> ージもできるかもしれません(一体いつになるかわかりませんが)
>
> >くらのすけさん
> >「青葉城資料展示館」という名前とは知りませんでした。
> > 随分いかつい名前ですね。
>  私も名前までは覚えていませんが、パンフを見たらそういう名前でした(^^;)
>
> > ところで、仮想天守ですが、むかし行った時には建設する(本丸跡に)
> > という話もあったみたいですが、どうなったんでしょうかね?
>  そういう話があったんですか? 確かに天守台は残っているらしいで
> すけど、政宗さえ建てなかった天守を建てるのはちょっとお門違いじゃ
> ないですかねえ。それよりも戦災で失った大手門を復元して欲しいです。
>
> > すごいですね。でも北海道と本州では状況が違って疲れませんでしたか?
>  それほどでもなかったです。今回は、天神さんが案内してくださった
> おかげで、三日間で200kmぐらいしか走ってませんから、苦になりませ
> んでしたね。去年の夏に道東にチャシ巡りに行った時なんて、5日間で
> 1700kmぐらい走りましたからね(をい(^^;))
>
> >小笠原掃部大夫さん
>  どうもはじめまして。「旅とルーツ」の方は先日最新号が届きました
> が、79号になりました。(昔は「姓氏と家紋」というタイトルでしたけど)
>  家系研究協議会の機関誌の方は、そのままで「家系研究」という題名
> です。会長の丸山浩一先生が、一時体調を悪くされたので、一昨年発行
> の第33号が最新号だと思います。会員数ですが、はっきりとはわかりま
> せんが、私が入会した時(3年前)にもらった会員名簿をざっと数えてみ
> たら160名ほどでした。特色はなんでしょうね? 資料探しの協力、ある
> いは質問などの相談も受け付けてくれるようです。それから、関東と関
> 西には支部があって独自に会合を開いたりしているようです。@niftyで
> の私のホームグラウンド、歴史フォーラム郷土館(FREKIL)のSYS-OP
> マハラジャさんは関西支部の会員ですが、そのお話ですと年に何度か発
> 表会のようなものをしているらしいです。
>  こんなもんでいかがでしょう?

[51] ありがとうございました。 投稿者:こたつ城主 投稿日:2000/05/22(Mon) 14:40
KUBOさま、伊達風雲録で、針生氏の娘について教えていただいた、こたつ城主です。
長い間わからなかった事なのに、あっさりと教えていただいて、
本当にありがたく思っております。ありがとうございました。

……と、御礼に来たのですが、こちらに伺って、又々寄り道でもないんですが(^_^;)、
”チャシ”のコーナーを覗いてしまいました。

……と言っても、私は「え(゚.゚)! 何?これ!」という具合でして、北海道に
そのような砦跡があるなんて、今まで知らず、驚いたというのが、正直な所。
シャクシャインの乱なら知ってはいるのですが、あまり史料とかを知らず、
小さい頃に「魔神の海」という本で、昔、アイヌの人が日本の侍と戦って
雄々しく死んでいった話を懐かしく思い出すぐらいです。

チャシは、何だか面白そうです。私は東京近郊に住んでいて、
すごく貧乏なので、絶対に北海道には行けそうもなく、
こうしてHPで紹介していただくと、とても助かります。

何だか御礼の内容とは、随分かけ離れてしまいましたが、良い写真などを
見せていただいた御礼も兼ねて(こじつけ(^_^;))、
本当に、どうも、ありがとうございました。m(__)m

では。

http://www.page.sannet.ne.jp/kotatu


始めへ戻る