「シリーズ交代寄合」第23回は芦野家です。
芦野家は福原家と同じく那須家の一族になります。那須資忠の四男の芦野三郎資方を祖とし、代々那須家の重臣として仕え、那須七騎の一つに数えられました。(但し『古代氏族系譜集成』では那須権守通経の弟芦野三郎大夫通守を祖としています。)
小田原の役では、本家那須家は遅参し所領を没収されましたが、芦野盛泰は小田原に赴き豊臣秀吉に謁見し、奥州仕置きの際は芦野に茶亭を構え諸軍を労うなどし秀吉より腰刀及び黄金を与えられています。
その子政泰は、芦野にて千百石を領し、のち千六百石を加増され二千七百石を領しました。その子資泰の頃より代々采地に住し交代寄合となりました。その後新墾田を加え三千十六石を知行し幕末に至りました。