上杉記念館・稽照殿 訪問記 |
【史 跡 名】上杉記念館・稽照殿
【訪 問 日】1988年5月4日・2001年8月9日
【所 在 地】山形県米沢市丸の内
【訪 問 記】
稽照殿は米沢城跡・松岬公園内にある上杉神社の宝物殿です。上杉家に伝わる甲冑、武具、絵画や上杉謙信・上杉鷹山の遺品など約1000点が展示されています。
また上杉記念館は松岬公園の南側にあり、旧上杉伯爵邸だった建物です。大正12年に建てられたもので、総檜入母屋造りで内部は資料館になっています。その庭園も建物もなかなかいい雰囲気でした。(1988.5.4)
|
|
写真1:稽照殿 | 写真2:上杉記念館の庭園 |
|
|
写真3:上杉記念館 | 写真4:上杉記念館の門 |
ここも十数年ぶりの再訪でしたが、建物の雰囲気は全く変わらずでした。ここは米沢城の二の丸跡に建てられた旧上杉伯爵邸ですが、「I鳴館」と呼ばれ、現在は上杉記念館として開放されています。庭園もとても美しいですし、一見の価値はありますね。
また稽照殿とその棟続きの上杉博物館は今年の秋に博物館が開館し、そちらに収蔵品などが移されるようなので閉館中でした。
|
|
写真5:上杉記念館の門 | 写真6:上杉記念館前にある上杉鷹山銅像 |
|
|
写真7:上杉記念館玄関 |
写真8:上杉記念館庭園 |
|
|
写真9:上杉記念館 |
写真10:上杉記念館 |