等持院
 訪問記

【史 跡 名】等持院
【訪 問 日】1998年5月4日
【所 在 地】京都府京都市北区等持院
【訪 問 記】
 竜安寺の次に等持院へと向かいました。等持院は立命館大学のすぐ近くにあります。室町時代に足利尊氏が起こした臨済宗の禅寺で、尊氏の死後は足利将軍の廟所となりました。
 等持院へ着くと、まず奥にある霊光殿に向かいました。ここには足利歴代将軍の木像が収められています。よく歴史関係の書籍に載っている各将軍の写真はここの木像の写真が使われることが多いですが、やはり見覚えのある木像がならんでいました。室町幕府の最盛期を誇った3代義満はやはり貫禄がありましたし、応仁の乱を収められなかった8代義政はやはりぼんやりした感じでしたね(^^;)
 そのあと庭園の方に回りましたが、これもなかなか見応えのあるものでした。芙蓉池をめぐるこの庭は開山の夢窓疎石が作庭したそうですが、花も咲き乱れとても美しく整えられていました。
 ところで、この等持院の庭の片隅に足利尊氏の墓があって、その前に灯籠があるんですが、ある方からの情報によるとこの灯籠に寄進者の名前が書かれていて「足利第三十三代旧鯰公方○○○○(実名)」となっているそうです。私はそこまで気がつかなかったんですが、もう一度行って確かめなくてはいけないと思っております(^^;)

写真1:等持院庭園

写真2:等持院庭園

写真3:等持院庭園