二風谷ダム 訪問記 |
【史 跡 名】二風谷ダム
【訪 問 日】2014年10月18日
【所 在 地】北海道沙流郡平取町字二風谷
【ダム情報】河川名:沙流川水系沙流川、型式:重力式コンクリートダム、ゲート:右岸クレストゲート×1門・オリフィストゲート×7門・左岸クレストゲート×5門・利水放流ゲート×1門・魚道ゲート×1門、完成年:1998年
【訪 問 記】
この日は夕張シューパロダムを再訪し、そのあと平取の二風谷ダムまで足を伸ばしました。このダムの敷地内にはユオイチャシ・ポロモイチャシがあるので何度も来たことがありましたが、ダムをじっくり見たのは初めてでした。天端を歩いてみると(写真5)、どこかの工場かなにかのようで、とてもダムとは思えません。その先に進むと魚道(写真2)もありました。ちなみに、このダムがあった場所はかつてはアイヌ民族の聖地で、ユオイチャシとポロモイチャシの間には二風谷遺跡がありました。これらの模型が近くにある沙流川歴史館に展示してあります (2014/10/18)
![]() |
![]() |
写真1:二風谷ダム近景 | 写真2:二風谷ダムの魚道 |
![]() |
![]() |
写真3:二風谷ダム全景 | 写真4:二風谷ダム近景 |
![]() |
![]() |
写真5:二風谷ダムの天端 | 写真6:二風谷ダムのダムカード |