片倉家廟所
 訪問記

【史 跡 名】片倉家廟所
【訪 問 日】2000年5月5日
【所 在 地】宮城県白石市
【訪 問 記】
 片倉家廟所は白石市中心部から米沢に抜ける国道113号線に進むとすぐ左側に見えてきます。駐車場に車を置き、坂道を登っていくと鬱蒼とした森に囲まれた片倉家廟所が見えてきました。正面のすぐ脇には初代景綱に殉死した家臣六人の墓や明治年間に片倉家が北海道移住の際に建てた片倉小十郎惣家中先祖代々の供養塔があります。この廟所内には真っ正面にある初代景綱の墓をはじめとして十代宗景まで片倉家歴代の墓がありますが、宗景以外は阿弥陀如来像をその墓標としています。
 またそこからさらに国道を西に進んだところには片倉小十郎景綱の異父姉・片倉喜多の墓所があります。喜多は鬼庭左月良直の娘として生まれましたが、母が父と離別し片倉景重と再婚し景綱を生んだため片倉家で育てられました。のちに伊達政宗の乳母となって少納言と名乗りましたが、未婚の女性でしたので乳母というよりは教育係のようなものだったと考えられ、政宗の人格形成に強い影響を与えています。

写真1:片倉家廟所

写真2:片倉家廟所

写真3:片倉喜多の墓