大光院 訪問記 |
【史 跡 名】大光院
【訪 問 日】2000年1月16日
【所 在 地】群馬県太田市金山町
【訪 問 記】
この日はNiftyのFSIROの冷や奴さんの金山城の発掘説明会に行ってきました。金山城をじっくりと堪能したあとはゆっくりと歩きながら麓まで降りてきて、大光院まで行きました。
大光院は正しくは義重山大光院新田寺といい、徳川家康が先祖とする新田氏の祖・新田義重の供養のために建てたものです。芝の増上寺から迎えられた呑龍上人を開山とし、「呑龍様」という通称で親しまれています。
寺門の吉祥門は丁度修復中で見ることができませんでしたが、江戸初期に建てられた本堂や昭和初期に建てられた開山堂は立派なものでした。また境内には立派な灯籠がいくつもありました。
|
|
写真1:大光院本堂 |
写真2:大光院開山堂 |