鶴沼チャシ 訪城記 |
【城 跡 名】鶴沼チャシ
【訪 城 日】1998年10月11日、2011年9月19日
【所 在 地】北海道樺戸郡浦臼町字黄臼内(きうすない)
【形 態】丘先式
【主な遺構】空壕:弧状1条
【位 置】北の遺跡案内参照
【訪 城 記】
はじめて行った時には「どこだろう?」とぐるぐる回りとうとう発見できなかった鶴沼チャシでしたが、25000分の1地形図と「日本城郭大系」に載っている地図を見比べて場所の見当を付けていたので、鶴沼公園近くの釣り堀の横を通る道を上り、途中に車を止め、チャシがあるとおぼしき方向へと進みました。本来は畑なのではないかと思われる草地のふちをしばらく進むと浅く切れ込んだ壕がありました。
晩生内1号チャシは二条の壕がありましたが、鶴沼チャシの壕は一条で長さが約40m、幅6m、深さ2mだそうです。晩生内1号チャシと同じく、掘り上げた土は盛り上げられて低い土手となっていました。
壕を渡り、細い道をしばらく進むと、チャシの先端部に出ました。晩生内1号チャシに比べると先端部は急で道らしきものもついていませんでした。
この鶴沼チャシは、黄臼内という石狩平野に向けて口を開いている沢の一番奥に飛び出している台地の先端部に作られています。眺望はかなり悪いですが、防御という面では良いのかもしれません。ここも壕ははっきりとしていてなかなか綺麗でした。
写真1:鶴沼チャシ標柱 |
写真2:鶴沼チャシの壕跡 |
写真3:鶴沼チャシの壕跡 |
写真4:鶴沼チャシの壕跡 |
この日は道の駅とチャシの旅で南空知を旅しました。三笠→奈井江と回ったあと浦臼に抜け、晩生内1号チャシを見たあと浦臼の道の駅「つるぬま」に行きましたが、坂本家の系図が大きく掲示されていたり、龍馬の姿や家紋柄の手ぬぐいが売っていたり、トイレの壁に龍馬の姿が描かれていたりで、以前と比べると龍馬ゆかりの地を売り出しているようでした。
そして最後に鶴沼チャシに行きましたが、ここに行ったのは10年ぶり以上かも?ここも晩生内1号チャシ同様きれいになっていて、壕の部分だけじゃなく郭部分もしっかり草刈りされていました。この2カ所はホントおすすめできますね。
写真5:鶴沼チャシの壕跡 |