鶴ヶ岱チャランケチャシ
 訪城記

【城 跡 名】鶴ヶ岱(つるがだい)チャランケチャシコツ
【訪 城 日】1999年7月29日・2002年5月4日
【所 在 地】北海道釧路市春湖台
【形  態】孤島式
【主な遺構】空壕:矩形の周壕と外側の弧状(ジグザグ)壕
【位  置】北の遺跡案内参照
【訪 城 記】
 モシリヤチャシの次は同じく釧路市内にある国指定史跡鶴ヶ岱チャランケチャシへと向かいました。チャランケチャシは釧路市南東部にある春採湖の北岸に位置し、湖に向かって半島状に突き出た台地上にあります。車の場合はこのチャシのすぐ横にボート乗り場がありそこに駐車場があるので、ここにとめると良いでしょう。
 遺構は東西に伸びる二条の空壕がありますが、草でやや見にくくなっています。『日本城郭体系』では湖に面する南側の壕は埋没しているということですので、本来は二本の円形の壕がこの台地頂部を囲む丘頂式のチャシだったのかもしれません。チャシ全体を見渡すのでしたら、チャシの東側にある春採アイスアリーナの方から眺めるか、春採公園の青少年科学館裏の岬から眺めると良いでしょう。
 アイヌの古老の話では、ここはトーモシリ(湖の中島)と呼ばれ、トーコロカムイ(湖の神様)の遊び場と伝えられ、神聖な場所とされていましたが、大正5年にこのチャシが発見されるまでは釧路アイヌの中にここがチャシコツであることを知る者はいなかったそうです。ですからチャランケ(談合、談判)の名称は後に和人がつけたものだそうです。
 このチャシは砦というより、祭場としての役割を持っていたのかもしれませんね。(1999/7/29)

写真1:すぐ横のボート乗り場側から見たチャランケチャシ
(夏編...(^^;))

写真2:アイスアリーナ側から見たチャランケチャシ
(夏編...)

写真3:春採湖の対岸から見たチャランケチャシ


 モシリヤチャシの次は、前回と同じく鶴ヶ岱チャランケチャシです。前回は夏の最中で草が生い茂り、壕の形状をほとんど確認できませんでしたが、今回はバッチリ! 丸く囲むような周壕が2本はっきりと確認できました。とはいうものの、写真にするとちょっとわかりにくいですけどね(^^;) (2002/5/4)

写真4:すぐ横のボート乗り場側から見たチャランケチャシ
(春編...(^^;))

写真5:チャランケチャシの空壕
(ちょっとわかりにくいですが...)

写真6:チャランケチャシの二重空壕
(ちょっとわかりにくいですが、縦に二本空壕が走ってます)

写真7:チャランケチャシの二重空壕
(二つ窪みがあるのがわかるかな?)

写真8:アイスアリーナ側から見たチャランケチャシ
(春編...)