コタンケシ1号・2号チャシ 訪城記 |
【城 跡 名】コタンケシ1号・2号チャシ
【訪 城 日】1999年7月30日・2002年5月5日・2019年5月2日
【所 在 地】北海道根室市牧の内
【形 態】丘先式
【主な遺構】空壕:L字状1条(1号)、コの字状連郭(2号)
【位 置】北の遺跡案内(1号・2号)参照
【訪 城 記】
このチャシも「根室半島チャシ跡群」の一つです。ここはシエナハウシチャシを越えて次の沢の右側に見える台地上にあります。道路からは大地伝いに渡っていかなくては行けないようですので、眺めるだけにしましたが、台地上に例の標柱があるのは確認できました。(壕跡はよく分かりませんでしたが)
台地先端に近い2号チャシの方は二重・三重の壕で囲まれているようです。(1999/7/30)
![]() |
![]() |
写真1:コタンケシ1号チャシ遠景 |
写真2:コタンケシ2号チャシ遠景 |
ここは道路から数百m離れてまして間には湿地帯があるので遠景を眺め、写真を撮っただけでした。前回も見つけた標柱が1号チャシの上に立っていました。(2002/5/5)
![]() |
![]() |
写真3:コタンケシ1号チャシ遠景 |
写真4:コタンケシ2号チャシ遠景 |
道東旅行の二日目、根室市街地を出発しコンブウシムイチャシに向かう途中、また見覚えのある景色が… 車を停め遠景を撮りました。今回の旅では予定に入れていなかったので車窓から撮影したのみですが、ネットで見つけたあるサイトでは、長靴を履いて湿地帯を歩きチャシまで行った方がいました、いつかたどり着けるかなあ?(2019/5/2)
写真5:コタンケシ1・2号チャシ遠景 |