竹駒神社
 訪問記

【史 跡 名】竹駒神社
【訪 問 日】2000年5月5日
【所 在 地】宮城県岩沼市稲荷町1-1
【訪 問 記】
 実は竹駒神社はお城巡りが終わって、飛行機の時間までまだ余裕があったのでついでに寄った場所でした(^^;)
 竹駒神社は陸奥の国守であった小野篁が山城国紀伊郡伊奈利山の稲荷明神を勧請したものと伝えられています。朱塗りの鳥居をくぐっていくと、まず文化9年(1812)造営の重層銅板葺入母屋造の随身門が見えてきます。これをくぐると次に天保13年(1842)造営の向唐門があり、その奥に社殿があります。この社殿は五代藩主伊達吉村の造営でしたが、平成2年(1990)放火により焼失し、現在のものは平成6年(1994)に再建されたものです。
 ついでに寄った場所でしたが、さすがに歴史を感じさせる建物が多く、特に随身門と向唐門は見事なものでした。

写真1:随身門

写真2:向唐門

写真3:社殿