七ヶ宿街道 訪問記 |
【史 跡 名】七ヶ宿街道
【訪 問 日】1988年5月3日
【所 在 地】宮城県刈田郡七ヶ宿町
【訪 問 記】
白石から米沢方面に抜けるときに通ったのが七ヶ宿街道です。現在は国道113号線になっていますが、福島県伊達郡境の小坂峠を越えて上戸沢・下戸沢・渡瀬・関・滑津・峠田・湯原の七宿場を経て山形県高畠町二井宿、または上山市楢下に通じる街道で、江戸時代は参勤交代のため出羽諸藩の往来、また江戸廻米の輸送路として重要でした。
滑津宿脇本陣安藤家は、茅葺き切妻破風の屋根をつけた堂々たる玄関を持っています。その他にもところどころに茅葺屋根の当時の宿場を彷彿とさせる建物が残り、とてもいい雰囲気でした。
|
|
写真1:七ヶ宿街道にあった土蔵 |
写真2:滑津宿脇本陣安藤家 |