麟 閣
 訪問記

【史 跡 名】麟閣
【訪 問 日】2001年8月9日
【所 在 地】福島県会津若松市追手町
【訪 問 記】
 麟閣は会津若松城(鶴ヶ城)の本丸にありますが、この茶室を造ったのは豊臣秀吉の奥州仕置によって会津に入部した蒲生氏郷です。彼は利休七哲の筆頭にあげられているほどの茶人でもありますが、千利休が秀吉の怒りに触れて死を命じられた時、利休の茶道が絶えるのを惜しんでその子少庵を会津にかくまいました。その後少庵は京都に帰って千家を再興しましたが、会津にかくまわれている際に氏郷のために作ったと伝えられているのがこの麟閣で、その後も大切に使われていました。
 ところが戊辰戦争で会津藩が敗れ、明治始めに鶴ヶ城が取り壊される際に、この貴重な茶室が失われるのを惜しんだ石州流会津怡渓派の森川善兵衛が自宅に移築し、以来120年に渡り森川家はその保全に努めてきました。平成2年、市制90周年を記念してこの氏郷・少庵ゆかりの茶室は鶴ヶ城の元の場所移されました。
 私が以前鶴ヶ城に来た際にはまだ森川家にあったので、この麟閣を見たのは初めてでしたが、さすがにとても落ち着いたたたずまいの建物でした。


写真1:麟閣・正門

写真2:麟閣・茶室