大原美術館ほか
 訪問記

【史 跡 名】大原美術館ほか
【訪 問 日】
1995年5月4日
【所 在 地】岡山県倉敷市中央1-1-15
【訪 問 記】
 高校時代の友人と関西方面へと旅行したときに行きました。この日は姫路を出発し、午後大原美術館はじめ古代ギリシア・ローマ蜷川美術館・倉敷考古館などを見学しました。途中で備中神楽も見ましたが、素戔嗚尊のヤマタノオロチ退治の話のようでした。
 大原美術館本館はギリシア建築を思わせる洋風建築で、倉敷紡績の社長であった大原孫三郎が昭和5年(1930)に岡山出身の洋画家児島虎次郎の業績を記念して建てたものです。この他にも分館・工芸館・東洋館などもあります。
 一緒に行った友人は、私と同じく歴史の好きな男で、演劇・美術等にも興味を持っているので、この美術館ではじっくりと見て回っていましたが、私は正直なところそういう方面はあまり興味を持っていないもんですから、ざあっと見て時間をもてあましてしまいました(無粋なヤツ(^^;))
 写真3の有隣荘は、通称「緑御殿」と呼ばれており、昭和の初めに大原孫三郎が別邸として建てたものだそうです。屋根瓦の色が黄緑色であるため「緑御殿」といわれているそうです。

写真1:大原美術館

写真2:大原美術館

写真3:有麟荘

写真4:倉敷美観地区