間宮林蔵渡樺の地 訪問記 |
【史 跡 名】間宮林蔵渡樺の地
【訪 問 日】1992年8月29日・2016年8月9日
【所 在 地】北海道稚内市清浜
【訪 問 記】
宗谷公園からさらに北上すると泊岸のあたりに「間宮林蔵渡樺出港の地碑」があります。間宮林蔵が蝦夷地(北海道)から北蝦夷(カラフト、現サハリン)に渡ったのは文化5年(1808)のことですが、その記念の場所を示すものです。近くには間宮林蔵の顕彰碑もありました。
|
|
写真1:間宮林蔵渡樺出港の地碑 | 写真2:間宮林蔵渡樺の地説明板 |
道北旅行の二日目、泊岸1号・2号チャシのあと再び国道238号線を宗谷岬方面へ向かいました。しばらくすると24年間にも寄った「間宮林蔵渡樺出航の地」碑がありました。昔の写真と比べると碑の方は若干きれいになったようですが大きく変わってませんでした。ですが説明板の方は新しくリニューアルしたようです。
写真3:間宮林蔵渡樺出港の地碑 | 写真4:間宮林蔵渡樺の地説明板 |