兼六園 訪問記 |
【史 跡 名】兼六園
【訪 問 日】1991年5月3日・4日
【所 在 地】石川県金沢市兼六町
【訪 問 記】
富山・高岡と回ったあと金沢へと向かいました。金沢といえば兼六園。有名な観光名所でもありますが、さすがにたくさんの人が来ていました。
兼六園といえば、水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つで、江戸時代の代表的な回遊林泉式庭園です。もともとは金沢城の外郭の庭で、”六つのすばらしさを兼ねて持つ”という意味から兼六園と名付けられたそうです。
かなり広く、年月を経たらしい古木や緑あふれる木々など見所はたくさんあります。一緒に行った友人はかなり心惹かれたようで次の日にも行こうというので、2回見に行きました。
|
|
写真1:兼六園 |
写真2:兼六園 |
|
|
写真3:兼六園 |
写真4:兼六園 |