開陽丸
 訪問記

【史 跡 名】青少年研修施設開陽丸
【訪 問 日】1997年8月10日・2015年5月5日
【所 在 地】北海道檜山郡江差町津花町公共マリーナ
【訪 問 記】
 開陽丸は江差港内公共マリーナの一角に浮かんでいます。平成2年(1990)にオープンし、オランダに保存されていた開陽丸の設計図によって忠実に復元された鉄筋コンクリート造りの軍艦とオランダ風洋館の管理棟があります。
 開陽丸は徳川幕府が海軍力強化のためオランダに依頼し慶応2年(1866)に完成した当時最新鋭の軍艦でした。翌年徳川幕府に引き渡されましたが、幕府は崩壊、艦長榎本釜次郎(武揚)は8艘の軍艦を指揮して蝦夷地へ向かいました。彼ら旧幕府軍は箱館を占領し、松前藩の経済基地江差へ向かいましたが、明治元年(1868)11月15日、暴風に遭遇し江差港内で座礁沈没しました。
 それから107年後の昭和50年(1975)、江差教育委員会が引き揚げ調査を行い、3万3000点の遺物を引き揚げました。復元された開陽丸の内部では、これら引き揚げられた遺物を化学処理して展示し、そのほか艦長室・会議室などが復元されていました。一画には実際にラダーを動かして艦を操作するシミュレーションマシンもありました。
(1997/8/10)

写真1:開陽丸全景 写真2:開陽丸近景

写真3:開陽丸戦闘甲板
(人形の兵士で戦闘の様子を再現しています。)
写真4:開陽丸甲板

 3年ぶりの道南旅行三日日、法華寺・旧檜山爾志郡役所と回った後は奥さんのリクエストで開陽丸へと向かいました。この日は風が強くて甲板に出ると風で飛ばされそうでした。近くの鴎島もよく見えました。中には引き上げられた多くの遺物が展示してあったり、人形を使って再現してあったりと、工夫して展示されています。私はやりませんでしたが、榎本武揚の衣装等を着て写真を撮ることもできます。うちの息子は入り口でもらったクイズを探して答えを探すのを楽しんでいました。(2015/5/5)

写真5:開陽丸甲板 写真6:開陽丸全景
写真7:開陽丸近景 写真8:開陽丸近景
写真9:開陽丸入り口 写真10:開陽丸全景