江差・法華寺
 訪問記

【史 跡 名】法華寺
【訪 問 日】2015年5月5日
【所 在 地】北海道檜山郡江差町本町71
【訪 問 記】
 3年ぶりの道南旅行三日日、ホテルを出発しまずは法華寺へと向かいました。ここは日蓮宗の古刹で、伝説では日蓮の高弟である日持が、1291(正応4)年に上之国の小森に庵を結び、のちに京都の本満寺の日尋が再興して法華寺と命名したと言われているそうです。1665(寛文5)年に江差の椴川に移り1671年に現在地に移転したそうです。
 本堂は1721(享保6)年に日益により建てられ、本堂の天井には江戸時代中期に池大雅が描いたとされる「八方睨みの竜」があります。これは残念ながら撮影禁止とのことで写真はありませんが、たしかにどちらから見ても睨まれているような気がしました。
 また山門はもとは檜山奉行所の正門だったそうで、1882(明治15)年に現在地に移築されたそうです。
(2015/5/5)

写真1:法華寺山門
(旧檜山奉行所正門)
写真2:檜山奉行所正門説明板
写真3:法華寺本堂 写真4:法華寺説明板