旧余市福原漁場
 訪問記

【史 跡 名】旧余市福原漁場
【訪 問 日】2012年9月15日
【所 在 地】北海道余市郡余市町浜中町150-1
【訪 問 記】
 この日は家族で余市まで果物狩りに行きました。ぶどうやもも、なし、りんごなどをたらふく食べて、午後からはまた道の駅&チャシ巡りに行こうと出発したら、通りがかりに気になるところがあったので寄ってみました。
 ここは旧余市福原漁場といい、国指定の史跡になっているところです。かつてこの地で鰊漁を中心に漁場経営を行った福原家に関わる建物群を修復したもので、主屋・文書庫・米味噌蔵・石倉・網倉・物置などが当時の姿で残されています。福原家の初代才七は、安政年間(1854〜60)に上ノ国から余市の鰊漁の出稼ぎにきたといわれ、明治17(1884)年にはこの地で鰊漁業を営むようになり、翌18(1985)年にはこの建物を買い入れたそうです。昭和57(1982)年に国指定史跡となり、現存している建物群の修理と史料をもとに復元が行われたそうです。下の写真にはありませんが、雑倉は基礎部分のみ平面復元されています。
 受付の方が親切に「ご案内しましょうか?」と言って下さいましたが、ゆっくり見る時間もないので、丁重にお断りして見て回りました。写真4の文書庫には書類や調度品、子どもが使ったらしい教科書や漫画本・おもちゃなどが、写真5の石蔵の中には漁具やら当時の船の模型などが展示してありました。なかなか面白かったです。

写真1:文書庫と石蔵 写真2:主屋(表側)
写真3:主屋(裏側) 写真4:文書庫
写真5:石蔵 写真6:米味噌倉
写真7:網倉