弥右衛門川館
 訪城記

【城 跡 名】弥右衛門川館
【訪 城 日】2001年7月29日
【所 在 地】北海道函館市高松町
【創建年代】中世
【創 建 者】小林氏?
【主な遺構】なし
【位  置】北の遺跡案内参照
【歴史・沿革】
 ここも与倉前館と同じく志苔館の支館といわれ、「のろしば」であったと言われています。
【訪 城 記】
 『はこだて歴史散歩』に弥右衛門川館は与倉前館の西方500mほどの所に弥右衛門川という小川があり、近くにある同名のバス停から海側に少し下りたあたりの段丘上あったといわれるが、その所在ははっきりしないと書かれていますが、ひづめさんページを参考に探したところ、それらしき段丘がありました。立地的には与倉前館と似ていて、海に向かって張り出しており、のろしばとしては適当な場所だと思います。

写真1:下から眺めた所

写真2:右側の張り出し上が館跡