高岡城
 訪城記

【城 跡 名】高岡城
【訪 城 日】1991年5月3日
【所 在 地】富山県高岡市古城
【創建年代】慶長14年(1609)
【創 建 者】前田利長
【主な遺構】土塁、堀
【歴史・沿革】
 隠居して富山城にいた前田家二代の前田利長ですが、慶長14年(1609)富山城炎上により魚津城に避難し、富山を諦め射水郡関野に築城すべく幕府に許可を求めました。その秋には高岡城に移り、利長が慶長14年(1614)に逝去するまでの六年間、その養老料の隠居城としてその存在を保ちました。利長が亡くなった翌年の元和元年(1615)一国一城令によって高岡城は未完成のまま廃絶となり本丸跡の建物は破却し、米穀や塩などの収納庫が建てられ加賀藩の監守人が詰めたそうです。現在城跡は古城公園となり市民の憩いの場となっています。
【訪 城 記】
 富山城を後にして高岡まで来たときに、「古城公園」というのがあったので友人と「ちょっとよってみようか」という話になり行ってみました。正直な話あまり印象に残っていません。当時はお城というと天守閣などの建物にしか目がいっていませんでしたので堀とかあったと思うのですが、全く記憶に残っていません(^^;)

写真1:高岡城の水堀?