松本城 訪城記 |
【城 跡 名】松本城(深志城、黒烏城)
【訪 城 日】1992年5月3日・1993年5月2日
【所 在 地】長野県松本市丸ノ内
【創建年代】永正元年(1504)
【創 建 者】島立貞永
【主な遺構】天守(国宝)、堀、石垣、門・櫓(復元)
【歴史・沿革】
松本城は前身を深志城といい、永正元年、小笠原氏の臣島立貞永が豪族坂西氏の館跡に創建したと伝えられます。のちに武田信玄の信州進出の拠点となり、武田氏の没落後は父祖の地を継いだ小笠原貞慶が松本城と改称しました。その後秀吉によって石川数正が8万石の城主として封ぜられ現存する五層六階の天守に着工、息子の康長の代に完成しました。天守につながる月見・辰巳櫓は江戸初期に増築されたものだそうです。石川氏の改易後は小笠原氏・戸田松平氏・堀田氏・水野氏と城主が代わりましたが、享保11年(1726)に松平(戸田)光慈が入部し、以後明治に至りました。
【訪 城 記】
この松本城を訪城したのは92年のことでした。高校時代の友人と信州旅行に行ったのですが、私にとって最大の目標がこの松本城でした。子どもの頃に松本城のプラモデルを作って以来きれいなお城だなあと思っていたのですが、実物はもっときれいでした。ほんとどちらの方角から見ても絵になるお城です。黒烏城の別名の通り、その黒い姿が何とも力強く感じられます。ホント国宝の名に値するお城だと思います。唯一心残りなのが、訪城したのがゴールデンウィークで非常に混んでいたので天守の上まで登ることができなかったこと、いつか再訪したい城です。(1992/5/3)
写真1:松本城天守群遠景 |
写真2:松本城大天守 |
写真3:松本城大天守 |
写真4:松本城大天守 |
写真5:松本城大天守と乾小天守 |
写真6:松本城天守 |
写真7:松本城天守 |
一年ぶりの再訪でしたが、上田から甲府に向かう途中に寄ったので、ライトアップされている姿を撮影しただけでした。しもか、雨が降っていたのでこんな感じの写真になってしまいました。残念……(1993/5/2))
写真8:松本城天守夜景 |