島松Bチャシ
 訪城記

【城 跡 名】島松Bチャシ(島松チャシ)
【訪 城 日】1998年9月27日・2012年6月16日・2015年10月3日
【所 在 地】北海道恵庭市字西島松
【形  態】丘先式
【主な遺構】空壕:弧状2条
【位  置】北の遺跡案内参照
【訪 城 記】
 島松チャシもFSIROの坂田さんと訪城したものです。国道36号線沿いにあるということなので、恵庭方面から北に戻る感じで進みました。私は運転しているので、坂田さんに周りを見てもらうことにしたら、島松沢の辺りでそれらしき所を発見。36号線から左折し、旧島松駅逓所のある方へと降っていくとその前方に見える台地(というか崖というか)が『城郭大系』に載っている写真と一致したので、たぶんここだろうということになり、駅逓所の駐車場に車を止め、近くまで歩いてみました。
 例によってチャシの前方には川(島松川)が流れていました。どうもチャシというのは近くに川が付き物のようです。川に面した崖面に浅い二条の壕が見えるということなので見てみるとどうもそれらしいものを発見しましたが、本当にそれが壕なのか自信がありません(^^;) 近くには説明板らしいものは全く見あたらず、地蔵尊と馬頭観音の石碑があるだけでした。
 そのあと、旧島松駅逓所をさっと見学したあと、この台地の裏側からチャシを見ることができないかと思い、車で上ってみたんですが、その入口の辺りに自衛隊の人が立っていて、おまけに「自衛隊専用道路」と書いた看板まであったのでドキッとしました。坂田さんがその自衛官の方に聞いてみると、まっすぐ行くと演習場があるようですが、右の方はゴミ処理場(だったかな?)に行く道なので問題ないということでした。そこで、右の方に行ってみましたが、チャシのある辺りは私有地のようでしたので、これ以上は無理と判断しました。
(1998/9/27)

写真1:島松Bチャシ遠景

 その後も何度か近くに行ってみましたが、遺構を確認するのは難しそうです。写真3は99年の暮れに、近くを走る高速道の上を渡る橋の所から見下ろすように撮ったものですが、全景が分かるでしょうか?(1999/11/3,12/27)

写真2:島松Bチャシ全景

写真3:島松Bチャシ遠景
(道央道の上を渡る橋のたもとから撮影)


 この日は午前中にいちご狩りに行ったあと、せっかく北広島に来たので、恵庭・千歳にも足を伸ばして、しばらく行っていないこの周辺のチャシを「リアル攻城」してみることにしました。
  島松川左岸チャシの前の道をまっすぐ進んで道央道と国道36号線をくぐったところに国史跡「島松駅逓所」があり、そこから南側に見える小山が島松チャシ(島松Bチャシ)です。久しぶりに近くで見てみると、以前と比べると中央部が崩落しており、土嚢で土留めしてありました。どうしたんでしょうね?
(2012/6/16)

写真4:島松Bチャシ全景
(中央部が大きく崩落しています。)

 この日は恵庭に行き、そのあと36号線を北上していたら島松Bチャシで工事をしているようだったので、途中で島松沢の方に下りて寄り道してみました。
 帰宅してから検索してみたら苫小牧民報社のサイトに詳細が出ていて、それによると2011年5月に長雨の影響でチャシ跡の崖の一部が崩れ、緊急崩落防止工事を行ったが、恒久的な対策が必要とのことで、2013年に試掘調査、14年に発掘調査を行ったそうです。その際に緩いカーブを描いた壕状の遺構が発掘され、周辺から出土した土器などの遺物から縄文時代の環壕と思われ、総延長は40mを越え、幅は最大3m、深さは最深1.5mあるそうです。2015年度には崖面の崩落防止工事を予定し、切り土工事で掘削される範囲については、記録保存で対応し、その他は遺跡の内容が把握できる程度の発掘調査として現状保存するととのことで、どうやら私が見たのはその崖面の崩落防止工事をおこなっているようでした。
(2015/10/16)

写真5:島松Bチャシ全景
(中央に重機があり工事中です。)