カムイエカシチャシ 訪城記 |
【城 跡 名】カムイエカシチャシ
【訪 城 日】1999年6月19日・1999年11月21日・2000年9月3日・2001年11月10日・2001年11月25日・2012年4月29日
【所 在 地】北海道白老郡白老町字虎杖浜
【形 態】丘先式
【主な遺構】土塁・空壕:U字状1条
【位 置】北の遺跡案内参照
【訪 城 記】
白老のカムイエカシチャシを訪城してきました。まず、道央道で南へと下り、白老インターで降り以前訪城した仙台藩元陣屋跡を訪城。そして、同市内ポロト湖畔にあるポロトコタンでアイヌ民族博物館や復元されたチセ(家屋)・ヌサ(祭壇)・プー(倉庫)などを見て。ムックリ(アイヌの楽器)の演奏や、アイヌ民族古式舞踊(国無形文化財)の実演などを見てきました。
そしていよいよカムイエカシチャシへと向かいました。このチャシは白老町の一番南、登別市との境界に近い太平洋に面した台地上にあります。仙台藩元陣屋跡やポロトコタンのある白老の本町方面から南へ向かい、虎杖浜の温泉街を抜け、虎杖浜トンネルを抜けるとすぐに左へと曲がる道があります。そこを曲がってすぐ右へと伸びる砂利道をしばらく進むと左側に灯台が建つ砂浜へと出ます。この灯台が建つ台地上にカムイエカシチャシがあります。(カムイはアイヌ語で「神」、エカシは「老翁・長老」の意)
『日本城郭大系』によると、この灯台が建つ前に一部発掘調査が行われているそうです。また、半円形の一条の壕があり、その長さは100m、幅は広いところで5m、狭いところで3m、深さは2m前後、掘り上げた土は壕の外側に土塁状に積まれていたそうです。また壕に堆積していた火山灰の年代から寛文3(1663)年の有珠山の噴火以前、そう遠くない時代に作られたようです。
砂浜の手前に車を止め、灯台への階段を上ると、町教委が建てた「カムイエカシチャシ」と書いた標柱を発見しました。これで間違いないと思い、登りましたが、確かに灯台のある台地の天辺は一段高くなっていましたが、周りは笹藪で壕の存在は確認できませんでした。少し藪に入ってみましたが、2,3mすすんだ所でこれは無駄だと悟り撤退しました(^^;)
確かに海に面した要害の地にこのチャシは建てられており、漁や航海の安全を見守るための見張り台として使用されたのかもしれません。(1999/6/19)
写真1:カムイエカシチャシの標柱と灯台 |
写真2:海側から見たカムイエカシチャシ |
1回目は笹藪が深くて遺構を確認できなかったので、そろそろ藪も薄くなったかなと思い11月にもう一度訪れてみました。このチャシの場所には現在灯台が建っていますが、灯台で何か工事でもしているのか、前回灯台のまわりに伸び放題になっていた笹藪ははきれいに刈り取られていました。その外側の壕とおぼしき辺りは残念ながら笹が残っていましたが、少し枯れて壕の形が少し分かるようになっていました。ちょうど海にむかってU字型というかコの字形というか、囲むような形に壕がなっていました。深さは2mほどあるでしょうか。『日本城郭大系』には掘り上げた土を外側に土塁状に積まれているとありますが、壕の外側の方はよく分かりませんでした。背後の方は若干盛り上がっているような感じがしました。(1999/11/21)
写真3:カムイエカシチャシ全景 |
写真4:カムイエカシチャシ・西側の壕跡? |
FSIROの冷や奴さん、お城巡りMLのまささん・火影さんとの訪城です。あいかわらず堀の形は良くわかりませんでした(^^;)(2000/9/3)
FSIROの山城守さんとの訪城です。昨年の10月、シラオイ陣屋の次に訪れた時には急な土砂降りのため退散したため、今回はそのリベンジからスタートです。ま、相変わらず堀の形はよくわかりませんが、とても良い天気で山城守さんは飛んでいる鳥を写真に収めようとしてましたっけ(^^;) (2001/11/3)
今回はFSIROの地黄八幡さん・山城守さんとの訪城です。このチャシは海に面していて、いっつも気分がいいですねえ。(2001/11/25)
この日はmixiのお城巡りコミュの「全国一斉お城の日」だったので、久しぶりに道の駅とチャシ巡りの旅に行ってきました。 ここも久しぶりの訪城です。今は灯台になってますが、灯台を建設する工事の際に発掘調査も行われています。先日、道立図書館で「北海道のチャシ」という40年ほど前の記録映画のようなものを見てきましたが、それにもこのチャシの発掘の様子がありました。
GWの時期は草が枯れていて、壕跡がわかりやすくなってます。でも壕というより段のような感じですが…(2012/04/29)
写真5:カムイエカシチャシ・北側の壕跡 (壕というより段のようですが…) |
写真6:カムイエカシチャシ・東側の壕 (こちらの方が窪んでいるように見えて、 壕らしいかも…) |
写真7:カムイエカシチャシ・北側の壕を上(郭部分)から見たところ |