更新履歴 |
2023年 | ||
2022/02/11 | リンク集の見直しを行った。 | |
2023/02/02 |
|
2022年 | ||
2022/05/06 | 日本史の部屋「堂上公家の歴史と系譜」シリーズに「第3章 堂上公家の系譜(2)」〜閑院家:西園寺系・三条系・徳大寺系を掲載。 城とチャシの部屋「道内のチャシ」に豊田2チャシを追加、チチャップチャシ・ノットカのチャシ・ピポクチャシ・ルイオピラチャシを更新。 |
|
2022/02/23 | 日本史の部屋「堂上公家の歴史と系譜」シリーズに「第3章 堂上公家の系譜(1)」〜藤原南家・藤原式家・藤原京家・藤原北家(摂家)を掲載。 | |
2022/02/02 |
|
2021年 | ||
2021/03/19 | 日本史の部屋・世界史の部屋に「NIFTYの遺産」を新設。 | |
2021/02/02 |
私の歴史書庫の「歴史書籍の部屋(日本史・世界史)」「所持論文一覧」「歴史小説の部屋」を更新。 |
2020年 | ||
2020 /02/02 |
|
2019年 | ||
2019/07/22 | 日本史の部屋「幕臣高家シリーズ」に、「大友家」「六角家」「最上家」「武田家」「宮原家」「大沢家」「前田家(押小路流)」「長沢家」「前田(高辻流)家」「有馬家」「元禄時代の高家衆」「維新期の高家衆」を追加。 | |
2019/06/11 | 世界史の部屋「チンギス・ハーンの一族」の系図をJPG化。 | |
2019/05/30 | 史跡の部屋に「庶路ダム」「摩周湖」「美幌峠」を追加、「納沙布岬」「寛政の蜂起和人殉難墓碑」を更新。 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「シエナハウシチャシ」「コタンケシ1・2号チャシ」「ノッカマフ1・2号チャシ」「コンブウシムイチャシ」を更新、「アオシマナイチャシ」「ツペットウンチャシ」を追加。 |
|
2019/04/03 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」の系図をJPG化し、内容を一部更新。 | |
2019 /02/02 |
私の歴史書庫の「歴史書籍の部屋(日本史・世界史)」「所持論文一覧」を更新。 |
2018年 | ||
2018/09/24 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「桜丘チャシ」「桂ヶ岡チャシ」を更進、「つつじが丘チャシ」「湧別川左岸チャシ」「湧別川左岸2チャシ」「姉崎チャシ」「オムサロチャシ」「音稲府チャシ」「トーペッチャシ」「高野チャシ」「オロカムイチャシ」「リーチャシ」「札滑チャシ」「浜佐呂間チャシ」「トイカウシチャシ」「トコロチャシ」「ライトコロチャシ」「リンナイチャシ」を追加。 史跡の部屋に「青い池」「愛別ダム」「鹿ノ子ダム」「天都山」を追加、「網走監獄」を更新。 私の歴史書庫の「歴史書籍の部屋(日本史・世界史)」「所持論文一覧」「歴史小説の部屋」を更新。 「家系系図関連リンク(日本)」に「岸本良信公式ホームページ」を追加。 |
|
2018/02/07 | 城とチャシの部屋「道外の城」に小机城を追加。 | |
2018/02/04 | 日本史の部屋「幕臣高家シリーズ」に、「一色家」「土岐家」「今川家」「品川家」を追加。 | |
2018/02/02 |
|
2017年 | ||
2017/11/12 | 史跡の部屋に「矢別ダム」「笹流ダム」「新中野ダム」「上ノ国ダム」「函館市地域交流まちづくりセンター」「厚幌ダム」「登別市郷土資料館」「滝里ダム」「札内川ダム」を追加、「朝里ダム」「桂沢ダム」「金山ダム」「ニッカウヰスキー余市工場」「漁川ダム」「恵庭渓谷・ラルマナイの滝群」「豊平峡ダム」を更新。 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」の「上之国勝山館」「志苔館」「松前藩戸切地陣屋」を更新、「道内のチャシ」の「江別チャシ」を更新。 | |
2017/05/28 | 史跡の部屋に「漁川ダム」「滝の上公園」「夕張シューパロダム」「桂沢ダム」「岩尾内ダム」「大雪ダム」「豊平峡ダム」「二風谷ダム」「定山渓ダム」「金山ダム」「忠別ダム」」「美利河ダム」「朝里ダム」「栗山ダム」「美唄ダム」「徳富ダム」「佐幌ダム」「十勝ダム」を追加。 | |
2017/05/19 | 史跡の部屋に「糠平ダム」「篠津太養蚕室跡」「江当軌道」「当別ダム」を追加。 城とチャシの部屋「道内のチャシ」に「ホロカチャシ」「オタオロシタプコプチャシ」を追加。 |
|
2017/02/02 |
|
2016年 | ||
2016/12/03 | 史跡の部屋に「小樽市総合博物館」「運河公園」「高見ダム」「浦河ダム」「様似ダム」を追加。 城とチャシの部屋「道内のチャシ」に「ゼンボツナイチャシ」「瑞穂1・2チャシ」「井寒台チャシ」「キムンチャシ」「エンルムチャシ(様似)」を追加。 日本史の部屋「交代寄合シリーズ」の「近藤家」「菅沼家」「朽木家」の系図を修正更新。 |
|
2016/11/25 | 史跡の部屋に「幌別ダム」「トッカリショ浜」「金屏風」「測量山」「増市浜」「ローソク岩」「ハルカラモイ」「銀屏風」を追加、「地球岬」を更新。 | |
2016/11/16 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「オピチャチャシ」「オルベチャシ」を更新、「天塩川口チャシ」「クトネベツ第1・第2チャシ」「弁天1号チャシ」「弁天2号チャシ」「増幌チャシ」「増幌川口1・2チャシ」「ピリカタイチャシ」「ポンチャシュナイチャシ」「泊岸1号・2号チャシ」「大岬チャシ」「ヤムワッカチャシ」「ウバトマナイチャシ」「幌別川尻北チャシ・南チャシ」「兵知安チャシ」「歌内チャシ」「オフイチャシ」「共和チャシ」を追加しました。「道内の城・陣屋」に「宗谷 津軽・会津・秋田陣屋跡」を追加。 史跡の部屋に「小平ダム」「有明ダム」「最北端の線路」「北防波堤ドーム」「ウスタイベ千畳岩」「北海道命名の地」「西岡ダム」「愛別ダム」を追加、「宗谷公園」「間宮林蔵渡樺の地碑」「宗谷岬周辺」を更新。 |
|
2016/10/21 | リンクの修正を行いました。 日本史の部屋「交代寄合シリーズ」の系図をテキストから画像に変更。 |
|
2016/08/06 | 当サイトを移転致しました。移転に伴い、全文検索機能は一旦停止とします。 掲示板過去ログ第41部・第42部を掲載。 |
|
2016/02/02 |
|
2015年 | ||
2015/11/14 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「桜丘チャシ」「ヲチャラセナイチャシ」「島松Bチャシ」を更新、「国縫チャシ」「フレナイチャシ」を追加。 史跡の部屋に「オタルナイ運上屋跡」「ピリカ遺跡」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史書籍の部屋」(世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2015/06/09 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史書籍の部屋」(世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」の「矢不来館」「茂別館」「松前城」「勝山館」「花沢館」を更新、「国分館」を追加。 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「ワシリチャシ」を更新、「蝦夷館山チャシ」を追加。 史跡の部屋の「門昌庵」「開陽丸」を更新、「館の岬」「官軍上陸の地」「法華寺」「旧檜山爾志郡役所」を追加。 |
|
2015/02/02 |
|
2014年 | ||
2014/11/09 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「シラッチセチャシ」を更新。 | |
2014/10/07 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」に「ニセヲチャシ」「智恵文チャシ」「チノミチャシ」「上名寄チャシ」を追加。 | |
2014/09/13 | リンクの一部修正をしました。 | |
204/02/02 |
|
2013年 | ||
2013/10/24 | 城とチャシの部屋に「北海道チャシMAP」「北海道城郭MAP」を追加。 | |
2013/10/19 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」に「カリンバチャシ」を追加。 史跡の部屋に「恵庭渓谷・ラルマナイの滝群」を追加。 |
|
2013/10/12 | 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」に「苫前荘内藩脇陣屋」を追加、「道内のチャシ」の「札的チャシ」を更新、「出合沢チャシ」「中川台地チャシ」を追加。 史跡の部屋に「旧花田家番屋」を追加。 |
|
2013/10/06 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「桜丘チャシ」「イナエップのチャシ」「ノットカのチャシ」「オソウシのチャシ」「ユオイチャシ」「ポロモイチャシ」「ポンカンカンチャシ」「シウンコツチャシ」を更新。 史跡の部屋の「静川遺跡」を更新。 |
|
2013/9/30 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」に「永豊チャシ」を追加、「ナカウタ沢チャシ」「チャランケチャシ」「桜チャシ」を更新。 史跡の部屋に「佐藤家住宅」「弁慶岬」「毛無峠」を追加。 |
|
2013/09/29 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「下徹別チャシ」「上舌辛チャシ」「オンネピラチャシ」「乳呑チャシ」「石炭岬チャシ」「シリエトチャシ」「坂の丘チャシ」を追加、「千畳敷公園チャシ」を更新。 | |
2013/9/23 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「八幡チャシ」「シンコチャシ」「ユクエピラチャシ」を更新、「キロロチャシ」「チエトイチャシ」「オフイビラチャシ」「足寄4チャシ」「足寄3チャシ」「足寄2チャシ」「トブシチャシ」「トメルベシベチャシ」「トラリ第5チャシ」「トラリ第4チャシ」「トラリ第1チャシ」「ウェンシリ2チャシ」「新町チャシ」を追加。 | |
2013/07/16 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史書籍の部屋」(世界史)に追加。 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「大別苅カムイトチャシ」を更新、「新内チャシ」「オピチャチャシ」「オルベチャシ」「千畳敷公園チャシ」「チャシウンナイチャシ」を追加。 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」の「秋田藩増毛元陣屋」を更新。 |
|
2013/03/03 | 歴史学同好会・歴史講座「長宗我部氏の四国統一と信長」のお知らせをトップページに掲載。 | |
2013/02/02 |
|
|
2013/01/01 | 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズに成田氏を追加。 |
2012年 | ||
2012/12/08 | 歴史学同好会・歴史講座「古代の官僚制〜蔭位制の役割と支配階級の再生産」のお知らせをトップページに掲載。 | |
2012/10/29 | 東海大学旭川キャンパスで開催される「考古学から見る聖なる丘」展とミニシンポジウム「景観史から見た立岩山チャシと上川アイヌの文化」の紹介をトップページに掲載。 | |
2012/10/19 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「ルイオピラチャシ」「ショップチャシ」を更新、「万世チャシ」「アクマップチャシ」「万世1号・2号チャシ」「農屋チャシ」「ポンペラリチャシ」「チェプオチ第1・第2チャシ」「パンケペラリチャシ」「ウトマテクチャシ」「シンブツナイチャシ」「ポンポロナイチャシ」「アザミ沢チャシ」「東静内チャシ」「市街裏山チャシ」を追加。 | |
2012/10/14 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「北内園チャシ」「突哨山チャシ」を更新、「内園2チャシ」を追加。 | |
2012/10/07 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」に「茶津チャシ」を追加 史跡の部屋に「旧余市福原漁場」「ヨイチユワナイ街道余市口」を追加。 | |
2012/09/14 | 歴史学同好会・歴史講座「北海道・チャシ伝説」のお知らせをトップページに掲載。 | |
2012/08/28 | 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」の「南部藩砂原陣屋」「五稜郭」「津軽藩陣屋」「弁天台場」を更進、「戸井館」、「彦澗台場」を追加。「道内のチャシ」に「メノコナイチャシ」「美呂泊チャシ」「ハクチャシ」を追加、「天神山チャシ」を更新。 | |
2012/07/31 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「天内山チャシ」を更進、「ライクル・ハッタリチャシ」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」・「所持論文一覧」に追加。 |
|
2012/07/22 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の「島松川左岸チャシ」「島松Bチャシ」「茂漁チャシ」「フレドイヒのチャシ」「アッテウシのチャシ」「シュトクンネのチャシ」「カムイチャシ」を更進、「島松Cチャシ」を追加。 史跡の部屋の「伊達迎賓館」「有珠善光寺」を更進、「北黄金貝塚公園」「樽前山」「羊蹄山」を追加。 |
|
2012/06/24 | 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」の「仙台藩白老元陣屋」、「南部藩モロラン陣屋」を更進、「道内のチャシ」の「白老チャシ」、「カムイエカシチャシ」、「カムイミンタルチャシ」、「ポンチャシ」を更進、「アヨロチャシ」、「ポロチャシ」、「チャシコツ」を追加。 | |
2012/05/15 |
|
|
2012/04/07 | 歴史学同好会・歴史講座「豊臣政権の『唐入り』と対外観・世界観」のお知らせをトップページに掲載。 | |
2012/02/02 |
|
2011年 | ||
2011/11/24 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」・「所持論文一覧」に追加。 | |
2011/11/08 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」のオビラルカのチャシ・中島のチャシ・オソウシのチャシ・ノットカのチャシ・イナエップのチャシ・ユオイチャシ・ポンカンカンチャシ・シラッチセチャシを更新。 | |
2011/11/07 | 城とチャシの部屋・史跡の部屋をプチリニューアル。 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の晩生内1号チャシ・鶴沼チャシ・トニカチャシ・シウンコツチャシ・イナエップのチャシ・ノットカのチャシ・チチャップチャシ・オタリオマップチャシ・フレナイチャシを更新。北内園チャシ・エサントンニチャシ・ピスンチャシ・ピロレトフチャシ・キムンチャシ・エショロカンチャシ・サルバチャシ・隆農チャシ・イワチシチャシを追加。 史跡の部屋の坂本一族の墓を更新しました。伊達邦直公上陸の地碑・北泉岳寺・八王子千人同心追悼之碑・松浦武四郎紀行足跡之碑・松浦武四郎探検記念碑・門別富仁家墳墓群・夕張鹿鳴館・ウシャップラム古戦場跡・沙流川河畔遺物出土地帯を追加。 |
|
2011/10/01 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の野花南金比羅神社チャシ・野花南オチヌンベチャシを更新。大別苅カムイトチャシを追加。 | |
2011/07/30 |
|
|
2011/02/06 | 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズに今川氏を追加。 | |
2011/02/02 |
|
|
2011/01/05 | 史跡の部屋に苫小牧市・静川遺跡、小樽市・旧白鳥家番屋を追加。 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の桜丘チャシ・ヲチャラセナイチャシを更新。 ルーツの部屋「我が家のルーツ」第一部に「10.窪田家本家を発見!」を追加。 |
|
2011/01/01 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 史跡の部屋(北海道・おまけ)に伊達市・伊達武者まつり 伊達騎馬総陣立を追加。 |
2010年 | ||
2010/11/24 |
掲示板過去ログ第39部・第40部を掲載。 北海道関連リンクに「道北の釣りと旅」を、家系・系図関連リンク(日本)に「私説 戦国諸家系図列伝」を追加。 |
|
2010/07/17 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の桜丘チャシ・ヲチャラセナイチャシを更新。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)に追加。 家系・系図関連リンク(世界)に「Ancien Regime〜あんしあんれじゐむ」を追加。 |
|
2010/04/05 |
|
|
2010/02/02 |
|
|
2010/01/01 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」・「所持論文一覧」に追加。 日本史関連サイトに「戦国倶楽部」を追加。 |
2009年 | ||
2009/09/10 |
|
|
2009/09/05 | 厚真町・桜丘チャシ跡見学会の案内を掲示。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」・「所持論文一覧」に追加。 |
|
2009/04/19 | 城郭関連サイトに「掛川城ナビ」を追加。私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 | |
2009/03/18 |
|
|
2009/02/02 |
|
2008年 | ||
2008/12/31 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 | |
2008/10/31 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」に源武チャシ・ヲチャラセナイチャシを追加、桜丘チャシ・オルイカチャシ・立岩山チャシを更新。 史跡の部屋にオニキシベ2遺跡を追加。 城郭関連サイトに「あさちゃんのお城めぐり」を、その他歴史関連リンクに「TURNING POINT」を追加。 |
|
2008/08/18 | 城とチャシの部屋「道内の城」のキトウシ城(?)を更新、「道内のチャシ」に音江チャシを追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)に追加。 掲示板過去ログ第38部を掲載。 |
|
2008/04/04 |
|
|
2008/03/03 | 城とチャシの部屋「道内の城」に大雪像・犬山城を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「所持論文一覧」に追加。 |
|
2008/02/02 |
|
|
2008/01/12 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」・「所持論文一覧」に追加。 |
2007年 | ||
2007/11/13 |
|
|
2007/09/17 | 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」の徳川城を更新、キトウシ城(?)を追加。「道内のチャシ」の晩生内1号チャシを更新。 史跡・名勝の部屋に美瑛の丘を追加。 城郭関連サイトに「ザ・登城」を、歴史関連以外のリンクに「CREST JAPAN」、「長野県でのんびり田舎暮らし」、「京都"観光と遊び"の提案!」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2007/07/29 |
|
|
2007/05/25 | 「ニュース」のコーナーを廃止し、ブログに統合。 | |
2007/04/26 | 日本史関連リンクに「CLUB戦国大名」を再リンク。 掲示板過去ログ第37部を掲載。 |
|
2007/04/09 |
|
|
2007/02/12 | 城とチャシの部屋「道内の城」に大雪像・彦根城を追加。 | |
2007/02/02 |
歴史関連以外のリンクに「旅は最高の贈物」、「大阪街めぐり」を、家系・系図関連リンク(日本)に「いわれひこの何かの部屋」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「所持論文その他一覧」に追加。 |
2006年 | ||
2006/12/18 |
掲示板過去ログ第35部・第36部を掲載。 |
|
2006/10/10 |
|
|
2006/08/15 | 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」の南部藩モロラン陣屋を更新、「道内のチャシ」に美沢チャシ・江別第2チャシを追加、館山チャシ・エンルムチャシ・エンルムポンチャシを更新。 史跡・名勝の部屋に増毛の歴史的建造物群・膽振山大雄寺・地球岬・ニッカウヰスキー余市工場・神威岬を追加。 日本史の部屋「松前・蠣崎一族の系図」の「松前藩 松前・蠣崎一族の系譜」(『家系研究』第40号投稿論文、PDFファイル)を修正。 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」に「ユーグ・カペーの末裔(1)」(『家系研究』第41号投稿論文、PDFファイル)を追加。 |
|
2006/07/31 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加。 北海道関連リンクに「北海道移住体験記」を、その他歴史関連リンクに「歴史の回廊 〜Forest〜」を、日本史関連リンクに「戦国未満」、「福岡の歴史と観光」を追加。 |
|
2006/06/14 |
|
|
2006/04/11 | 城とチャシの部屋・史跡の部屋内の合併市町村の所在地情報を更新 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 日本史関連リンクに「百人一首 オンライン解説」を、その他歴史関連リンクに「歴史大全 あらゆる歴史のリンク集」を追加。 |
|
2006/03/28 |
|
|
2006/02/02 |
|
|
2006/01/13 |
|
2005年 | ||
2005/12/27 | 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズに関東長尾氏を追加、「松前・蠣崎一族の系図」に「松前藩 松前・蠣崎一族の系譜」(『家系研究』第40号投稿論文、PDFファイル)を追加しました。 城とチャシの部屋に「北海道の城郭〜城館・陣屋・チャシ」(歴史学同好会レポート、PDFファイル)を追加しました。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」「所持論文その他一覧」に追加しました。 |
|
2005/10/14 |
|
|
2005/09/23 | 史跡の部屋に伊夜日子神社・札幌護国神社・札幌市交通資料館・エドウィン・ダン記念館・水天宮・豊川稲荷・琴似神社・屯田の森琴似屯田記念碑群・札幌カトリック教会・日本基督教団札幌教会を追加、琴似屯田兵屋・旧永山武四郎邸・旧札幌農学校演武場(時計台)を更新。 ルーツの部屋「我が家のルーツ 第1部」を一部更新。 私の歴史書庫「所持論文その他一覧」を更新。 家系・系図関連リンク(日本)に「浦野家の歴史と系譜」を追加。 |
|
2005/09/11 | 城とチャシの部屋「道内の城」の南部藩モロラン陣屋と「道内のチャシ」のエンルムチャシを更新、ハシナウスチャシ・来馬チャシを追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加しました。「所持論文その他一覧」のページを追加。 |
|
2005/08/07 | 掲示板過去ログ第33部を掲載。 その他歴史関連リンクに「小説と歴史で楽しく過ごす!」を追加。 ニュースのコーナーに家系研究協議会創立25周年記念大会の紹介を追加。
|
|
2005/07/29 | 日本史の部屋「松前・蠣崎一族の系図」シリーズ「松前藩家臣団関連コンテンツ」に長倉・杉村氏の系図を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2005/05/29 | 日本史関連リンクに「江戸と座敷鷹」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加。
すみません。うっかりしていていつのまにか1500以上過ぎてました(^^;) |
|
2005/04/20 | 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズに後北条氏・大道寺氏を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 掲示板過去ログ第31部・第32部を掲載。 |
|
2005/03/21 | 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズ白河結城氏・葛西氏ほかを一部更新。 日本史の部屋「松前・蠣崎一族の系図」シリーズ「松前藩家臣団関連コンテンツ」の尾山氏の系図を一部更新。 日本史関連リンクに「北出羽物語」を追加。 その他歴史関連リンクに「歴史学同好会」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2005/03/04 |
|
|
2005/02/13 | 城とチャシの部屋「道内の城」に大雪像・名古屋城を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2005/02/02 |
|
|
2005/01/17 | 日本史の部屋「松前・蠣崎一族の系図」シリーズ仙台松前家を更新。 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズの芦名氏・天童氏・白河結城氏を更新。 ルーツの部屋「中国・四国地方の窪田姓」に石見の窪田氏(吉見氏家臣)を追加。 家系・系図関連リンク(日本)に「吉見一族〜その系譜と事歴〜」を追加、 掲示板過去ログ第30部を掲載。 |
2004年 | ||
2004/12/31 | 日本史の部屋「交代寄合シリーズ」知久家・福原家・最上家等を一部修正。 日本史関連リンクに「その時天下を動かした実録上田城の歴史」・「会津四家合考の時代」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加。
|
|
2004/11/08 | 城とチャシの部屋「道外の城」に大和郡山城・淀城を追加。 史跡の部屋に開化天皇陵・興福寺・猿沢池を追加。 日本史関連リンクに「戦国大名二階堂氏の興亡史」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2004/10/11 | 城とチャシの部屋「道外の城」の大阪城を更新、岸和田城・和歌山城・伊賀上野城を追加。 史跡の部屋に旧第三尋常中学校・旧崇廣堂を追加。 日本史の部屋「交代寄合シリーズ」の松平郷松平氏を更新。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2004/10/08 |
|
|
2004/08/29 | 城とチャシの部屋「道外の城」の竹田城を更新、龍野城・明石城を追加。 「お城壁紙」コーナーに竹田城・龍野城・明石城・大阪城・岸和田城・和歌山城・伊賀上野城・大和郡山を追加。 日本史関連リンクに「戦国群像」を追加。 ルーツの部屋「北陸の窪田姓」の加賀藩士の窪田氏を更新。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)に追加。 |
|
2004/07/29 |
|
|
2004/07/19 | 日本史の部屋「松前・蠣崎一族の系図」シリーズの「江戸松前家」を若干修正。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2004/07/17 | 家系・系図関連リンク(日本)に「名前探偵団」を追加。 | |
2004/06/19 | 城郭関連リンクに「お城ファン倶楽部」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2004/06/07 | 日本史関連リンクに「日本歴史研究所」を追加。 | |
2004/05/17 |
|
|
2004/05/15 | ニュースのコーナーに読売新聞北海道版「電脳注目サイト」の紹介を追加。 北海道関連リンクに「道南ミュージアム」を追加。 |
|
2004/05/09 | 当サイトが、読売新聞北海道版5/8夕刊の「電脳注目サイト」というコーナーで紹介されました。 掲示板過去ログ第28部を掲載。 |
|
2004/04/29 | ルーツの部屋「北陸の窪田姓」に富山藩士の窪田氏を追加し、その他一部修正。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)に追加。 |
|
2004/03/14 |
|
|
2004/02/17 | 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズに下総千葉氏を追加。 城とチャシの部屋「道内の城」に雪の箱館奉行所(?)を追加。 掲示板過去ログ第27部を掲載。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2004/02/02 |
|
|
2004/01/16 |
|
2003年 | |||
2003/12/31 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 | ||
2003/11/23 | 掲示板現行ログを失ったため、最近の書き込みを再掲。 掲示板過去ログ第26部を掲載。 |
||
2003/11/05 |
|
||
2003/09/27 | 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズに宇都宮氏を追加。 掲示板過去ログ第24部を掲載。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
||
2003/09/02 |
|
||
2003/08/25 | 日本史の部屋「松前・蠣崎一族の系図」シリーズ「松前藩家臣団コンテンツ」の近藤氏を更新。 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズに小山氏・里見氏・三浦氏を追加。 |
||
2003/08/09 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「オルレアン・ヌムール家・オルレアン・モンパンシェ家(ガリエラ公爵家)」を追加、「オルレアン・ブラガンサ家(ブラジル皇帝家)」を更新。(「ユーグ・カペーの末裔」シリーズ完結!) 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズに足利(古河公方)氏・新田氏・世良田氏を追加。 |
||
2003/07/28 | 城とチャシの部屋「道内の城」の五稜郭・松前城・松前藩戸切地陣屋・四稜郭・津軽藩陣屋を更新。 史跡の部屋に旧開拓使麦酒醸造所・旧永山武四郎邸・立待岬・碧血碑を追加、函館元町付近・元町公園・松前寺町付近を更新。 |
||
2003/07/14 | 掲示板過去ログ第23部を掲載。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
||
2003/06/27 |
|
||
2003/05/25 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「オルレアン家・オルレアン朝」を追加。 掲示板過去ログ第22部を掲載。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
||
2003/04/26 | 家系系図関連リンク(日本)に「白鷺×城下町」を追加。 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「ブルボン・パルマ家、ルクセンブルク大公家」を追加。 |
||
2003/04/22 |
|
||
2003/04/13 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「カルリスタ家、セヴィリア公爵家、セント・ヘレナ公爵家、ブルボン・ナポリ家、マルチェナ・ドゥルカル・アンソラ・エルナニ公爵家」を追加。 | ||
2003/03/30 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「ブルボン朝、ヴァンドーム家、パンティエヴル家、スペイン・ブルボン朝」を追加。 | ||
2003/03/22 | 掲示板過去ログ第21部を掲載。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 家系系図関連リンク(日本)に「辻氏名簿」を追加。 |
||
2003/02/28 | 全文検索システムを新たに導入。 | ||
2003/02/16 | 史跡の部屋に万座毛・玉泉洞・ひめゆりの塔・玉陵・竜潭・旧円覚寺を追加。 「お城壁紙」コーナーに座喜味城・今帰仁城・勝連城・中城城・首里城を追加。 |
||
2003/02/11 | 城とチャシの部屋「道内の城」に雪の江戸城(?)を追加。 ルーツの部屋「全国の窪田姓・東北の窪田姓」に一関藩士の窪田氏を、「北陸の窪田姓」に丸岡の久保田氏・福井藩士の窪田氏・加賀藩士の窪田氏を、「中部地方の窪田姓」に信濃横田河原の久保田氏を追加。 |
||
2003/02/02 |
|
||
2003/01/27 | 掲示板過去ログ第20部を掲載。 日本史関連リンクに「伊吹島 歴史散歩」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
||
2003/01/26 |
|
2002年 | ||
2002/12/27 | 日本史関連リンクに「道学堂〜新発田藩史研究所〜」を追加。 | |
2002/12/18 | ニュースのコーナーに「松前城 復元工事終了」のニュースを追加。 | |
2002/12/07 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「カレンシー家、第2モンパンシェ家、リニー・リューベンプル家・コンデ家・ソワソン家・第1第2コンティ家」を追加。 日本史関連リンクに「史華堂」を追加。 |
|
2002/11/26 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「ブルボン家、ブルボン・ビュッセ家、モンパンシェ家、ラ=マルシュ・ヴァンドーム家(第2ブルボン家)」を追加。 | |
2002/11/20 | 11月18日発売の『暮らしとパソコン』誌12月号で当サイトのコンテンツ「お城壁紙」が紹介・収録されました。12月号年賀状大特集の「2003年年賀状用素材&ひな型集」の中で紹介されました(同誌59P)。 | |
2002/11/19 |
|
|
2002/11/ 8 | 掲示板過去ログ第19部を掲載。 ルーツの部屋「全国の窪田姓・東北の窪田姓」に陸奥里見村の窪田氏を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「ヴァロア・オルレアン朝、ヴァロア・アングレーム朝、ヴァロア・サン=レミー家、ヴァロア・ロングヴィル家、ヴァロア・モンテージュ家」を追加。 |
|
2002/10/15 | 城とチャシの部屋「道外の城」に花巻城・松島城を追加、仙台城を更新。 史跡の部屋に円通院・瑞鳳寺を追加、中尊寺・五大堂・瑞巌寺・瑞鳳殿を更新。 「お城壁紙」コーナーに久保田城・横手城を追加しました。 世界史関連リンクに「謎の世界史」を、城郭関連リンクに「お城と戦国大名」を追加。 |
|
2002/ 9/21 | 日本史の部屋「松前・蠣崎一族の系図」シリーズ「蠣崎諸家」の系図の采女系蠣崎家を更新。 城とチャシの部屋「道外の城」に久保田城・角館城・横手城を追加。 史跡の部屋に角館武家屋敷群・天寧寺を追加。 |
|
2002/ 9/ 8 | ルーツの部屋「我が家のルーツ第1部〜窪田家のルーツ〜」を若干訂正更新。 | |
2002/ 9/ 5 | ルーツの部屋「我が家のルーツ第1部〜窪田家のルーツ〜」を更新、「我が家のルーツ第2部〜佐々木家のルーツ〜」を追加。 ニュースのコーナーに「『簡単便利 家系図作成マニュアル』のご紹介」を掲載。 家系・系図関連リンク(日本史)に「常陸平氏系『太田氏』について」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 掲示板過去ログ第18部を掲載。 |
|
2002/ 8/31 |
|
|
2002/ 7/ 7 | ニュースのコーナーに「ユクエピラチャシ 発掘、復元へ」の新聞記事紹介を追加。 | |
2002/ 7/ 2 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 掲示板過去ログ第17部を掲載。 |
|
2002/ 6/25 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の神居岩チャシ・納内5丁目チャシ・納内南チャシ・納内4丁目チャシ・納内3丁目チャシ・忠別川右岸チャシ・突哨山チャシを追加、神居古潭チャシ・神居古潭左岸チャシ・神居古潭右岸チャシ・立岩山チャシ・嵐山チャシ・オトゥイパウシチャシ更新、「道内の城・陣屋」に旭川鯉寿司城(?)を追加。 史跡・名勝の部屋に大雪山を追加。 「お城壁紙」コーナーにオタフンベチャシ・モシリヤチャシ・桂ヶ岡チャシ・ユクエピラチャシを追加。 |
|
2002/ 6/20 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の桂ヶ岡チャシ、ユクエピラチャシ、ウェンベツチャシ、ウェンシリチャシ、ニタトロマップチャシ、トラリ第2チャシ、トラリ第3チャシを更新。 史跡・名勝の部屋に喜登牛山を追加しました。 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズの浪岡(北畠)氏に津軽浪岡氏を追加。 |
|
2002/ 6/16 |
|
|
2002/ 6/11 | 当サイトが「PCLife+DVD」誌7月号に掲載されました。 | |
2002/ 6/ 7 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」のシエナハウシチャシ、コタンケシ1・2号チャシ、ノッカマフ1・2号チャシ、サツコタンチャシ、コンブウシムイチャシ、トーシャム1号・2号チャシ、ピリカヲタチャシ、ヲンネモトチャシ、ポンモイチャシ、タブ山チャシ、ホニコイチャシ、古道チャシを更新。 史跡・名勝の部屋に寛政の蜂起和人殉難墓碑、納沙布岬、伊茶仁カリカリウス遺跡、斜里岳・海別岳を追加。 |
|
2002/ 6/ 2 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の筑紫恋第一チャシ、ヲーナイ1・2号を追加、モシリヤチャシ・鶴ヶ岱チャランケチャシ・桂恋チャシ・桂恋方形チャシ・桂恋フシココタンチャシ、チャルコロフイナ1号・2号チャシ、ウェンナイチャシ、ニランケウシ1・2・3号チャシ、アッケシエト1・2号チャシを更新。 史跡・名勝の部屋に厚岸正行寺を追加、厚岸国泰寺を更新。 |
|
2002/ 5/28 | 掲示板過去ログ第16部を掲載。 家系・系図関連リンク(日本史)に「家系研究協議会」を、日本史関連リンクに「みぃはぁ版・平成伊達治家記録別館」を追加。 ルーツの部屋「全国の窪田姓・東北の窪田姓」の陸奥津軽藩の久保田氏を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」に登別城(?)を、「道内のチャシ」にシュプサラチャシ・国見山チャシ・礼文内第二チャシを追加、オタフンベチャシ・サシウシチャシを更新。 |
|
2002/ 4/15 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 城郭関連リンクに「あやしい城」を追加。 |
|
2002/ 3/18 |
私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2002/ 3/ 4 | 「お城壁紙」大公開!第3弾「中部近畿の城Select10」 ニュースのコーナーに「ルーツ探偵談」「道新文化センター新設講座・道産子のルーツを探る」の紹介を追加。 |
|
2002/ 2/25 | 「お城壁紙」大公開!第2弾「東北関東の城Select10」 掲示板過去ログ第15部を掲載。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加しました。 |
|
2002/ 2/17 | 日本史関連リンクに「蠣崎幕府」を追加。 ルーツの部屋「全国の窪田姓・九州の窪田姓」に曽於郡財部郷の窪田氏・諸県郡都城郷の久保田氏等を、「中部の窪田姓」に越後高田藩・村松藩の久保田氏を追加、越後新発田藩の窪田氏を更新。 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「ヴァロア・アンジュー家、ヴァロア・ベリー家、ヴァロア・ブルゴーニュ家」を追加。 |
|
2002/ 2/14 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「ヴァロア朝、ヴァロア・アランソン家」を追加。 家系・系図関連リンク(日本)に「古樹紀之房間」を追加。 当サイト開設2周年記念「お城壁紙」大公開!第1弾「北海道の城Select10」 |
|
2002/ 2/ 2 |
|
|
2002/ 1/31 | 当HP訪問者が45000人を越えました。 日本史関連リンクに「北条五代の部屋」を追加。 ルーツの部屋「我が家のルーツ・第1部」を更新、「全国の窪田姓・東北の窪田姓」に陸奥八戸藩窪田氏を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加。 日本史の部屋「松前・蠣崎一族」シリーズ「松前藩家臣団コンテンツ」に「松前藩家臣団一覧」を追加。 |
|
2002/ 1/15 | ルーツの部屋「全国の窪田姓・東北の窪田姓」の陸奥会津藩窪田氏を更新。 掲示板過去ログ第14部を掲載。 世界史関連リンクに「王立図書館」を追加。 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」の仙台藩シラオイ元陣屋・南部藩モロラン陣屋を更新、伊達城(?)を追加。 「道内のチャシ」の桜チャシ・カムイエカシチャシ・館山チャシ・ポンチャシを更新。 史跡の部屋に小樽市の銀鱗荘・小樽運河・旧北海道拓殖銀行小樽支店・旧北海道銀行本店・旧日本銀行小樽支店・旧三井銀行小樽支店・旧金子元三郎商店・旧名取高三郎商店・旧百十三銀行小樽支店を追加。 |
2001年 | ||
2001/12/ 8 |
史跡・名勝の部屋に平取町の旧マンロー邸を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2001/11/28 | 当HP訪問者が39000人を越えました。 北海道関連リンクに「北海道人」を、城郭関連リンクに「北条早雲公園を創る市民の会 支援サイト」を追加しました。 |
|
2001/11/18 | ニュースのコーナーに講演『掘り出された矢不来館』の紹介を追加しました。 | |
2001/11/16 | 当HP訪問者が38000人を越えました。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加。 掲示板過去ログ第13部を掲載。 |
|
2001/11/ 5 | 当HP訪問者が37000人を越えました。 | |
2001/10/26 | 当HP訪問者が36000人を越えました。 | |
2001/10/14 | 当HP訪問者が35000人を越えました。 | |
2001/10/10 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」にニオイチャシを追加、シベチャリチャシ・ユオイチャシ・ポロモイチャシを更新。 史跡・名勝の部屋に盤ノ沢・紅葉山49号遺跡・新琴似屯田兵中隊本部・豊平館・八窓庵・旧札幌控訴院を追加、函館元町付近・トラピスチヌ修道院・真歌公園を更新。 ルーツの部屋「全国の窪田姓・中部の窪田姓」に越後村上藩窪田氏を追加。 掲示板過去ログ第12部を掲載。 私の歴史書庫の構成を一部変更し、「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2001/ 9/26 | ニュースのコーナーに『道産子のルーツ事典』の紹介を追加。 日本史関連リンクに「久保郷土文化舘」を、家系・系図関連リンク(世界)に「ラインの王族」を、城郭関連リンクに「埼玉の古城址」を、北海道関連リンクに「北海道開拓記念館HomePage」「静内町郷土館」を追加。 |
|
2001/ 9/20 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「エヴリュー伯爵家・ナヴァール王家」を追加。(カペー朝系終了) ルーツの部屋「全国の窪田姓・東北地方の窪田姓」に出羽米沢藩窪田氏を追加。 |
|
2001/ 9/ 5 | 家系・系図関連リンク(日本)に「池野文庫」を追加。 日本史の部屋「松前・蠣崎一族の系図」シリーズ「松前藩家臣団コンテンツ」に松崎氏を追加。 |
|
2001/ 9/ 4 | 城郭関連リンクに「日本最古の丸岡城、日本の天守閣めぐり」を、北海道関連リンクに「上磯町」「伊達市」を追加。 ルーツの部屋「全国の窪田姓」の形式を変更し、「中部地方の窪田姓」に尾張の窪田氏・越後新発田藩窪田氏を追加。 日本史の部屋「松前・蠣崎一族の系図」シリーズ「松前藩家臣団コンテンツ」に佐藤氏・小林氏・今井氏・新井田氏・明石氏・尾山氏・三関氏を追加。 |
|
2001/ 8/18 |
|
|
2001/ 8/17 | 城とチャシの部屋「道外の城」に福島城・大森城・二本松城・小浜城・三春城・白河小峰城・白川城・鴫山城・岩崎城・猪苗代城・神指城・藤倉館・上山城・山形城・川崎城・村田館を追加、会津若松城・米沢城を更新。 城とチャシの部屋・史跡の部屋をASAHIネットに移設。 |
|
2001/ 8/12 | 史跡の部屋に鷲ノ木史跡公園を追加。掲示板過去ログ第11部を掲載。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2001/ 8/ 8 | 当HP訪問者が29000人を越えました。 | |
2001/ 8/ 6 | 史跡の部屋にトラピスチヌ修道院・高田屋嘉兵衛像・松前寺町以外のお寺・松前寺社町奉行所跡を追加、函館元町付近を更新。 | |
2001/ 8/ 4 | 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」に権現台場・与倉前館・弥右衛門川館・根崎台場・宇須岸館(箱館)・弁天台場・矢不来館・中野館・脇本館・覃部館・祢保田館・原口館・泊館を追加、矢不来台場・茂別館・松前城を更新、「道内のチャシ」に湯倉神社チャシ・亀尾神社チャシを追加、汐泊チャシを更新。 | |
2001/ 8/ 2 | 史跡の部屋に清華亭・北海道庁旧本庁舎・旧札幌農学校演武場を追加。 城郭関連リンクに「日本のお城」を追加。 |
|
2001/ 7/27 | リンクの構成を一部変更。 城郭関連リンクに「アマさんの日本お城ある記」「お城の旅日記」「さくらとおしろ」を、、北海道関連リンクに「上ノ国町ホームページ」を追加。 |
|
2001/ 7/26 | 当HP訪問者が28000人を越えました。 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「カペー・アンジュー家」・「モンタギュー領主家」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2001/ 7/21 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「ドリュー伯爵家」・「カペー・ブルターニュ公爵家」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2001/ 7/19 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「クルトネ家・ラテン帝国帝家」・「アルトワ家」を追加。 世界史の部屋「チンギス・ハーンの一族」シリーズを一部公開。(元朝・北元・チャハル部・ホーチト部・スニト部・ウジュムチン部・アオハン部・ナイマン部・ケシクテン部) |
|
2001/ 7/13 | 当HP訪問者が27000人を越えました。 | |
2001/ 7/ 6 | 城郭関連リンクに「常陸の国の城と歴史」を追加。 | |
2001/ 7/ 1 | 当HP訪問者が26000人を越えました。 | |
2001/ 6/25 | 城郭関連リンクに「城鑑賞の旅・二人で城ある記」を追加。 史跡の部屋の野幌屯田兵第二中隊本部を更新、千古園・第三大隊本部火薬庫・榎本公園・野幌屯田兵屋を追加。 |
|
2001/ 6/24 | 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」の志苔館・五稜郭・四稜郭・松前藩戸切地陣屋・茂別館・松前大館・松前城・比石館・勝山館、「道内のチャシ」のワシリチャシを更新。 史跡の部屋にゴローウニン幽囚の地・土方歳三激戦之地・函館山を追加、松前家墓所を更新。 |
|
2001/ 6/21 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加。 掲示板過去ログ第10部を掲載。 ニュースのコーナーに北海道・東北史研究会「水戸・那珂湊シンポジウム」の開催要項を追加。 城郭関連リンクに「城物語」を追加。 |
|
2001/ 6/17 | 当HP訪問者が25000人を越えました。 | |
2001/ 6/ 4 | 当HP訪問者が24000人を越えました。 ニュースのコーナーにバス見学会「沙流川沿いのチャシをめぐる」を追加。 |
|
2001/ 6/ 2 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)・「歴史小説の部屋」に追加。 | |
2001/ 5/29 | 史跡の部屋にハ見寺・安土城天主信長の館・旧柳原学校・観音正寺・沙沙貴神社・瑞龍寺・日牟礼八幡宮を追加。 城とチャシの部屋「道外の城」に偽佐和山城(?)を追加(^^;) |
|
2001/ 5/28 | 史跡の部屋に欅御殿・玄宮園・埋木舎・龍潭寺・清涼寺・井伊神社・宗安寺を追加。 | |
2001/ 5/26 | 城郭関連リンクに「美浦村お散歩団」を追加。 ニュースのコーナーに北海道開拓記念館第52回特別展「知られざる中世の北海道―チャシと館の謎に迫る―」と特別展関連シンポジウム「チャシと館の時代」の案内、それから「日本の美とこころ」展、「よみがえる北の中・近世」展の案内と史跡北黄金貝塚公園の紹介を追加。 |
|
2001/ 5/22 | 城とチャシの部屋「道外の城」に安土城・八幡城・水口城・水口岡山城・観音寺城を追加。 | |
2001/ 5/19 | 城とチャシの部屋「道外の城」に彦根城・佐和山城・長浜城を追加。 | |
2001/ 5/10 | 掲示板過去ログ第9部を掲載。 その他歴史関連リンクに「心を開いて」を追加。 「CLUB戦国大名」が再開されましたので、再リンクしました。 |
|
2001/ 4/22 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」のオピラルカのチャシ・中島のチャシ・ペップッのチャシ・チチャップチャシ・オソウシのチャシ・ノットカのチャシ・イエナップのチャシを更新。 | |
2001/ 4/19 | 日本史の部屋「松前・蠣崎一族の系図」シリーズに松前藩家臣団関係コンテンツを立ち上げ、下国氏の他に南条氏・蒋土氏・近藤氏・厚谷氏の系図を追加。 歴史関連以外のリンクに「太陽の季節」を追加。 |
|
2001/ 4/16 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)・「歴史小説の部屋」に追加。 | |
2001/ 4/15 |
|
|
2001/ 4/ 3 | 当HP訪問者が19000人を越えました。 | |
2001/ 4/ 1 | 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズの白河結城氏を更新。 日本史の部屋「侍たちの北海道開拓」シリーズに伊達英橘邦直主従・片倉小十郎邦憲主従を追加。 |
|
2001/ 3/26 | 掲示板過去ログ第8部を掲載。 城郭関連リンクに「城郭同好会(城人)」を追加。 |
|
2001/ 3/20 | 当HP訪問者が18000人を越えました。 | |
2001/ 3/15 | 歴史関連以外のリンクに「松前町」のサイトを追加。 | |
2001/ 3/ 4 | 当HP訪問者が17000人を越えました。 | |
2001/ 2/28 | 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)に追加。 | |
2001/ 2/18 | 当HP訪問者が16000人を越えました。 | |
2001/ 2/ 7 | 掲示板過去ログ第7部を掲載。 日本史の部屋「侍たちの北海道開拓」シリーズに序章・伊達藤五郎邦成主従を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)に追加。 |
|
2001/ 2/ 4 | 当HP訪問者が15000人を越えました。 | |
2001/ 2/ 2 |
|
|
2001/ 2/ 1 | 史跡の部屋に足利学校を追加。 城とチャシの部屋「道外の城」に館林城・足利氏館(鑁阿寺)・赤見城を追加。 |
|
2001/ 1/29 | 史跡の部屋に江の島神社・長谷寺・東大赤門を追加、鶴岡八幡宮を更新。 日本史の部屋「交代寄合シリーズ」の米良氏を更新。 |
|
2001/ 1/24 | 当HP訪問者が14000人を越えました。 | |
2001/ 1/21 | 城郭関連リンクに「近江の城郭」「お城ネットワーク」を、世界史関連リンクに「VISUAL HISTORY」追加。 | |
2001/ 1/16 | 掲示板過去ログ第6部を掲載。 城郭関連リンクに「群馬の城郭」を追加。 |
|
2001/ 1/ 9 | 当HP訪問者が13000人を越えました。 | |
2001/ 1/ 5 | 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズに天童氏・白河結城氏を追加。 | |
2001/ 1/ 1 | 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズに芦名氏・最上氏を追加。 |
2000年 | ||
2000/12/30 | 日本史の部屋「滅びた(?)名族」シリーズに浪岡(北畠)氏・葛西氏・二本松(畠山)氏を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)に追加。 |
|
2000/12/27 | 当HP訪問者が12000人を越えました。 | |
2000/12/24 | 世界史関連リンクに「激動ユーラシア」を追加。 | |
2000/12/14 | ニュースのコーナーに「松前城搦手二ノ門が復元」を追加。 | |
2000/12/13 | 史跡の部屋に伊達邸別館・伊達記念館を追加。 | |
2000/12/11 | 当HP訪問者が11000人を越えました。 | |
2000/12/ 9 | 史跡の部屋に羅臼岳・ゴジラ岩・網走監獄・塩竈神社・瑞巌寺・宗谷公園・間宮林蔵渡樺の地・宗谷岬周辺・伝統美術工芸村を追加、瑞鳳殿を更新。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)に追加。 日本史関連リンクに「摂津村重伝〜荒木村重の生涯〜」を追加。 |
|
2000/12/ 3 | 掲示板過去ログ第5部を掲載。 城郭関連リンクに「日本史さんぽ陸奥史跡 古城散策」を追加。 |
|
2000/11/26 | 史跡の部屋に浜益八幡神社・大心寺・浜益村郷土資料館・木村番屋・忍路環状列石・フゴッペ洞窟・旧樺戸集治監庁舎・坂本一族の墓・武市安哉の墓・義経神社・二風谷アイヌ資料館・真歌公園・御殿山公園・襟裳岬・伊達迎賓館・旧三戸部家住宅・ウサクマイ遺跡・戸田旅館を追加。 日本史関連リンクに「能登畠山氏七尾の歴史」を、城郭関連リンクに「日耳曼な所」「奥州城壁癖」を追加。 ニュースのコーナーの表示形式を改訂。 |
|
2000/11/25 | 史跡の部屋に厚田神社・石狩弁天社・石狩八幡神社・金龍寺・伊達邦直移住記念碑・江別古墳群・樺太アイヌ慰霊碑・クラーク博士記念碑・寒地稲作発祥の地碑・琴似屯田兵屋・野幌屯田兵第二中隊本部・本庄睦男文学碑を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史・世界史)、「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2000/11/24 | 史跡の部屋に真田阿梅大八の墓・片倉家廟所・竹駒神社・旧坪田家住宅ほかを追加。 日本史関連リンクに「六郎光明の屋形」を追加。
|
|
2000/11/18 | 史跡の部屋に北条氏政氏照の墓・早雲寺・鎌倉幕府関係の史跡・源頼朝他の墓所・鶴岡八幡宮・大光院を追加。 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」の仙台藩シラオイ陣屋・南部藩モロラン陣屋を更新。 |
|
2000/11/16 | 当HP訪問者が9500人を越えました。 | |
2000/11/13 | 史跡の部屋に羅須地人教会・東寺・観智院・西本願寺・竜安寺・等持院・等じゅ院・カムイチャシ記念碑・国泰寺を追加。 ニュースのコーナーに宇田川洋先生の講演会の概要を追加。 城とチャシの部屋「道内のチャシ」にホッケマチャシ・フゴッペチャシを追加、桜チャシを更新。 |
|
2000/11/ 8 | 当HP訪問者が9000人を越えました。 史跡の部屋に有珠善光寺・トラピスト修道院を追加。 |
|
2000/11/ 5 | 史跡の部屋に函館公園付近・船見町付近・土方歳三最期の地碑・松前寺町付近・徳山大神宮・上国寺・上ノ国八幡宮・旧笹浪家・砂館神社・開陽丸・門昌庵を追加。 | |
2000/10/31 | 当HP訪問者が8500人を越えました。 | |
2000/10/30 | 史跡の部屋に吉崎御坊跡・東尋坊・後楽園・大原美術館ほかを追加。 | |
2000/10/24 | 当HP訪問者が8000人を越えました。 | |
2000/10/20 | 世界史関連リンクに「Donau Kaiserreich ―ドナウ帝国―」「S.P.Q.R 【ローマ帝国のお部屋】」「臥狼天閃」「ロザンヌのモンゴル秘史」を追加、家系・系図関連リンク(日本)に「森氏家譜」を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(世界史)、「歴史小説の部屋」に追加。 |
|
2000/10/16 | 当HP訪問者が7500人を越えました。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)に追加。 |
|
2000/10/14 | 日本史の部屋「蠣崎・松前一族の系図」シリーズの「白石片倉家」を更新。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日本史)に追加。 掲示板過去ログ第4部を掲載。 世界史関連リンクに「世界帝王辞典」を追加。 |
|
2000/10/ 8 | 当HP訪問者が7000人を越えました。 日本史関連リンクに「坂東東方の衆」「史跡草子」を、家系・系図関連リンク(日本)に「家紋World」を、家系・系図関連リンク(世界)に「ヨーロッパ王室の家系図」追加。 史跡の部屋に小林一茶旧宅・善光寺・富士山・富士五湖・川中島古戦場跡・毛越寺・高舘・中尊寺・達谷の窟毘沙門堂・猊鼻渓・厳美渓・一首坂・展勝地公園・松崎観音堂を追加しました。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」を日本史と世界史に分けました。 |
|
2000/10/ 3 | 世界史関連リンクに「DEN_EI国士監」を追加、歴史関連以外のリンクに「北海道観光大全」を追加。 史跡の部屋に最勝院五重塔・旧真田邸・長国寺・諏訪大社下社秋宮を追加。 |
|
2000/10/ 1 | 世界史関連リンクに「バルト〜エーゲへの道」を追加。 私の歴史書庫「このHP作成に使用した資料」「歴史書籍の部屋」を統合。 |
|
2000/ 9/29 | 当HP訪問者が6500人を越えました。 史跡の部屋に龍雲閣・二十間道路・国泰寺・兼六園・長町武家屋敷を追加。 城とチャシの部屋「道内のチャシ」に発寒チャシ・天神山チャシ・桜チャシを追加。 家系・系図関連リンク(日本)に「戦武堂」を追加。 |
|
2000/ 9/25 | 家系・系図関連リンクを「日本」「世界」に分割。 家系・系図関連リンク(日本)に「千葉一族」を追加。 史跡の部屋に陸奥国分寺跡・大年寺山・瑞鳳殿・大崎八幡神社・光明寺・仙台東照宮・輪王寺・甲斐本家・御薬園・飯盛山を追加。 |
|
2000/ 9/23 | 世界史の部屋「ビザンツ帝国の皇帝たち」シリーズにラスカリス朝・パレオロゴス朝・パレオロゴス朝の末裔を追加。 ニュースのコーナーに弁天歴史公園で展示されている快風丸の写真を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」「歴史小説の部屋」に追加。 史跡の部屋に五大堂・七ヶ宿街道・上杉記念館・稽照殿・上杉家廟所・立石寺を追加。 |
|
2000/ 9/22 | ニュースのコーナーに「重要文化財旧笹波家住宅修復現場公開&特別講演会」の案内を追加。 | |
2000/ 9/21 | 歴史関連以外のリンクに「Tadashi Sugimoto Home Page」を、家系・系図関連リンクに「鷹の城〜西洋王朝系図」を追加。 | |
2000/ 9/20 | 当HP訪問者が6000人を越えました。 | |
2000/ 9/15 |
|
|
2000/ 9/14 | ルーツの部屋「全国の窪田姓 Part2」肥後の窪田氏に肥後細川家家臣の窪田氏を、中国・四国地方の窪田姓・安芸の窪田氏に浅野家家臣の窪田(久保田)氏を追加。 史跡の部屋に松前家墓所を追加。 |
|
2000/ 9/13 | 当HP訪問者が5500人を越えました。 | |
2000/ 9/ 4 | その他歴史関係関連リンクに「キノコランド」を追加。 | |
2000/ 9/ 1 | 当HP訪問者が5000人を越えました。 | |
2000/ 8/31 | 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」に津軽藩陣屋・五稜郭・南部藩陣屋・茂別館・矢不来台場・穏内館・比石館・寿都津軽藩陣屋を追加、松前藩戸切地陣屋・大館・松前城・勝山館・花沢館・館城を更新。「道内のチャシ」にワシリチャシ・瀬田内チャシ・チャランケチャシ・ナカウタ沢チャシを追加。 | |
2000/ 8/28 | 城とチャシの部屋「道外の城」に堀越城・石川城・安倍館・盛岡城・九戸城・三戸城・八戸城・根城・法師岡館・七戸城を追加。 | |
2000/ 8/27 | 城とチャシの部屋「道内の城・陣屋」に南部藩砂原陣屋・志苔館を追加、四稜郭を更新。「道内のチャシ」に汐泊チャシを追加。「道外の城」に浪岡城・大浦城を追加、弘前城を更新。 史跡の部屋を新たに開設、キウス周堤墓群・神居古潭竪穴住居遺跡を移動、三内丸山遺跡を追加。 |
|
2000/ 8/25 | Vampire Free BBS の閉店に伴い、急遽、掲示板「家系城郭研究所 談話室」を一時閉鎖しましたが、再設置しました。 | |
2000/ 8/21 | 掲示板過去ログ目次と過去ログ第3部を追加。 当HP訪問者が4500人を越えました。 |
|
2000/ 8/18 | 家系・系図関連リンクに「諸家系譜」を追加。 城郭関連リンクの「北辰の城」を「レオのホームページ」に改称。 |
|
2000/ 8/ 7 | 世界史の部屋「ビザンツ帝国の皇帝たち」シリーズにトレビゾンド帝国・エペイロス専制公国を追加。 当HP訪問者が4000人を越えました。 |
|
2000/ 8/ 3 | ルーツの部屋「全国の窪田姓 Part2」中部地方の窪田姓に信濃・伊那地方の窪田氏を追加、東北地方の窪田姓に陸前の窪田氏を一部追加。 世界史の部屋「ビザンツ帝国の皇帝たち」シリーズにマケドニア朝・ドゥーカス朝・コムネノス朝・アンゲロス朝を追加。 |
|
2000/ 8/ 1 | 日本史の部屋「松前・蠣崎一族の系図」&世界史の部屋「ビザンツ帝国の皇帝たち」を一部改訂。 城とチャシの部屋「道内のチャシ」の神居古潭チャシ・立岩山チャシを更新、神居古潭竪穴住居遺跡を追加。 |
|
2000/ 7/22 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」にオビラルカのチャシ・オソウシのチャシ等、穂別町内のチャシ11ヶ所を追加。プロフィールを若干手直し。 ルーツの部屋「全国の窪田姓 Part2」肥後の窪田氏に肥後狩野派流の窪田氏を追加。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」に若干追加。 |
|
2000/ 7/20 | 当HP訪問者が3500人を越えました。 | |
2000/ 7/ 9 | 掲示板ログが消失したため、過去ログを掲載しました。 | |
2000/ 7/ 8 | 城郭関連リンクに「IPC−公開地図サーバ」を追加。 | |
2000/ 7/ 3 | 当HP訪問者が3000人を越えました。 ニュースのコーナーに道立埋蔵文化財センターの行事についての案内を掲載。 |
|
2000/ 7/ 2 | 世界史の部屋「ビザンツ帝国の皇帝たち」シリーズにイサウリア(シリア)朝・アモリア朝を追加。 ニュースのコーナーに、北海道・東北史研究会「石巻シンポジウム」の開催要項を掲載。 |
|
2000/ 6/19 | 家系・系図関連リンクに「半蔵流嵯峨源氏・渡辺氏」を追加。 世界史の部屋「ビザンツ帝国の皇帝たち」シリーズにテオドシウス朝・レオ朝・ユスティニアヌス朝・ヘラクレイオス朝を追加。 ルーツの部屋「全国の窪田姓 Part2」に陸前の窪田・久保田氏を追加。 |
|
2000/ 6/17 | 日本史関連リンクに「武士(もののふ)の時代」を追加。 私の歴史書庫「このHP作成に使用した資料」「歴史書籍の部屋」を若干追加。 当HP訪問者が2500人を越えました。 |
|
2000/ 6/ 4 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」に長都チャシ・都のチャシ・釜加のチャシ・クッタリチャシなどを追加、ケネフチのチャシを更新。 | |
2000/ 6/ 3 | 日本史関連リンクに「戦国放題 こたつ城」を追加。 | |
2000/ 5/30 | 当HP訪問者が2000人を越えました。 | |
2000/ 5/27 | 日本史関連リンクに「CLUB戦国大名」「伊達風雲録」を追加。 | |
2000/ 5/20 | 家系・系図関連リンクに「眞田」を追加。 | |
2000/ 5/15 | 城とチャシの部屋「道外の城」に船岡城・白石城・丸山城・金山城・角田城・亘理城・岩沼城・悠里館を追加、仙台城を更新。 | |
2000/ 5/14 | 城とチャシの部屋「道外の城」に大衡城・名生城・岩出山城・佐沼城・寺池城・涌谷城・西館・千石城を追加。 | |
2000/ 5/12 | 当HP訪問者が1500人を越えました。 | |
2000/ 4/30 | 城とチャシの部屋「道内のチャシ」にコタンチャシ・ポンチャシ・滝の上チャシ他を追加。 同じく「道内のチャシ」の川下チャシ、「道内の城・陣屋」の荘内藩ハママシケ陣屋・徳川城を更新。 私の歴史書庫に「歴史書籍の部屋」「歴史小説の部屋」を追加。 |
|
2000/ 4/21 | 当HP訪問者が1000人を越えました。 「私の歴史書庫」のコーナーを新設し、「このHP作成に使用した資料」のページを追加。 |
|
2000/ 4/ 9 | 掲示板「家系城郭研究所 談話室」を設置。 窪田(久保田)姓関連リンクに「蒲池氏の歴史と史蹟」を追加。 日本史の部屋「蠣崎・松前一族の系図」シリーズの「松前一族の墓所」のページを改訂追加。 |
|
2000/ 4/ 8 | ルーツの部屋に「我が家のルーツ」「北陸の窪田姓」「全国の窪田姓」を追加。 城郭関連リンクに「北辰の城」を、日本史関連リンクに「下総綜合ken究所」を追加。 |
|
2000/ 4/ 3 | 日本史の部屋「蠣崎・松前一族の系図」シリーズに「松前家墓所」「蠣崎波響・松前広長の墓」等の写真を追加。 | |
2000/ 3/30 | 当HP訪問者が500人を越えました。 | |
2000/ 3/26 | 日本史の部屋「蠣崎・松前一族の系図」シリーズに「仙台松前家」「白石片倉家」「柳生藩柳生家」「幕臣池田家」「寄合席下国家」を追加。 「蠣崎・松前一族の系図」シリーズ完成。 家系・系図関連リンクに「ごさんべえのページ」を、歴史関連以外のリンクに「Akiyama Articles Laboratories:秋山手芸研究所」を追加。 |
|
2000/ 3/25 | 日本史の部屋「蠣崎・松前一族の系図」シリーズに「江戸松前家1・2」「崇行院松前家」他を追加。 「KUBOの独り言」のページを追加。 |
|
2000/ 3/19 | 城郭関連リンクに「日向の国中世の館」「お城めぐりFAN」を追加。 | |
2000/ 3/17 | 日本史の部屋「交代寄合」シリーズの系図をすべて改訂手直し。 | |
2000/ 3/ 7 | 日本史の部屋「蠣崎・松前一族の系図」シリーズに「松前諸家」を追加。 | |
2000/ 3/ 4 | 日本史の部屋「蠣崎・松前一族の系図」シリーズに「蠣崎諸家」を追加。 | |
2000/ 3/ 3 | 日本史の部屋「蠣崎・松前一族の系図」シリーズに「松前宗家(松前志摩守家)」を追加。 | |
2000/ 2/29 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「ヴェルマンドワ伯爵家」を追加。 | |
2000/ 2/22 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「ブラジル皇帝家−ブラガンサ朝」を追加。 日本史関連リンクに「くらのすけ屋敷」を追加。 家系・系図関連リンクに「系図の迷宮 〜西洋王族家系図の世界〜」を追加。 |
|
2000/ 2/18 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「ポルトガル王家−ブラガンサ朝」を追加。 | |
2000/ 2/11 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズに「ポルトガル王家−ボルゴーニャ朝・アヴィッシュ朝」を追加。 城とチャシの部屋「道外の城」の金山城を一部追加訂正。 |
|
2000/ 2/ 6 | 世界史の部屋「ユーグ・カペーの末裔たち」シリーズを一部公開(カペー朝、カペー・ブルゴーニュ公爵家) | |
2000/ 2/ 3 | 世界史関連リンクに「ビザンティン帝国同好会」を追加。 城郭関連リンクに「inetFSIRO 城郭フォーラム」を追加。 その他歴史関連リンクに「HISTORIA 〜歴史フォーラム on the Web〜」を追加。 カウンター設置。 |
|
2000/ 2/ 2 | 公開開始。 | |
2000/ 2/ 1 | @niftyのURL獲得。 | |
2000/ 1/31 | 城とチャシの部屋、ほぼ完成。 | |
2000/ 1/ 5 | 日本史の部屋「交代寄合シリーズ」完成。 | |
1999/12/28 | 当サイトの作成開始。 |