《オルレアン(ブルボン・オルレアン)家》
※ ●はオルレアン公、◆はフランス王、配は配偶者、1) 2) 3)は結婚順です。
オルレアン公爵はヴァロア朝時代から有力な王族が叙任された称号でしたが、この系統はルイ13世の子フィリップ2世を祖とします。フィリップ2世の子フィリップ3世は伯父ルイ14世に仕え、スペイン継承戦争を初めとする諸々の戦争に参加しブルボン朝を支えました。ルイ14世の死後はルイ15世の摂政となりましたが、その師デュボアの独裁となり、財政はジョン・ローを登用したために紊乱しました。
以後代々オルレアン公に叙任されましたが、五代目のルイ・フィリップ2世はアメリカ独立戦争を支持し、名士会において反政府の立場をとり、<貴族の反乱>を指導しました。
フランス革命が起こると、彼は邸宅パレ・ロワイヤルをパリ市民の集会所として解放し、三部会に選出されました。また、貴族称号を廃止し「フィリップ・エガリテ(平等)」と称し、ルイ16世の処刑にも賛成票を投じました。しかし、デュムリエ裏切りの時、共和制転覆の嫌疑を受け財産を没収され、パリの革命裁判所で処刑されました。
彼の長男ルイ・フィリップ3世は、のちフランス王位に昇りますが、それについては「オルレアン朝」の項で触れることにしましょう。
《はじめに戻る》