《ヴェルマンドワ伯爵家》
※ ●はヴェルマンドワ伯爵、配は配偶者です。
ヴェルマンドワ伯爵家の歴史は西ヨーロッパの祖ともいうべきフランク王にして西ローマ皇帝であるカール1世(大帝、シャルルマーニュ)にまで遡ります。
シャルルマーニュの子でイタリア王のピピン、その子のイタリア王ベルンハルト、その子のペロンヌ伯ピピン1世を経て、その子エルベール1世の時にヴェルマンドワ伯爵の称号を得ます。その後、エルベール2世、アルベール1世、エルベール3世、オトンを経て、エルベール4世に至りますが、彼の娘アデライドとフランス王アンリ1世の息子ユーグ1世が結婚してカペー系のヴェルマンドワ伯爵家が成立します。
ユーグ1世のあとは、息子ラウル1世・孫ラウル2世と受け継ぎますが、ラウル2世が若くして死ぬと後継者がなく、ヴェルマンドワ伯爵家は断絶してしまいました。
《はじめに戻る》