《パレオロゴス朝の末裔》




 コンスタンティノープルが陥落しビザンツ帝国が滅亡すると、その血統を引くものは最後の皇帝コンスタンティノス11世の弟でモレア・ミストラの専制公であったデメトリオストーマースだけとなりました。デメトリオスははじめスルタン・メフメト2世から情に溢れた待遇を受けましたが、彼の義兄弟マテオス・アセンの下僚がスルタンへ納めるべき収入を着服した責を問われその食邑を没収されました。最後は修道院に入り1470年に没しました。
 もう一人の弟トーマースは1460年イタリアへ脱出し、いつの日かモレアに帰還することに望みをかけてイタリアに留まったものの1465年にこの世を去りました。
 トーマースの娘ゾエ・ソフィアはモスクワ大公イヴァン3世と結婚し、ロシアにビザンツの伝統を受け継がせたことで知られますが、息子達はビザンツの栄光とは無縁の生涯を送りました。アンドレアスは、イタリアに留まりビザンツの帝位継承者として遇されましたが、その品行は皇帝にふさわしいものではなく、また莫大な負債を抱えていました。彼が1502年に没した際には、その葬料を教皇に乞わねばならないという有り様でした。アンドレアスの息子・コンスタンティノスは凡庸な青年で一時は教皇の護衛隊長を務めていましたが、その没年は不明です。
 トーマースのもう一人の息子マヌエルは、少青年期をイタリアで過ごしましたが、1477年頃突然コンスタンティノープルに旅立ち、スルタンに仕えました。彼の息子のうちヨアンネスは若くして死去し、アンドレアスはイスラムに改宗して、メフメト・パシャという名のもとに宮廷官僚として生涯を終えました。
 以上は、ランシマンの『コンスタンティノープル陥落す』(みすず書房)によるパレオロゴス朝の末裔の運命ですが、この書ではこのトーマースの孫コンスタンティノスとメフメト・パシャでパレオロゴス朝の皇統は断絶したとなっています。ですが、松本好晴さんからいただいた情報によりますと、系譜上、現代まで連綿と続いているパレオロゴス家の血統があるというのです。それによりますと、パレオロゴス家の男系子孫としては次の4系統があるそうです。
(以下、@nifty歴史フォーラムにおける松本さんの発言より引用)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 1.コンスタンティノス11世の弟モレア王トマスの第1皇子ロジェリオの子
   パレオロゴ・マストロジョバンニ家(Palaologo Mastrogiovanni)。
   代々プリンス・オブ・ビザンティウム(Prince of Byzantium)という
   ものすごい権威ありそうな称号を冠しています。(^^;)

 2.モレア王トマスの第3皇子マヌエルの子ヨアンネスの第2?子リカルド
   ゥスの子孫のパレオロゴス家。英国ワイト島でモレア公(Duke of Morea)
   を称しています。

 3.2項リカルドゥスの兄弟アンドレアの子孫。

 4.ヨアンネス8世の弟テッサロニケ王アンドロニコスの子孫。おそらくこ
   の系統も男子の血統が現在まで続いていると思われます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 以上の4系統以外にもパレオロゴス(パレオロゴ)を名乗る系統がいくつかあるそうですが、断絶せず現在まで続いている家系については、大別して、1.女子による家系の継承、2.マヌエル2世以前の分家と思われる子孫、3.系統不明確な家系、などに分類することができるそうです。以上は「THE PALAEOLOGOS FAMILY」という小冊子による情報だそうです。

 ここではプリンス・オブ・ビザンティウムを称したパレオロゴ・マストロジョバンニ家と、モレア公を称したワイト島のパレオロゴス家の系図を記します。
 ワイト島のパレオロゴス家は1988年1月9日付けの朝日新聞の記事で紹介されていますが、その記事によるとトーマースの子孫が1558年にワイト島に渡り同島の行政長官の娘ジョーン・ドーンツイと結婚、今日まで「皇帝」の地位を継承してきたそうで、同年1月2日に「皇帝」ペトロス1世パラエロゴス氏が50歳で死去しましたが、「ペトロス1世」は死去の前に甥の息子を”次期皇帝”に指名したそうです。ということは現在はその方が「ビザンツ皇帝」を名乗っておられるんでしょうね。



 さて先日、パレオロゴス朝の末裔について松本さんより再び情報を頂きましたので、ご紹介します。
 最近芸能ニュースを賑わせているデヴィ夫人が昨年来「ビザンチン皇室慈善舞踏晩餐会」というパーティーを開いているそうですが、このパーティーの主賓はパレオロゴス朝の末裔にあたる方だということがわかりました。以下は松本さんの御説明を引用します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 アンリ・コンスタンチン・パレオロゴ殿下の先祖は、最後のビザンツ皇帝コンスタンティノス11世の兄ミストラ専制公テオドロスに遡ることが出来ます。
 このテオドロスの子孫は16世紀に入りピエトロ・デメトリオの子供たちの代に2流に分かれ、兄のジェロラモの子孫はおそらくローマに、弟のジョバンニ・ジョルジオの子孫はマルタ島に栄えます。マルタの貴族 San-Giovanni男爵家や Ciantar-Paleologo伯爵家などはジョバンニ・ジョルジオの女系の子孫にあたります。
 さて、ローマのパレオロゴ家は、1874年に男子の跡取りが絶えたので、女子を介して、別系統のパレオロゴ家が家督を継承します。
 このパレオロゴ家はビザンツ皇帝の皇統とは全く別系統で、ネロ皇帝の直系の子孫であると称しています。しかし、直接の先祖は、皇帝ロマノス1世レカペヌスの娘ゾエと結婚したジョバンニ・パレオロゴという人物で、彼の後裔はビザンツ皇帝の一門やモンフェラート侯爵家、セルビア王家など、有力な王侯貴族と婚姻関係を結んでいます。したがって名門であることに違いはないのですが、それほど有力な一門であったかどうか定かではありません(実際この家系が正しいかどうかも)。
 こうした2つのパレオロゴ家の血統を引いているのが件のアンリ・コンスタンチン・パレオロゴ殿下なのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ということで、ネロの血を引くなんていうのはいかにも怪しいですが、まあこんな貴族もいたんだということでご紹介していきます。なおアンリ・コンスタンチン・パレオロゴ殿下は、もともとイタリアの出身で、王制が廃止されてから、ヨーロッパやアメリカなどいろんな国を転々として、現在はフランス在住だそうです。名前が「アンリ・コンスタンチン」とフランス語読みになっているのは、そういった理由からです。

 ※松本好晴さん、いつもいつも貴重な情報ありがとうございます。