《アンゲロス朝》



 アンドロニコス1世が廃位されると、彼に反対する貴族達の指導者的地位にいたイサキオス2世アンゲロスが皇帝に選ばれました。しかし、彼にはコムネノス朝の皇帝たちのような優れた政治的資質も強力な個性もなく、行政の腐敗は急速に広がり、帝国への求心力はますます弱くなっていきました。アンドロニコス1世の時に始まったノルマン軍の侵攻は、あまりにもビザンツ軍を軽視したノルマン軍の敗北によって講和が結ばれましたが、バルカン半島ではブルガリアが1186年に独立を回復し、ブルガリア国家の復活を阻止しようというイサキオスの試みも失敗に終わりました。
 イサキオス2世は三度目のブルガリア遠征を計画した矢先、弟アレクシオスの陰謀により権力を奪われ盲目にされました。兄から帝位を奪ったアレクシオス3世でしたが、帝国の中央権力の弱体化は止まることを知らず、地方には分離的傾向が現れてきました。1201年に結成された第四回十字軍は費用調達のため、前皇帝イサキオスの息子アレクシオスの帝位奪回の試みを援助することとなり、十字軍がキリスト教国ビザンツの首都コンスタンティノープルを攻撃するという事態に陥りました。
 1203年7月にはアレクシオス3世は帝都から逃亡し、幽閉されていたイサキオス2世を帝位に就け、息子のアレクシオスも共治帝としてアレクシオス4世となりました。アレクシオス4世がラテン人の援助によって帝位を回復したので、民衆は彼のことを嫌い、ラテン人への支払いのために教会の聖器を徴収したことに怒って、暴動を起こしました。そうした不穏な中、アレクシオス3世の義理の息子であるアレクシオス5世ドゥーカス・ムルツフロスの陰謀でアレクシオス4世とイサキオス2世は殺され、新皇帝アレクシオス5世は彼の先任者がラテン人と結んだ同意をすべて破棄すると宣言しました。それは十字軍による首都攻撃をもたらし、アレクシオス5世は首都防衛に失敗し逃亡(のちに十字軍に捕らえられ首都のテオドシウス記念塔のてっぺんから投げ捨てられて死んだ)したため、市の防衛に奮戦したコンスタンティノス・ラスカリスが皇帝として宣言されたという説(彼は皇帝候補者にすぎないという説、弟のテオドロス[のちのニケア皇帝テオドロス1世]が即位したという説もあり定かではない。)もありますが、防衛を再編するにはすでに手遅れで、ラスカリス兄弟もヴォスポロス海峡の対岸へと避難せざるを得ませんでした。そして十字軍士は何の抵抗も受けずにコンスタンティノープルに入城し、市は三日間にわたって略奪されました。
 首都を占領した十字軍はフランドル伯ボードゥアンを皇帝に選びラテン帝国を建国しました。以後約60年に渡り首都コンスタンティノープルはラテン人の支配下に置かれることになります。